goo blog サービス終了のお知らせ 

goo リュウセンの写真日記

自分の思ったことをストレートに携帯やコンパクトデジタルカメラの写真をアップしながら、可能なかぎり毎日書き綴る私日記です。

千葉YPC移動例会お手伝い

2012-11-25 18:44:13 | 写真

今日は温かい小春日和の一日だった。

朝、早く移動例会の会場である印西市文化ホールに向かったので、予定よりも早くおそらく一番早く着いた。駐車場にはまだほとんど車が止まっていなかった。

その後、しばらくして会長らが到着したが彼らが会場に入るのを見定めてから行ったので、そのことには誰も気が付かなかったようだ。

そこでチャレンジコンテストの審査が行われたのだが私自身は応募していない。

私自身のポリシーで役員は応募してはいけないものと思っているので、それにしたがっているだけだから、他の役員にそれを押し付けることは毛頭考えていない。

千葉YPCで応募するのは「春の情景」、「夏の情景」、「千葉YPC会員展」、「千葉YPC公募展」に限っている。できるだけ上位にはいかないように、また落とされないようなレベルの作品を応募するように調整している。つまり、目立ってはいけないのである。

さて、チャレンジコンテストは正直、自分の写真では入選入賞するとは思えないレベルの高さだし、また2Lというサイズの写真ではインパクトが弱い作品ばかりであり、厳しいのである。

また、所属している写真団体(PSJ、JPA、SSPなど)の名誉のためにも、応募しにくいということもあるのは事実である。

いずれにしても、自分が応募していない方が審査に立ち会うのは気が楽でいいので、今後も、チャレンジコンテストに関しては、まったく応募するつもりはない。

写真コンテストは入選入賞したい方々ににお任せすることにして、自分自身のテーマに沿った写真作品作りをしていきたいと思っている。

私自身写歴30年以上。いつまでも写真コンテストオンリーではいけない。

写真作品作りの時期に来ているのである。師匠にもたびたび言われているけれど、写真コンテストだけが写真ではない。コンテストをやらなくても、自分自身のテーマの写真を撮り続けることはできるし、作品の発表の場はいくらでもあると思っている。

これからは協力をお願いされた写真コンテストには応募していくけれど、決して、目立たないように上位には入らないよう入選どまりの写真でやっていきたいと思っている。それでいいのである。

Dscn1618


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
『 心構えの違いは肉体的な能力にも影響を与えます 』 (マーフィー)
2012-11-25 18:56:30
スポーツ選手が、肉体のトレーニングと同様に、メンタルトレーニングにも力を入れているのをご存知ですか?
それもそのはず、人間は心構えの違いによって、肉体的能力に大きな変化が現れるのです。その事実が精神分析医の実験で証明されています。
その実験によると、普通の状態での握力が45.8キロだった人に、「あなたは弱いのだ」と催眠術をほどこして測ると、13.2キロになりました。
次に「あなたは強いのだ」と暗示を与えてもう一度測ると、64.4キロに飛躍したのです。
 心の働きが、いかに大きな影響を肉体に与えるのかが明らかになったのです。
「心」を鍛えることが、身体を鍛えることにつながるのです。
返信する
そういえば、昨日はもうひとつの所属団体千葉県写... (リュウセン)
2012-11-26 07:01:17
同じ日に重なった場合、どちらに出るかは考えてしまうけれど、昨日は千葉県写真連盟の方は担当ではなかったので、千葉よみうり写真クラブの方へ出席した。
同じように、行事が重なっていた人のうち、4名が千葉よみうり写真クラブの方へ出席していた。
今後はできるだけ、行事が重ならないよう気をつけなくてはならない。その調整も大事だと考える。
千葉県写真連盟の役員の皆様には大変失礼をいたしましたので、この場をお借りして、お詫びいたします。
私の場合、次回野忘年撮影会も出られませんので、よろしくお願いいたします。
返信する
負け惜しみに聞こえるかもしれないけれど、30年... (リュウセン)
2012-11-26 07:03:57
そして、自分自身の作品作りに、重きを置いて、人との競争はもういい。また、自分のテーマの写真しか撮っていないので、写真コンテストでは入選入賞しにくくなっているのは確かだ。
師匠のいうように、写真コンテストの入選入賞写真だけが写真ではないのだと思う。
これからは自分のテーマに沿った写真を中心に深めて撮っていくしかない。それでいいのだ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。