goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれるほどやさしくなる立谷沢川流域

山形県庄内町の観光スポットやイベント情報を紹介するサイトです。
四季折々の写真や流域の今をアップします♪

『霊峰月山登山・月山神社参拝ツアー③』が終了致しました。

2012年09月04日 | イベント報告

こんにちは まさかみです。

先日9月2日(日)に平成24年度『霊峰月山登山・月山神社参拝ツアー③』が開催されました。今回も無事に全員揃っての登頂・下山ができました

登山の様子を写真でお伝えしようと思います。

              八合目 中の宮神社前にて、「なで兎」と一緒に

              山頂小屋入口前にて

              下山時八合目駐車場近辺にて

月山八合目から山頂まで、険しい道のりが続いています。

一歩一歩登り続けました。

写真でも見えにくいのですが、濃霧により視界が悪く、寒い登山となりました。

ここは、月山登山最大の難所といわれる「行者返し」です。その昔、一合目から徒歩で登ってきた巡礼者(行者)にとって最大の壁だったといわれています。修行が足りない巡礼者は、ここで羽黒山へ返されたという話が伝わっています。

              山頂にほど近いあたり、風が非常に強く、横からの風に足を取られて進むのが非常に困難でした。

ようやく頂上に到着、山頂小屋で持参した弁当ときのこ汁を食べました。山頂小屋の「きのこ汁」は、身体が温まり格別でした!

 

下山時には青空を見れました。山の天気は極端に変わると実感しました。

              この辺りは雲と同じ高さとのことで、雲が間近に感じられました。

下山した後は、北月山荘に向かい、ゆっくり温泉につかりました。「疲れがとれてとっても気持ちよかった~♪」というお客様の声をいただきました。

 

月山の開山期間は7月1日~9月15日までとなっており、今年度の『霊峰月山登山・月山神社参拝ツアー』はすべて終了しましたが、来年度もツアーの計画を立てる予定ですので、皆様のご参加をお待ちしております。

 

お問い合わせ先

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)-56-2213

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)-59-2137

まさかみでした