復活!やまがたの四季と暮らし

東北地方を転勤し現在は仙台勤務の週末山形県人。
前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

鶴岡商店街雛めぐり

2011年02月28日 19時16分22秒 | くらし
鶴岡銀座商店街のウインドウ内に展示してあるディスプレーの雛めぐり。 致道博物館や荘内神社宝物殿の雛物語会場にある古今雛や享保雛たちとはチョッと違う 現代的な雛めぐりです。 ただし3/1から「お雛はん 魅さへ~」ののぼりが立っている商店では、 家の中にその雛物語会場にも見劣りしない古雛や、木目込み人形などを見学できる ようでした。 なかにはお茶菓子をご用意しているお店もあるそうですが、やっぱりそ . . . 本文を読む

福寿草がやっと咲く

2011年02月27日 21時45分02秒 | 四季(春)
一週前はほとんど雪に覆われ、やっと土の一部が見える程度でしたが 先週一週間の陽気で一気に雪解けが進み、土が温まったので早速顔を出してきました。 日当たりのいい南向きの斜面でいち早く雪が無くなる場所です。 群落して咲く福寿草ですが、 それでも一面の花盛りとはまだまだ行かず、数輪が開花したばっかり。 小さいつぼみがあちこから出ていましたから、これからどんどんと言った感じでした。 日 . . . 本文を読む

米沢松川の白鳥

2011年02月21日 21時22分00秒 | 生き物
     投げ込まれたパンに寄ってきた白鳥。 もう北帰行が始まって数が減ってきた白鳥 米沢の松川に来ている白鳥も数がグッと減ってきた。 酒田の最上川河口は今年も立ち入り禁止の餌やり禁止になってますが、 こちらは最上川も源流に近い内陸で飛来数の規模も小さく、特別問題はしてないようで、 案内看板や除雪もしてあり、子供のいる家族連れも結構訪れて餌やりやってます。 何処の飛来地も同じよ . . . 本文を読む

東北芸工大本館と山形市内の夜景

2011年02月20日 08時57分06秒 | 夜景
来季から、首相経験者の細川さんが学園長になる東北芸術工科大学。 本館は、夜間も一年中ライトアップされていて、高台に有る事もあり目立った存在です。 もちろん芸術やデザイン感覚の高い学生が集まる訳ですから、その能力を発揮した 地域貢献の活動も活発で、寂しくなってきた街並みの活性化と復活に活躍する大学でもある。 バス停から階段を昇った本館手前のモニュメント。 建設当初からの物で芸術系の大学ら . . . 本文を読む

夕日に染まる月山

2011年02月16日 19時06分24秒 | 四季(冬)
今日の庄内地方は久しぶりに気温の高い晴れの日になりました。 同じく久しぶりに夕日に染まる月山です。 紅く染まる月山は、内陸方面からは見ることが出来ません。 夕日が落ちる方向ですから山の色は真っ黒け。 庄内地方だけで見える特権のようなものでしょうか。 目線を右に(西側に)向けると、月山を紅く染める太陽が沈んでいく。 沈みきれば、月山の紅も消えていきます。 反対側の空には . . . 本文を読む

「上杉雪灯ろう」おまけ

2011年02月14日 19時49分48秒 | 四季(冬)
     今年の雪は全て自前のためか、雪が汚れた物が無くてきれいな仕上がりです。      (ダンプ運搬の雪は錆とかついて茶色に変色した雪が混ざる)      沢山の雪灯篭が出来てますが、それぞれ微妙に大きさや細部の形が違い素晴らし      い出来栄え。      特に神社鳥居前周囲の雪灯ろうが気合の入った力作が多い感じです。 点灯後の鎮魂祭では上杉鉄砲隊の発砲もあって、雪灯ろうの数も . . . 本文を読む

「カセ鳥」続き

2011年02月12日 09時16分04秒 | くらし
2グループに分かれて市内を回っていたカセ鳥はホテル古窯前で合流 大きい集団になって「カッカッカーのカッカッカー」とやってくれました。 ケンダイと呼ばれる藁蓑に赤いリボンが付いているのは、中が女性の印し、 三名いましたけど、女性は寒さに強いのか平気な表情してます。 ホテル古窯前でポーズをとる女性カセ鳥 葉山館前 どこにいっても必ず水をかけられます。 各旅館前ではチェックアウトした . . . 本文を読む

カセ鳥

2011年02月11日 20時29分51秒 | くらし
かみのやまの奇習「カセ鳥」です。 午前中から市内一円を回っていたようですが、 午後からの市内から離れた葉山温泉の旅館街で見てきました。 旅館の仲居さんが思い切って水をぶっかけますから、見ていて面白い。 各家々を回ってきたカセ鳥集団が移動してやってきました。 店舗ごと回って「カッカッカー」とやっていきます。 お互いテンション高い。 必ず水バケツが用意してあって、水をか . . . 本文を読む

霧に包まれた鶴岡市内

2011年02月10日 19時04分42秒 | 四季(冬)
一週間前の2月4日ですが 庄内地方で濃い霧が発生したのは珍しいようです。 朝の7時前、段々日が登ってきて空がオレンジに染まる頃 高台の農道から見下ろした庄内平野は一面霧に包まれ、乳白色の中から 高い電柱や屋根の一部だけが覗いていて幻想的でした。 太陽の明かりに露出があってしまい、乳白色の濃霧状態がわからなくなった。 市街地に戻り、日が昇ると霧の中から太陽が顔を出してきました . . . 本文を読む

東根市の最高峰「白髭山」を途中まで

2011年02月08日 19時02分32秒 | 四季(冬)
掲載順が前後しますが、先週土曜日です。 東根市の最高峰「白髭山」にジャングル・ジャングルから登ってみました。 土曜日は予報ほど天気が良くなく、山の上はガスの濃い見通しの悪い状況でした。 風も降雪も無かったんで歩き易かったが、濃霧でした。 視界の無い樹林帯はけっこう詰まんない物だし、稜線に出れば回りは 霧だらけの真っ白け、何しに来たのか空しいだけ。 ということで途中でさっさと引き返して出直 . . . 本文を読む

続:冬の蔵王苅田岳

2011年02月07日 18時43分38秒 | 登山
前回の続きで刈田からの下山。 登りはガスがかかって、いいとこ撮れなかったが、下山時はよく晴れました。 お釜展望台付近のパノラマ この位置だとお釜の中までは見えない。 御田神付近から刈田を望む樹氷原のパノラマ あとは樹氷いっぱい 風下側からみると樹氷もただの雪の塊 風上のようなエビのシッポはできない。 . . . 本文を読む

冬の蔵王苅田岳に登る

2011年02月06日 18時23分00秒 | 登山
1月は天気が悪すぎました。 2月になってやっと晴れてくれた。 そんな訳なのか、朝から登山者も集中したように大勢詰掛けた感じです。 今年の樹氷は見ごたえあります。 雪も多く荒れまくったためか、巨大で逞しい樹氷が多い。 樹氷が出来るのは世界でも日本だけ。 その中でも蔵王を含めて限られた山域にしかできませんから、山形の自然の造形を しっかり味わいたいものです。 コースは下の通り。 いつもの . . . 本文を読む

まほろば冬咲き牡丹祭り

2011年02月05日 20時27分58秒 | 四季(冬)
JR高畠駅前の冬咲きぼたんまつり。 今年は10回目ということなのか、いつもより力の入った展示内容になってます。 5時30分の点灯式から見ることできました。 やっと天気も安定してきて、待っていたように見学者も多目です。 今年は雪どっさりで趣きまります。 今年初めてのかまくら入りの牡丹も出現。 . . . 本文を読む

節分に豆を食べる

2011年02月03日 18時34分09秒 | くらし
お昼はハローランチの給食弁当を食べてますが、 今日は2月3日節分という事なのか、袋に入った豆が付いてました。 オニの絵に節分です。 蓋開けて、「おっ!」とビックリ。。 色んなところで給食弁当を食べてきましたけど、こんなのは初めて。 袋一つでも、季節感有る弁当って感じになります。 お昼にみんなして豆撒くのもなんですから、 豆まきの由来なんかを読みながら有り難く頂きました。 節分に豆食 . . . 本文を読む