

前へ(畑仕事とお出かけ写真日記です)


小川の大滝 4月27日
明宝・小川地区の奥の方にあります。花桃を見たついでに廻ってみました。仏様がお水を飲んで...


ネモフィラと勿忘草
ネモフィラは、たった一株ですが綺麗です勿忘草自宅でダメになったお花を畑に移植したら復活...


小川の花桃4月27日
小川のトンネルが開通したので行きやすくなりました。花桃も満開です。ありがとうございました。


お引越し
皆さんがお引越しされたので内心焦ってました。はてなブログにお引越ししています。まだ完全...

磨墨太鼓
道の駅明宝で開催されてました。タラの芽道の駅に義理の姉たちがいるのでタラの芽を貰いに行...

シャガの群生 4月26日
風は強いのですが、日差しは暖かいです。午後の散歩に行きました。散歩道は花盛りです。キケマンイワカラクサが咲き始めました...

荘川桜 4月25日
去年は鳥の害(ウソドリが食べた⁇)で花数が少なかったのですが今年は復活してました。6〜7割がた咲いてます。綺麗でした。青空だと、もっと良かったんですが… ...

エンドウのお花
今日は良いお天気です。昨日みたいに寒くないです。今日の収穫里芋の種芋を植えました。ニン...

せせらぎ街道から高山・荘川を通り郡上市へ4月25日
四季を通してこのドライブコースを通ります。反対にも廻ります。一周約160kほどです。 家人はヒノキの花粉症ですが、いろいろ廻ってくれて感謝しています。 もう少し新緑があるかと思...

清見奥の西光寺の枝垂れ桜と福寿草
枝垂れ桜は樹齢800年とも言われています。 近くの福寿草群生地 ...