作業小屋が殺風景で味気ないんで観葉植物を買ってきた。
最初は100円ショップで3鉢。
パラとかバンブーとか。
でも100円ショップはそれなり。
次に福島のホームセンターで3鉢1,000円で安売りしている観葉植物が
あったんで、即衝動買い。
それなりに見栄えがする大きさ。
100円ショップは小さかったけど、段々成長して少しづづ葉を伸ばして大きくなって . . . 本文を読む
久しぶりに、多分10年ぶりくらいの若鮎温泉。
ここは高台にあるんで、露天からの見晴らしがいい。
10年ぶりだと、若鮎も傷みが目立ってきて老鮎?
離れてみれば判らないし、この縦姿がけっこうなインパクト。
串に刺した焼き鮎みたいだけど。
. . . 本文を読む
今年も当たったヤマザワお盆の大抽選会。
大当たりといっても、一等ではなく三等の1,000円商品券。
それでもとっても嬉しい。
一等も三等も同じ大当たりのし袋だし。
4回のガラガラのうち3回ティッシュが続き最後で大当たり。
早速、役立たせていただきました。
. . . 本文を読む
見頃の13日は曇り空で断念。
翌日14日未明に再挑戦。
自宅裏からです。
けっこう流れてます。
0時30分前後が輝き具合も強く数も多く流れていた感じです。
2時以降は眠くて止めたので解りません。
下はこれはよく撮れたなと思ったら、よく見たら夜間飛行の航空機でした。
流星はなかなか写真のアングルの中には収まってくれません。
放射点の . . . 本文を読む
先週の西日本豪雨被害直後でした。
送り主から高知中央郵便局の引き受けが7月10日火曜日。
西日本にもたらした豪雨がようやく止んだ頃のタイミング。
高知県も土砂崩れでの通行止め等の道路規制で物流は配送遅延しまくりのはずだけど、
郵便局から1日後の11日には仙台中央郵便局到着。
配達は翌12日ですから、通常配送時の佐〇急便より早かった?
中身は大したも物ではなかったんですが、
なかなかや . . . 本文を読む
今年の初物。
薄皮丸ナスの一番生り。
まだ一個だけなんで、早速味噌汁の具にして日曜日に頂きました。
一年ぶりの食感と味が美味い。
まだ漬けるほどの数ではないが、
花も多く、これから次々に収穫できます。
今年もビール漬けだな。
この辺は、ナスといえば薄皮丸ナスがあたりまえ。
ヤマザワでも瓶詰めにし . . . 本文を読む
正直、現在の楽天で期待できるのは岸くらいかな~。
則本も昨年のようにはいかないし。
仙台駅東側で会議があり17時で終了。
歩いて20分ですから、ここは楽天のゲームを見ないと勿体無い。
6時開始の明るいうちに球場乗り込みです。
毎年球場名が変わりますな。
座席は久しぶりにセンター寄りレフト側楽天応援スタンド。(賑やかです . . . 本文を読む
姿を現した東北中央自動車道南陽IC付近。
週明けには夜間通行止めでR13上空に長大な橋が架かる予定になっていた。
ということで、水田に夕日が映る風景も様変わり。
日曜日は重機もお休み状態?
今日は暑かったな。
31℃越え。
一日中屋 . . . 本文を読む
ヨドバシカメラ店内に置いてあるプリントサービス機は
FUJIFILM製です。
今年GWの北陸一周の記録にシャッフルプリントしてみた。
デジタルデータで保存しっぱなしもなんですから、
アナログ的に、いつでも見られるようプリントしてみた。
1枚づつは面倒なのど、48枚まとめてA4サイズでシャッフルプリント。
内2枚は4倍サイズのレイアウトで。 . . . 本文を読む
毎年、縦断駅伝三日間は天気がいい。
今年でもう63回目の山形県縦断駅伝。
山形県の駅伝って、けっこう歴史有るんですな。
しかも、三日間掛けた縦断駅伝。
距離の長さと日数は箱根駅伝以上。
その割には全国的な知名度はほとんど無い?
それでも、近年は箱根駅伝経験者の選手が増えてきた。
3日目は2位だったが総合7連覇の南陽東置賜チームも
箱根 . . . 本文を読む
甘辛で酒のつまみにピッタリ!
大量にふりかけてある白胡麻の
プチプチの食感も美味しい。
三越の地下一階食材売り場は目移りします。
どれも美味しそうで。
実は、ここのレジでちょっとした事件?がありました。
レジの調子が悪く、会計が停滞して自分の前の客から
待たされましたが、いきなり怒鳴り . . . 本文を読む
酒田のラーメンといえばワンタンメン。
新月はそれこそ数十年ぶり。
古い店舗時代に行ったっきりでしたから久しぶりすぎる。
駐車場が広くていい。
足場が掛かって改修中。
月曜日でしたが無事営業中。
ワンタンメン大盛り。
ワンタンがチャーシューで隠れてる。 . . . 本文を読む
画像は2013年9月6日の対楽天戦。
当時の名称Kスタ宮城で第18回戦。
先発楽天田中、日本ハム大谷。
当時から凄いピッチャーではあったけど
あれから約5年。
大リーグに移籍して、初先発初勝利の余韻も残っているうちに
打者としての2戦連続ホームラン。
持ってる人は違うね。
楽天のピッチャーは田中。
共に現在は大リーグ。
田中はこの年無傷の . . . 本文を読む
野田村は宮古を出発して45号を北上すると
田野畑村を通過し、次に普代村を過ぎてその隣りに野田村。
野田村の先は久慈市になる所。
道の駅となってますが、三陸鉄道北リアス線陸中野田駅が併設してあり
村営バス乗り場にもなっているんで道の駅でも有り鉄道駅でもあり
バス乗り場にもなっている比較的珍しい駅。
ここの入り口道路沿いに牛方と荷を積んだ牛の銅像がある。
野田村は . . . 本文を読む