PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

岩手の旅 真崎焼き・遊覧船

2019-09-24 23:57:19 | 岩手の旅

こんばんは。
今日も蒸しましたね。
もう暑いのは結構と言いたいけどなあ~

ご主人様と二人で歯医者行ってきました。
私 歯にかぶせたものがとれてしまって仕方なく・・
今回で4回とれているんだって・・・
作り直すそうです。
あ~あ 歯医者通いが始りましたよ

岩手の旅 続けますね。
三王岩行く前に 「道の駅たろう」でランチ
「真崎焼き」というものを見つけましたよ。
「東日本大震災」で山の中にある小さい道の駅から
中心街の大きな道の駅に変わったようです。
写真はHPからお借りしましたよ。

道の駅看板真崎焼きの出店

真崎焼きは
タコの代わりに真崎わかめと山芋が入っている。
トッピングは「鰹節マヨネーズ」と「ポン酢」から選ぶことができるそうです。
6個入りで300円です。
たこ焼きみたいでしょ・・・

 

私は マヨと鰹節 選んだけど ワカメがシャキシャキして美味しかったよ。
また 食べたいと思える味・・・ 初めて食べる触感かな?
めかぶうどん と ワカメうどん
また 卵焼きが甘くてとっても美味しいの
なんだか幸せな気分になりましたよ。

 

東日本大震災 「忘れてはいけない・・」という思いがあり
一度 被災地を見たいと思っていました。
津波遺構・・・」
たろう観光ホテル(津波伝承施設)



初めて目にした津波の威力・恐ろしさ・・・

 

頑丈なホテルが・・・
声が出ませんでした。



4階まで浸水したそうです。

 

2階まで柱を残して流失したものの倒壊だけはまぬがれた・・・
自然の恐ろしさ 伝わりますね。
2度とこんな恐ろしい事がおきませんように・・・ 
防災意識・知識も必要ですね。
良い学びの機会を与えて頂きました・・・

 

津波 水の恐ろしさを実感しながら
また 浄土が浜へ・・・
今度は「遊覧船」に乗りますよ。
お天気 曇り
さっぱ船・・・



浄土が浜
何度見ても癒されますね



夏は海水浴場になるとか・・・



波が静かな入り江なんですね。



レストハウスで休憩して コーヒー飲みたかったけど 時間がない
遊覧船の最終時刻は 15:30 ですから・・・
一日に 5.6回運航してるのかな?



ハマナスが咲いていました。
実もあり珍しいとか・・・

 

遊覧船 1500円だったかな?
40分の周遊だそうです。
最終なのでお客様多かったです。

 

私は いつも甲板に行きます。
酷い顔ですが雰囲気がいいでしょ・・・(笑)

 

ウミネコ達 今度は「ワカメパン」を頂きに来ましたよ。
かっぱえびせんは 手に持つと食べてくれますが
ワカメパンは皆さん 投げていましたね

 

ウミネコ くちばしが赤いのですぐわかるそうです。
甲板 気持ちよかった~

 

ウミネコと高速道路と浄土が浜と・・・ですかね



ロウソク岩 と 潮風穴
海水を噴き上げてるのがわかりますか?

 

帰路 空の何とも言えない色・・・
明日は晴れるのかな?



「青の洞窟」から出てきたのかな?
とっても狭い洞窟で怖いようでしたけど
風の強い日は運航しないというのがよく分かりますよ。

  

ウミネコ達 またね

 

よく撮れたけど・・・



神秘的な空の色でしたよ。



さあ~ホテルに帰りましょう・・・
今夜はすこしゆっくりできるかな?(笑)

明日は 帰る日 です。
三鉄乗りたかったけど ダメですね~
もう一日あったらです(*^-^*)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩手の旅 青の洞窟・鵜の巣... | トップ | 岩手の旅 4日目帰ります(笑) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (atcchin)
2019-09-25 05:27:42
はじめまして。
数年前、宮古浄土ヶ浜訪れています。
津波被害の後でしたがいいところでしたね。

遊覧船には乗りませんでしたが、
切符売り場の元ガイドさんというお姉さんと
馬鹿話をして戻ったことを覚えています。
おはようございます (うらら)
2019-09-25 07:09:21
ウミネコとかもめの違いがわからなかったのですが、赤いくちばしがウミネコなんですね。
最近、遊覧船からのウミネコへの餌付けができなくなっていることが多くなりましたね。
おおきな観光地では(松島)禁止でした。
来年、叔母たちと行けるといいな~
浄土ケ浜、美しいところですね。

地元のソウルフードも楽しみの一つですね。

PAPAさんたちの旅は充実していますから3日でも足りないんですね^^
すごいな~4泊したら家に帰ったら浦島太郎気分になりそうですよ。
楽しい旅が出来て良かったですね。
私も週末おでかけして来ますね。
Unknown (げんかあちゃん)
2019-09-25 09:38:30
震災の跡地
TVで何度も建物見てますが実際に見たら
胸が詰まるでしょう(涙)
多くの犠牲者が出ました決して忘れてはいけないですね

ウミネコとカモメの違い初めて知りました
観光地の鳥は餌つけで人に慣れてますね
写真とはいえこんなに真近に見たのは初めて
津波の傷跡。 (きっしぃ)
2019-09-25 11:32:29
とても生々しくて胸が痛いです。
自然界の力には勝てませんね。

真崎焼きが美味しそう♪
三陸のワカメですものね。
美味しい筈です(^_-)-☆
また行かれたのかな?。 (koutoku)
2019-09-25 16:29:37
口・歯は 生きていく為の「食」の入り口です。
丈夫で、大事にして(8020)ですよ。(*^_^*)

「真崎焼」まるっきり「タコ焼き」風ですが、
「ワカメ」入りとは、一度食べて見たいですね~!。

で「津波遺構」、被災前の写真と比べると、津波の恐ろしさが分かりますね。
当時、TVで観た、家・車が流されて行ったのを思い出します。

で、2度目の「浄土ヶ浜」?、
昨日の「漁船」とは違って「遊覧船」ですか、「浄土ヶ浜」お気に入りになりましたね?。(*^_^*)

で「甲板」で(白魚の指)?で、 ピースしてて、「海鳥」に 突かれませんでしたか?。^^笑!

で、(ランチは珍しいものを頂きました)って言うのは、「真崎焼」の事だったのかな??。(-_-;)
Unknown (あきばば)
2019-09-25 23:02:28
真崎焼きは ちょっと変わっていておいしそうですね。
ヘルシー。
津波遺構は、東北へ出かけたら行くべきところですよね。
さっき震災の町でラグビーの試合があったニュース見ました。会場は中学校とと小学校があったところなんですって。

コメントを投稿

岩手の旅」カテゴリの最新記事