こんばんは
今日は とっても良いお天気です。
連休で初めてですよ(笑)
やっとお布団干せました
長野の旅 3日目ですよ(笑)
ホテル編になります。
綺麗な写真 たくさん撮れました。
また 見てくださいね。
奥志賀高原ホテル
標高1500mにあるリゾートホテルです
2日目の朝に撮ったので 霧が凄いです。
お部屋
足が悪いので テーブルと椅子は 必須なんです(笑)
この椅子 低すぎて 外が見えず・・・
外の景色
到着した日は スキー場見えますね(笑)
この夜から 大荒れのお天気だったんです。
暖炉を囲む「ラウンジ」
無料の珈琲券を頂いたので 2日目の夜に頂きました
落ち着くラウンジでしたね。
すぐスキー場に出られるのです。
1日目の晩ご飯
フランス料理
私 生ビール
ご主人様 ノンアルビール
パンがとっても美味しかった~
鴨のロースト 大きく過ぎてびっくりでしたよ
朝ごはん
和食
えのきヨーグルト
信州大学工学部と長野県農協直販株式会社が共同開発した新しい「ながのブランド郷土食」です。えのきたけとヨーグルトがタッグを組んだことで、インフルエンザなど感染症の予防にも効果が期待できる、優れモノです(HPより)
信州大学とのコラボのヨーグルト
ちょっと甘くて 美味しかった~
また たべたいなあ~
2日目の朝
霧・霧・霧
今日の観光 どうしましょうか?
晩ご飯
和食になります。
(選ぶことができますよ)
外は まだ 霧・・・
美味しかった~
食材も豊富で大満足でしたよ
私 生ビール
ご主人様 ノンアルビール
しっかり頂きました。
落ち着いた雰囲気のレストラン
ラウンジから 写真撮りまくり
雪があるので 嬉しくてね(笑)
非日常 楽しめましたよ
朝ごはん
洋食
私 目玉焼き
ご主人様 スクランブルエッグ
えのきヨーグルト 買って帰りたいと思ったよ
パンが美味しいのです
3日目の朝は 晴れました。
「青空」
よいなあ~
若い頃は スキーしたけど
子供達 3人はうまいですよ(笑)
誰もスキーしませんが・・・
綺麗なスキー場見ると滑りたくなりますね~
今回の旅は「非日常」がしっかり楽しめましたね。
1500mのホテル こんなに雪があるとは思いませんでした。
本当は「竜王ソラテラス」が見たくて
決めた「ホテル」だったのですが
29日開業で早すぎました(笑)
「奥志賀観光ホテル」も連休明けには「休業」となり
次は「グリーンシーズン」7月から開業するようです。
コロナ禍ですので
混雑しない時期を選んで旅行にきました。
残念な部分もたくさんありましたが
雪に囲まれた「非日常」はよかったです
(HPより)
「空テラス」は また違った季節に来れればと思っていますよ。
明日は
3日目 青空の横手山 案内しますね
明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)
こんばんは
5月だというのに 朝晩は冷えますね~
まだ 暖房機 使っていますよ。
今日は 雲が多く気温も低め・・・
お布団干せず・・・
明日から 晴れるのかな?
長野の旅 2日目ですね。
また 写真がいっぱい・・・
長くなりますから スルーして読んでくださいね(笑)
ホテルは「奥志賀高原ホテル」
奥志賀スキー場にあるリゾートホテルなんです。
善光寺から 1時間半・・・
ちょっと遠かったね(笑)
途中で「カモシカ」に会いました(笑)
猿に会ったり 狸に会いながらホテルへ・・・
初めての山道
霧が・・・
「霧の中のお宿」ですね。
詳しくは 明日書きますね。
次の日(27日)
夜中 豪雨
雨の音と風の音が凄かった~
明日の観光は「どうする?」ですよね。
27日の朝
霧が濃い・・・
雨も降ってるよ
スキー場も見えません・・・
ご主人様が「横手山」に行ってみよう・・・と・・・
初めての国道292号線かな?
霧がなければ 景色は最高なんだけど・・・
ご主人様 運転 真剣・・・
初めての道路ですから・・・
やっと
「日本国道最高地点到着」に到着
到着証明書 もらえますよ。
100円で買うのですが・・・(笑)
この頂上に「日本一高い所にあるパン屋さん」があるんだけど
行きたかったわ~
県堺の「渋峠ホテル」
玄関に「マーカス君」かわいい~~~
人気者だそうです。
名前呼ぶと寄ってくるの(笑)
「横手山サンセットポイント」
霧で何もみえないし 寒い・・・
「雪の回廊」も見えないね
ちょっと休憩して「小布施へ・・・」
1時間は かからないのかな?
小布施
青空が見える・・・
ホッとしました(笑)
ハナミズキが満開でした。
お昼ご飯 たべましょう・・・
前に来たことのある「蔵部」さんへ
とってもお肉が美味しかったんです。
今回は懐石料理風を 頂きました。
ご主人様 ヤマメの炊き込みご飯セット
私 生姜焼きご飯セット
落ち着いたお店で美味しかった~
霧ばかりの中にいたので 気持が和んできたよ~~~
散策して・・・
枝垂れ桜?
まだ 綺麗だよ
「有名なモンブランケーキ」が食べられたんだけど・・・
小布施堂本店かな?
どら焼き山のどら焼きが美味しいのです
素敵な景色眺めながら
「モンブランソフトクリーム」を頂きましたよ。
濃い~~まいう~~
このお店気にいったのに お休みなんです
古民家 素敵だわ~
宿泊できるのかも・・・
ありました
「モンブラン朱雀」のお店が・・・
お腹がいっぱいで食べれないし 並んでいるよ~
この次にしましょう・・・(笑)
帰り ホテルまで 私が運転しました。
また 霧・霧・霧 でしたが・・・
このホテル 温泉ではなかったんです。
2日目になったら落ち着いたかな?(笑)
混雑もなく 静かなホテルでしたよ。
長々と読んで頂いて ありがとうございます。
明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)
こんばんは
朝から青空・・・
テンション上がりますね
「旅行のかたずけ」「お布団干し」・・・
忙しかったけど 気持ち良かった~
風が冷たくて寒かったんですけど・・・
長野の旅
また 長くなるかと思いますが 適当にスルーして読んでください・・・
上信越道 使って長野へ・・・
雨は降っていないけど 曇り・・・
降らないといいけど・・・
この辺りは「東御市」かな?
「玉村豊雄」さんがオーナーになってるワイナリー「ビィラディスト・ワイナリー」があるのです。
りんご狩りの後 何度も寄り ワインやランチを食べたのが懐かしいです。
また ランチ食べたいね~なんて話ながら・・・
白ワインが美味しかったですね
上里SAで朝ごはん
高速 意外と混雑して1時間遅い時間かな?
「善光寺」到着
懐かしい・・・
7年ぶりかな?いや8年ぶりですね。
御開帳 8年ぶりですから・・・(笑)
毎回来てる気がします。
わあ~青空になったね
それほど混雑はして居ないみたい・・・
さっそく 並んで「回向柱」に触れてお参り・・・
(手・指の消毒しっかりしてね)
御開帳は 絶対秘仏であるご本尊の御見代わり「前立本尊」を
本堂にお迎えする 七年に一度の盛儀「善光寺前立本尊御開帳」が行われます(HPより)
善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、中央に阿弥陀如来、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩(せいしぼさつ)が並んでいます。
しかし、普段は直接お姿を拝むことはできず、絶対秘仏とされています。
数え年で七年に一度、御本尊と同じお姿をした前立本尊を公開するのが「御開帳」です。
阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸となってのびていき、さらに白い「善の綱」となって回向柱に結ばれます。その回向柱に触れることは、前立本尊とつながることとなり、功徳が得られるといわれています。(HPより)
本堂から「山門」を見ています。
「善の綱」が見えますね~
混雑していないので「御開帳参拝」しましょう・・・
共通券購入して「前立本尊参拝」「御戒壇巡り」「御韻文頂戴」
してきました。
「経蔵」「忠霊殿」も参拝できたのですが
雨が降ってきて行かなかったよ。
ちょっと残念・・・
「山門」重要文化財
「山門」から見ています。
お山も見えて綺麗でした。
人混みが無くてラッキーかな?
並ばないで参拝できましたから・・・
参道を歩いて・・・
「宿坊」かな?
大人気の「宿坊」あるようですね
仁王門
雨が降ったりやんだり・・・
大降りになったので近くのお蕎麦屋さんへ・・・
「喜多平」
こしのあるお蕎麦で美味しかったです。
天ぷらそば 1380円は安価ですよね~
有名な「八幡屋磯五郎」の唐辛子買いましたよ~
「サンクゼール」もありました。
お味噌で有名なお店「すや亀」
味噌ソフトクリームを・・・
ご主人様は「甘酒味」かな?(笑)
スイーツのお店が増えましたね
アップルパイやさん
スターバックス
善光寺プリン
プリンは食べたかったわ~(笑)
文殊堂
ひとにぎり地蔵尊
いっぱいナデナデしてきました。
心が落ち着くそうです。
枝垂れ桜が綺麗でした
御朱印 5個ももらえましたよ
八重桜 かわいいね。
雨もまた降りだしそうなので ホテルへ・・・
善光寺の御朱印も頂きましたよ。
御開帳限定の特別御朱印のほかにもあるんです。
孫達にランドセル型のお守り購入
「回向柱」
善光寺の御朱印帖・一光三尊阿弥陀如来様の御朱印
8年ぶりの「善光寺」
懐かしさもあり のんびりしてきましたが
雨が降ってしまい ちょっと残念だったなあ~
美味しいお蕎麦やさん ラーメンやさん 調べて行ったのに・・・(笑)
善光寺プリン 食べたかったです
ホテルで食べればよかったね~(笑)
そんな話をしたら ご主人様が「また行けばいいよ」ですって・・・
また 7年後も行けますように・・・
車では無理なので 新幹線で行きたいですね~(笑)
ツアーかな?
なんて 話すのも楽しいですよ
長くなりました。
明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)
こんばんは
二泊三日の長野の旅から 帰宅しました。
ご主人様と二人 楽しんで来たのですが
お天気が・・・(笑)
三日間とも「霧」に泣かされました。
気温の変化も激しく ダウンから薄いコートまで
何枚ももって行きましたよ。
ご主人様は 笑っていたけど・・・
私 寒さには弱いんです。
暑いのには何とか対応きるんだけど・・・
久しぶりの「善光寺」に興奮したのか
本堂の写真が「山門」からの撮ったのしかなかった
良い時にお参りできました。
混雑もなく「前立本尊参拝」「お戒壇巡り」「ご韻文頂戴」
周ることができましたよ。
「善の綱」が見えますか?
ご本尊の御分身仏である「前立本尊」につながっていますよ。
「回向柱」に触れてきましたので「極楽住生」できるようです。
御開帳限定の特別御朱印も頂いてきましたよ。
ミニ「回向柱」も購入
今回の回向柱 と 前回の回向柱
仏壇の中で並んでいますよ。
昨年から わが家色々ありましたから
「良い流れ」に変えたくて行ってきました。
私の「憩室炎」もあったし・・・
何よりもご主人様の「手術」が一番心配ですから・・・
宿泊を標高の高いホテルにしたので
「霧」が毎日のお友達になってしまいました(笑)
無事に帰宅できたのは「前立本尊様」のお陰かと思います。
明日は 孫守りになってしまい実家に行きますので
明後日から「信州の旅」かきたいと思います。
また 長くなりますが 読んでくださいね。
明日もよい日になりますように・・・(*^_^*)
こんばんは。
暑いですね~
今日の暑さ異常ではないですか?(笑)
暑くて疲れました~
エアコン つけっぱなし苦手なんですけど
これだけ暑いといられません・・・
夜になったら 腕が冷えて冷たいし かったるいよ~
あ~暑い夏は苦手なお年頃かな?
では 長野の様子を少し・・・
お天気 青空になって猛暑の長野県です(笑)
ホテル翔峰
3日前に予約できましたよ。
リニューアルオープンしたらしく お部屋から大浴場まで変わったらしい・・・
今回で3回目みたい
私のお気に入りのホテルです
角部屋 用意してくれていました
北アルプスや松本平が見渡せて 景色がご馳走のホテルなんです。
残念ながら 北アルプス見えませんね~
本格的なコーヒーや洗面所・ミストシャワーとずいぶん変わりました。
でも 落ち着くお部屋で 到着した瞬間 ほっとしましたよ(笑)
展望風呂もできて 素敵な夜景見ながら温泉に入れるの
(画像はお借りしましたよ)
晩ごはん
葬儀だったので ほとんど何も食べてない状態で
お腹 ペコペコ
別注で「牛の握り」お願いしました。
美味しかったです
食事も美味しくなったみたい・・・
色々研究しているな
頑張っているホテルだわ~というのが印象で
「5つ星の宿」納得です
ビール 3杯飲んじゃったよ
喉も乾いていたし ごくごくとうまかった~
ドライのエクストラコールド 滅多に飲めないビールまで頂いてしまったよ(笑)
軽井沢ビールと交互に飲んだよ。
飲みすぎもあったんだね。
その後 爆睡したのは・・・(笑)
日が暮れて・・・
明日は雨になるかしら?
夜景 とっても素敵
夜景見ながら ソファでまた爆睡・・・
展望風呂 行きたかったのに・・・
朝 少し北アルプスが見えて上機嫌
温泉 朝はしっかり入りましたよ(笑)
朝食が評判のホテルなんです。
種類も豊富で 皆美味しいの
松本すいか 美味しくて人気だったよ
なくなるのが早くて追加ばかりでした(笑)
私達も オムレツやらフレンチトースト 頂いた。
ワサビコロッケ ピりっと辛くてまいう~
ジュースの種類も多く ご主人様 野菜ジュースまで飲んでいたよ。
野沢菜のお焼き 焼きたては最高だね。
お天気悪かったけど 美ヶ原までドライブ
ここでアクシデント・・・
大事にしていた高価なメガネ なくしたことに気が付いて・・・
ご主人様 車から降りてこない
あちこち電話してる様子・・・
美ヶ原の山本小屋付近は キリに覆われ すぐ雨が降りそう・・・
私は 山本小屋で〇イレ(有料100円)に入り
コケモモソフトクリーム食べたよ。
甘酸っぱくて美味しかった~
では またホテルにもどろう・・・
って走り始めたら 道間違えてしまい ウロウロ
お昼過ぎてしまたので
「山辺ワイナリー」にある「マリアージュ」というレストランでランチを・・・
パスタセット 980円
ポークステーキセット 1080円
サラダ・ドリンクがついていますよ。
しばらく ここでまた あちこち電話かけましたが 見つからず・・・
帰宅しました・・・
諏訪湖
雲が多くて雨が降りそう
休憩してお土産を買い
私が東京の入り口まで運転しましたよ
休憩ばかりしました。
みかん味だっけかな美味しい梅干したべ 元気になりまた運転・・・
SAで晩ごはん食べましたよ(笑)
今回は 行きも帰りも渋滞にあわず びっくり
夏休みなので混雑してると思ったから よかったけど・・・
気の重い葬儀でしたが
気に入ったホテルに宿泊できて 美味しいもの食べていっぱい飲み
リフレッシュできたと思いますが
メガネ 残念だわ~
私がプレゼントしたメガネなので がっかりでしたが
仕方がないです。
無事に帰宅出来て何より・・・と思うことにしました
また 長くなりました。
ごめんなさい・・・
明日も良い日になりますように・・・(*^-^*)
ありがとうございました