goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれるほどやさしくなる立谷沢川流域

山形県庄内町の観光スポットやイベント情報を紹介するサイトです。
四季折々の写真や流域の今をアップします♪

「スノーアートフェスティバル」 開催日決定!!!

2012年12月17日 | イベント情報

立谷沢川流域係のまさかみです。 立谷沢川流域の月の沢温泉北月山荘は他の余目地区等と比べると別世界のように雪が多く冬が長い豪雪地帯です。

冬の定番といえばかまくら!雪像!雪灯ろう!そうです!今年も月の沢龍神街道「スノーアートフェスティバル」が開催されます。今年度の開催日程は平成25年2月16日(土)~17日(日)の開催となります。

 

「立谷沢川流域振興戦略会議」での協議の結果 ついに、

2013年2月16日(土)/17日(日)に開催決定いたしました

場所は北月山荘周辺です

さしあたり日付けと場所のお知らせだけですが、詳しい内容が決まり次第お知らせしたいと思います。今回4回目を迎えますが、ますます楽しい企画になるようアイディアを出しあっています

お問い合わせ先

≪商工観光課 立谷沢川流域振興係≫ TEL(0234)-56-2213

まさかみでした 

 


錦秋の立谷沢・紅葉トレッキングのお知らせ

2012年09月27日 | イベント情報

「紅葉♪温泉♪地産地消ランチ♪「北月山高原」トレッキング」が社団法人山形県観光物産協会の主催で行われます。

開催日:平成24年10月27日(土)

旅行代金:2,200円

※山形県内外の山好きを魅了する庄内町の北月山。六淵堰堤の大パノラマや鶴巻池の湖面に映る紅葉は絶景。トレッキングの後は県内では珍しい酸性泉で疲れを癒します。昼食は、食材から出汁までこだわった北月山荘自慢の地産地消ランチをお楽しみください。

コース 北月山荘【9:30】 → 北月山高原トレッキング〈六淵堰堤⇒鶴巻池〉 → 北月山荘       〈温泉入浴、地産地消の昼食後解散〉【13:30頃】

     ※初級程度のトレッキングコース(約2時間)

     ※北月山荘まで各自集合(JR清川駅より車で約20分)

持ち物:飲み物、雨具、山歩きできる服装と靴、入浴用タオル・バスタオル

募集人数:40名(最少催行人数:10名)

食事条件:昼1回  添乗の有無:有

申込締切日10月16日(火)

申込・問合先:社団法人 山形県観光物産協会

          〒990-8580 山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラルビル1F

          ℡023-647-2333 FAX023-646-6333

                ホームページ http://www.yamagatakanko.com

電話等のお申込みを受け付けています。秋の景観を満喫してみませんか


「立谷沢川流域魅力展」やります!!

2012年09月27日 | イベント情報

こんにちは。立谷沢川流域振興係のまさかみです。 今回はイベントの紹介です。

10月はイベントが目白押しです。その中からご紹介するのは、10月7日(日)に開催される「庄内町秋まつり」の1週目の「あまるめ秋まつりワクワクあまるメッセ2012」です。

「立谷沢川流域魅力展」として出店します!立谷沢川流域のいいものをたくさん販売します!!

①カニ汁

②ブナの水音ホットコーヒー

③ブルーベリー付ソフトクリーム

④立谷沢産精米(1.3kg、1.5kg)

⑤山菜塩漬け(わらび、どんごえ)

⑥おにぎり

⑦栗

⑧こんがりイワナ

⑨草木染め製品

⑩清河八郎グッズ

などを販売する予定です。当日はぜひ黄色いはっぴを着た立谷沢川流域スタッフに声をかけてください

 

また、興味・関心のある方で、あまるめ秋まつり当日、販売を手伝ってくれるボランティアを募っていますので、ご参加いただけるとありがたいです

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)-56-2213

まさかみでした

 

 

 

 

 


清河八郎『回天の道・月山山麓アドベンチャーラン大会』のお知らせ

2012年08月27日 | イベント情報

まさかみです。立谷沢川流域のイベントをご紹介をします。

 

清河八郎没後150年記念事業の一環として、清河八郎顕彰会主催により10月13日(土)に『回天の道・月山山麓アドベンチャーラン大会』が開催されます。現在参加者募集中ですので、体力・知力・気力に自信のある方は奮ってご参加ください!
 
 

   開催期日平成24年10月13日(土)
   申込締切平成24年9月20日(木)
   申し込み・問い合わせ先:清河八郎記念館
          電話・FAX:0234-57-2104
              E-mail:komasa@jan.ne.jp
                ※メールで問い合わせの際は、申し込み用紙(PDF)以外のファイル添         付はお控えください。また、件名に「回天の道について」とご表記く          ださい。 

tirasi

大会の詳細および申込用紙(PDF)についてはこちらからご覧ください⇒清河八郎顕彰会のブログ


6月24日 やります!!

2012年06月05日 | イベント情報

みなさんおはようございます。

月末のイベント情報ですが、6月24日(日)に「立谷沢川美化活動」を実施します

自然の恵みをもたらしてくれる立谷沢川、ふるさとの清流である立谷沢川を私たちの手で美しく護っていきましょう

 

日本一の清流をめざして!「立谷沢川美化活動」のご案内

日時・場所/6月24日(日) 午前8時00分~午前10時30分

        ※中部山村広場(鉢子集落付近)に7時45分より集合してください。

内容/ごみ拾い、草刈り、流木拾い、花植え

            ※一般参加者の方は北月山荘周辺の花植え作業にご協力ください。           

持ち物/各自移植ベラをご持参ください。

主催:日本一の清流・立谷沢川を創る実行委員会

問い合わせ:庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係 TEL(0234)-56-2213

今年で美化活動は6回目になります。地域の方々、参加者の皆様と一緒に「平成の名水百選 立谷沢川」をより一層すばらしいものにしていきましょう。

 まさかみでした