破李拳竜・日記

ここでは私・破李拳竜が行ってきた仕事やお遊びとかの日記を、つらつらと載せてあります。

ウルトラマンメビウス最終三部作 II 「絶望の暗雲」

2007年03月25日 00時24分36秒 | Weblog
   なんかもう、みんなやられっぱなしだが、結果メビウスは隊員達だけでなく一般人達まで全部の人々に正体バレバレになっちゃったんだよな!・・・そうこうしてたら、いきなり知らないひとが敵と戦ってるぞ?と思ったら、体力配分考えずにウルトラダイナマイト使いすぎて消耗しまくってるメビウス代わって、宇宙THE武者のザムシャー!が助けに入る。
                  
  続いてファントン星人や、ミライの妹(自称)・サイコキノ星人のカコも再登場。友情パワー全開の展開!! ・・・でもファントン星人、ゼンゼン活躍してないぞ!
  
  で、遂に宇宙大皇帝エンペラ星人が姿を現した。そして『ウルトラ怪獣全(オール)百科』(小学館 1978)p.305~ 「ウルトラの国ひみつ百科」で説明されていた、3万年前に怪獣軍団を率いて光の国を襲撃したエンペラ星人相手に、ウルトラの父が戦い撃退したエピソードが初めて映像化されたぞ!・・・ま、エンペラ星人と父とのエピソード、ちょっとアッサリ描きだったのだが、話の全体のバランスからするとあんな感じか。
  こうなりゃついでに、この戦いで傷つき入院したウルトラの父は、看護してくれたウルトラの母とイイ仲になったという馴れ初め、このエピソードも映像化してもらいたいものだぞ!ウルトラの父は看護婦とラブストーリーが芽生えたのですな!父も中々やりますねぇ(笑)
                       

  それにしてもお笑いコンビがマジモード入り、どうしてしまったんだ、悪いもの食ったのか?補佐官マジかっこいいぞ!

  そしたら終わり際に、先週太陽見学でウロウロしていたウルトラマンヒカリがやっと助けに来たかと思ったら、やっぱり出オチ~~~~~~~~~で、出てきてやっぱ即やられた(涙)
  ・・・全体の演出の比重は完全にザムシャーをカッコ良く描く事に置かれていたね!今回の話は完全にザムシャーが主役の回だったカンジ。私もザムシャーのソフビ買おうかな。ザムシャーはタイガージョーやハカイダーなどの系列のダークヒーローとして完成していた。・・・まあ、私はハカイダー好きと言っても、「キカイダー01」でのどーしようもなくなった時のハカイダーが好きのなものでして(笑)・・・いや、カッコイイ「人造人間キカイダー」の時のサブロー・ハカイダーでもキカイダー殺しが最優先されているので、キカイダーがサイドマシンに子供を乗せていても、平然とミサイルを撃ち込む非情さを持っていたが、ザムシャーは皆を守り盾となって散ったのだから、本当に良い人でした。私は泣けました。なつかし「東宝チャンピオンまつり」で観た「みなしごハッチ最終回」での、かつての強敵だったカマキチおじさんの友情パワーとその最期も泣かせてくれたエピソードを彷彿とさせてくれた。
   ・・・でも、基地のドテっ腹にあんな大きな穴を開けられたので、テッペイのコレクション?のソフビも吹き飛ばされちゃったんじゃないのか?(笑)

                            
  次回いよいよ最終回。やっぱりウルトラ兄弟勢ぞろいで楽しみ~!。 兄弟それぞれのセリフは、みなさんがゲスト出演した時に録っておいたんだろうね。

最新の画像もっと見る