年々寂しくなりました。
年と共に義理が減って来ました。
イベント自体無いなら無いでいいんですが。
確かに、外で飲む事も減って来ましたし
そっち方面の義理も無くなりました。
それでも5日遅れの義理を頂きました。
どうか残り物でありませんように?
. . . 本文を読む
昨年新発売された湖池屋プライドポテト。
発売1周年で新商品が追加されてました。
しかも10%増量。
ポテトチップス好きには堪らない。
今回はインペリアルコンソメ味がうまい。
食感食べ応えアップの1周年ありがとう10%増量となってますが
できれば20%増量してほしい。
. . . 本文を読む
山形県内だと立川と山形嶋の2店舗だけでしょうか。
仙台市内でも立町にある晩翠通り店くらい。
郊外型と違って一階の駐車場が狭いです。
ここは山形県内の店舗と違って24時間営業。
定休日も無し。
国分町や立町のホテル街にも近いので
夜行くとなんとなく怪しい雰囲気?
日用雑貨品は確かに驚安の殿堂かも?
一階の入り口エスカレーター乗り場付近にあるお弁当屋さんが
ボリュームあって安くて . . . 本文を読む
出張先は新橋駅から歩いて日テレ前を通って電通前を通っていける汐留地区で。
なので夜は新橋駅の近くにホテルをとった。
もちろん夜は羽目を外して新橋駅近くの飲食街へ。
しめのラーメンを探していたら、こういった看板(店の創り)に惹かれるんです。
築地直卸寿司屋が創ったまぜそば
看板を見るとアサリが山盛り乗っている。
しかも、〆は鯛めしとスープでおじや風無料とある。
. . . 本文を読む
一周5kmを二周して10kmは結構ヘロヘロ。
普段はフィットネスクラブで4km程度しか
走っていませんから。
しかも屋外でペースも上がる。
着替えて荷物を置けるお風呂屋さん、パン.ドゥーシュ。
番台に居る女将さんがとっても親切で優しかった。
利用の仕方を丁寧に教えてくれるし、
①ランニングシューズは予め玄関の棚に置いておく。
②シューズロッカーに履いて来た靴を . . . 本文を読む
金曜日1日で終わった出張。
一年ぶりの東京ですから、せっかくなので一泊して
東京散歩。
今回は皇居周辺。
実はシャンシャンの観覧申込みも昨年
しときましたが、見事落選のメールが届きました。
だいたいのルートは、東京駅〜皇居二重橋〜桜田門〜
国会議事堂〜国立劇場〜半蔵門。
出発は東京駅。真っ直ぐ皇居方向を目指す。
行幸通りではウエディン . . . 本文を読む
家の地域は単位でまとまってのお斎灯焼き。
どんと焼きとも言うが、ここではお斎灯焼き。
点火前。
今年は数年ぶりに晴れ渡り、オリオン座も綺麗に見える。
夜間飛行の航空機も軌跡が良く見える。
解放時間10秒でこのくらいの軌跡が写る。
午後7時に点火。
昨年11月にカヤを刈って縦に束にして積んでいたが
雪で湿っていた事 . . . 本文を読む
昨日朝は仙台もよく冷えた。
車の窓ガラスが凍ってましたから。
やまがたに帰って、ここはまず温泉入り温まる。
途中、釜房ダムから望む不忘山。
青空に白い峰が映える。
仙台は積雪0だけど。
最近はほぼ毎週来てます。
赤湯温泉共同浴場あづま湯。
小学生の頃から入り続けて数十年。
建物はほとんど変わっていない。
冬になると混む様になります。
地元 . . . 本文を読む
三羽目を見つけるのが中々難しい。
波に兎。
ですから、波の彫刻の中に兎が隠れている。
二羽は比較的簡単に見つかる。
波の中に兎が居ます。
まずは茅の輪をくぐり、心身をお祓いする。
二礼二拍一礼
熊野大社本殿裏に回ると三ノ宮神社本殿。
この裏に三羽の兎。
裏手の彫刻が立派。
. . . 本文を読む
久しぶりでしたが、まだ150円で一安心。
50円の頃から来てましたが、少しずつ値上がりして
150円で高止まりといった所でしょうか。
なにぶん湯町の湯共同浴場は廃業して無くなりましたから。
赤湯温泉共同浴場はお昼休みで利用できない時間帯があるが、
上山温泉共同浴場は通しで営業。
さらに年中無休。
素晴らしい!
雪国では常識?
ホウキで衣服の雪を払 . . . 本文を読む
先日11日の山形新聞ニュースオンラインに衝撃的な記事。
谷口がっこそばの火災、全焼。
けっこうとほほなニュースです。
画像は丁度10年前の2007年7月に行った時の様子。
その内また行ってみようと思っていたのに、もう不可能?
山形の県北、金山町のまた外れの飛森地区ですから、なかなか行ける機会が少ない。
非常に残念。
次は要予約のそば三昧を頼もうと思っていたのに。
. . . 本文を読む
これも御当地名物風アレンジお菓子のひとつ。
山形道寒河江SAで購入。
山形芋煮味と言い切るには微妙・・・
普通にしょうゆ味のポテトチップス?
いも煮の画像がパッケージにデザインされてますが
頭の中でも芋煮を想像しながら食べてみても
やっぱり普通にしょうゆ味。
山形の玉こんにゃく味として販売しても解らないかも?
ポテトチップス好きの自分的にはしょうゆ味もおいしい。
. . . 本文を読む
もう雪囲いの季節。
ちょっと早いかなとも思えるが、
隣りと向かいは先々週に終わってた。
という事で、天気の良かった今日、
1年ぶりの男結び。
やる気の出た時にやっておかないと、何時になるか解らない。
雪が降ってからでは、やっぱり厳しいですから。
気温も高くトンボや蜂も良く飛ぶ。
早速立柱を止まり木にして日向ぼっこ。
. . . 本文を読む
行列だったので即あきらめました。
でも喜多方に行けばやっぱりラーメン食べる。
朝からラーメン食べれますから。
ここは車の止めやすい市の中心部、市役所近くのラーメン館へ。
館前でおばちゃんが試食を一生懸命進めています。
喜多方ラーメンはスープが美味しい。
半分食べてから辛子味噌を足して食べたら更に美味しい。
会館内でチャーシューの試食も出していたので、合わせてなお更に美味しい。
. . . 本文を読む