こんにちは!立谷沢川流域振興係のしほぴーです
月山をはじめとした出羽三山のさらなる観光の発展を目指すことを目的に
聖地観光シンポジウム『聖地観光のすゝめ』
が開催されます
日時 2月23日(日)13:30~16:00
会場 いでは文化記念館
参加費 無料(※要事前申込)
このシンポジウムでは、
世界文化遺産『五箇山』などを生かし観光振興に成功した
富山県南砺市の市長さんや出羽三山に緑のある方々を迎え、
講演とパネルディスカッションの形式で出羽三山や月山周辺の観光振興を考えます
スケジュール
13:00 開場
13:30~【基調講演】
■講師:田中 幹夫 氏(富山県南砺市長)
14:50 休憩
15:00~ 【パネルディスカッション】
■パネリスト
田中 幹夫 氏(富山県南砺市長)
大本 眞基子 氏(声優/山伏/セラピスト)
田中 敏恵 氏(エディター/ライター)
三浦 雄大 氏(デザイナー/山伏)
■コーディネーター
佐藤 暁子 氏(フリーアナウンサー/山伏)
16:00 終了
お問い合わせ・お申込み
「月山・新八方十口プロジェクト」事務局(出羽商工会 東部センター櫛引支所)
〒999-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄60
TEL(0235)57-2833 FAX(0235)57-5185
E-mail k-satou3@shokokai-yamagata.or.jp
いでは文化記念館
〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向字院主南72
TEL(0235)62-4727
当日の日程や講師・パネリストを紹介するリーフレットはこちら↓↓

クリックするとPDFファイルが開きます
日本有数の観光地である富山県南砺市の『五箇山』のように、
山岳信仰の聖地『出羽三山』は、観光地としてさらに大きく発展する可能性を秘めています
まだまだ知られていない『出羽三山』の魅力を知っていただき、
多くの方に訪れてもらえるようになればなと思います
少しでも興味を持たれた方は、ぜひ参加してみてください

スノーアートフェスティバル(開催日:2月22・23日)と同日開催ですが、
お時間のある方は、ぜひスノーアートフェスティバルとシンポジウムの両方に参加していただきたいです

しほぴーでした
お問い合わせ先
≪庄内町役場商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)56-2213