こんばんは。
今朝は涼しかったです。
曇天で気温は低いけど蒸しますよ~
風も強く 家の中埃だらけ 拭き掃除何回も・・・です
見たい映画「オンリー・ザ・ブレイブ」
調べたら上映時間が2回だけになっていて
来週には終わってしまうかも・・・
大慌てで見に行ってきました~
2013年 アリゾナで起こった未曽有の巨大山火事に
たった20人で立ち向かった男たちに世界が泣いた感動実話です。
「愛する人を守る。ただ、それだけ」
山火事のシーンが迫力あり 火の中に飛び込んでいく男たちの勇気
愛する人たちを守るため
大好きな街を炎から救うため
挑んでいく勇敢な男たち・・・
最後は涙・涙・涙…で見ていられなかった・・・
家族を 愛する者達を守るために挑む男たち・・・
ただ ただ 感動するだけ 涙があふれるだけ
たくさんの人たちに見てもらいたい映画だと思います。
最後には ご主人様の手を握り締めてしまったよ(*^-^*)
それでは 今日の我が家の話題
朝早くからお友達から電話
仙台から帰ってきたから お土産持っていくよ~
ブロ友のななえさんから 仙台名菓聞いてお願いしてありましたから(笑)
笹かまは 白鎌
お饅頭は 志倉焼き
牛タン仙台ラー油
こんなに買ってきてくれましたよ~
頂くのが楽しみです。
ななえさん ありがとうございました
お昼ご飯
そうめん
かき揚げ揚げたくなかったけど そうめん には天婦羅が合うという観念があり
揚げましたよ~
美味しかった・・・(笑)
映画を見るということは
晩ごはん 作らなくていいの 私は楽ちんなんです~
8時過ぎに晩ごはんになりました。
いつものサイゼリア いつものメニュー・・・
デザートは 昨日 無駄使いしたアイスクリーム 頂きました~
ハーゲンダッツのジャポネ(小豆重ね)
あんこが美味しかった。
黄な粉も好きだし 文句なしのおいしさですよ~
ジュピターでお買い物
バナナチップス 2袋もお買い上げ・・・
生春巻き と チリソースも・・・
もう一度 チャレンジするぞ
家にいて 窓開けておけば 埃が入るし
閉めればエアコンだし・・・
こんな日は 映画鑑賞 よいかも・・・です(*^-^*)
こんばんは。
今日も曇天 お洗濯もの乾きませんよ~
梅雨の中休み・・・
もう少し 雨が降ってもよいのに・・・
空梅雨も困りますよね~
お昼ご飯は チャーハン
卵やらシャウエッセンいれたけど パラパラに仕上がらなかった
晩ごはん
映画の時は サイゼリア
私の楽ちんな日ですね~
合計 3008円也・・・
今週は映画みよう
という話になっていて 「家族はつらいよ!」か「終わったひと」のどちらか・・・
「終わったひと」になりました~
舘ひろしさん かっこよすぎ・・・(笑)
でも 悲壮感あふれる中年男性をうまく演じていたと思いますよ~
「定年って生前葬だな・・・」
男性に失礼なって思いますけど・・・
ご主人様には よくわかったようですよ。
色々な気持ちが・・・(笑)
田口トモロヲさんの演技が良かったかな?
定年後の人生も 大事に生きてほしいなあ~
「終わったひと」 ちょっと抵抗がありますね~
最後の場面が一番よかった・・・
いつまでも 桜を二人で眺められる夫婦でいたいなあ~と・・・
私は「家族はつらいよ!」も見たいのですが
ご主人様は付き合ってくれないね きっと・・・(笑)
こんばんは。
今年も行ってきましたよ。
三大バイオリニストコンサート 2018・・・
葉加瀬太郎・高嶋ちさ子・古澤巌 3人の奇跡の共演
全公演 完売御礼 だそうです。
人気の公演 座席が端っこでもチケットとれて幸せ
ご主人様が 母の日のお祝いにとってくれたんですよ。感謝
ありがとう・・・
国際フォーラム 15時開演
少し 時間があったので 今回は 神田明神にお参り です
神田明神 開運」の神社で知られ、日本三大祭「神田祭」がある人気スポットですよね~
私の大好きなパワースポットでもあるらしい・・・(笑)
5月12日 神田祭の準備の日だったらしく 賑やか賑やか・・・
神田祭りって 奇数年に本祭があり 偶数年は陰祭が行われるそうです。
今年は偶数年ですので 陰祭となり、
氏子の幸せと日本の繁栄、平和を祈念する大切な神事として例大祭が行われるそうです。
御茶ノ水の駅で降り
東京女子医大かな?
ニコライ堂
神田川とJRのお茶の水の駅かしら?
御茶ノ水の駅から歩いて5分・・・
こんな東京のど真ん中にあるんですね~ 神田明神・・・
江戸東京を 見守る続ける 神田明神
江戸総鎮守 として 江戸東京に鎮座して1300年近くの歴史をもつ神田明神
今でも 東京―神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内など108の町々の総氏神様だそうです。
神田明神の大鳥居
隨神門
ご神殿
獅子山
だいこく様尊像
銭形平治の碑
今日は 大安なので結婚式が・・・
蕎麦打ちも・・・
奉納するんですね~
神田明神のご新馬 あかりちゃん
正式には 御神馬・神幸号(ごしんめ・みゆきごう)、
通称・あかり(明)ちゃん。
可愛らしいポニーの女の子 お散歩中でした。
世の中を明るく するという意味があって あかりちゃん だそうです。
これから 白馬になるんですって・・・
白馬になった あかりちゃん も見たいですね~
ソフトクリーム 食べたかったなあ~
お参りの後は 美味しいランチを・・・
神田明神 門前にある 「きやり」 さん
店内は狭いんですけど 下町の雰囲気があっていいですね。
国産そば粉を使った 銭形平治そばセット 1800円 を頂きましたよ。
椎茸の天婦羅に銭形平治の焼き印が・・・
蕎麦は太い!
納豆 有名なんですね。
大きくて匂いがなくねばねばしないの。
不思議な納豆でした。
天野屋さん 三河屋さんの甘酒・芝崎納豆 有名らしい・・・
私が食べた納豆とは違うけどなあ~(笑)
時間があれば買い物したんだけど
納豆持って コンサートとはいかないものね~
今度 ゆっくりお参りに来よう
帰ろうとしたら お神輿 まであって・・・
もっとゆっくりしたかったなあ~
東京フォーラムに 14時過ぎに到着
いよいよ 三大バイオリニストコンサート が始まりますよ。
座席 とっても後ろ 端っこ・・・
でも 良いバイオリンの音色聞いてきました。
昨年に続いて2回目・・・
17ツアーの14ツアー目だそうです。
最後は 日本武道館 立ち見の席も用意するらしい・・・
凄い人気があるんですね~
この緞帳 高かったんだって・・・
葉加瀬さんが作ってみたかった緞帳らしいです(笑)
古澤巌さん・・・とてもやさしい音色奏でる方ですが 今日は激しかったなあ~(笑)
高嶋ちさ子さん・・・力強くて華やか・・・お話も面白い(笑)
葉加瀬太郎さん・・・深い音色 聞きほれてしまいます(笑)
私の感想ですので・・・
18時 まで演奏 お疲れ様でした~
アンコールでひばりの鳴き声を バイオリンで聞かせてくれたんだけど お見事としか言えない・・・
凄い テクニックがいるんだろうなあ~
あ~楽しかった・・・
来年もまた ご主人様にお願いしないと・・・
また 行こうね
こんばんは。
今日は 快晴 気持の良い日にリベンジしてきました~
はい! 「運慶」展 見て来ましたよ~
日本でもっとも有名な仏師 運慶
見たくて2度も足を運んでしまったよ(*^。^*)
仏像大好き人間にはたまらない魅力でしたが 疲れた~
人込みと暑さと・・・
上野の森 月曜日とは違う・・・
お天気も良いし混雑してました。
上野動物園
シャンシャンの母親に皆さん合いに行ってるみたいで 混雑してるそうです。
紅葉も綺麗
何かイベントも・・・
気持ちよい公園でした。
東京国立博物館
わお~人がいっぱいだ~
60分待ち・・・
チケットを買うのも大変でしたよ。
60分待ちなんだけど 結構 列は動いていましたよ。
スカイツリーが見えるとは・・・
入場制限もしていますよ。
60分待って 2時間見学
ふう~疲れたけど
大日如来座像の前では 思わず手を合わせたくなりましたよ(笑)
玉眼を使った鋭い目つきや 口元の優しさ
仏像に癒されてきました~
仏頭・四天王立像・毘沙門天立像・八大童子立像など
見所がいっぱい・・・
もう一度会いたい仏像たちでした。
美術館の中は暑くて 外に出たら雨が降っていて寒くて・・・
気温の変化に対応するのも大変
お腹もすいているし
変わったイチョウの木があって
フワフワしていて思わずパチリ
お天気が悪いせいか15時頃でも 暗い感んじ・・・
この屋台でコーヒーがあったけど 500円ではね~
お腹が空いてもうヘトヘト・・・
上野の森にある PARK SIDE CAFE でランチ(笑)
ちょっと待ったけど 座っていられたのでOK
コーヒーが美味しい・・・
もちろん デザートも注文
寒かったので ミートドリア・ビーフカレー 注文
どちらも1190円でリーズナブルでしょ・・・
デザートセットが1130円で 中々美味しいお店でしたよ。
リピ決定・・・
この後 六義園に行きたかったけど 疲れたので帰宅
お土産の絵葉書 と 奈良銘菓の味噌せんべい
味噌せんべい 中々美味しかったよ
晩ごはんは チキンラーメンとサラダ
だって お腹がすいていなかったんだもの
大好きな仏像に会えて ほっとしました~
もっとゆっくり見たかったけど・・・
今度は 奈良の興福寺に行ってみよう・・・
お疲れ様でした
こんばんは。
昨日は 葉加瀬太郎さんのコンサートに行き 21時に終わったのですが 帰宅が23時過ぎてしまいました。
田舎に住んでいるので 電車の時間が合わず
待ち時間ばかりで 疲れましたよ~
お天気は ピーカン天気 暑かったですね~
都内は 暑くて蒸して 汗ダクダクになりながら歩いていました
今年 葉加瀬太郎さんのコンサート 2回目ですね~
渋谷オーチャードホール
コンサートツアー 5日目だそうです。
まずは 東京駅でランチを・・・
渋谷に行くのに 東京駅関係ないのですが
我が夫婦 必ず 東京駅は寄りますね~
寿司清 さん 美味しかった(*^。^*)
さすが 寿司清 さんです
それでは 渋谷へ・・・
まず 渋谷ヒカリエ
ぐる~っと一回りしてきました(笑)
渋谷 工事中だらけ・・・
都内って工事中多いですね~
ハチ公前に戻って・・・
外国の方達が ハチ公と写真いっぱい撮っていましたよ~
スクランブル交差点
良くテレビでみますね~(笑)
お天気 晴れ
SHIBUYA 109の前を通って・・・
マリオカートっていうんでしょうか?
初めてみました~
都内観光してるそうです。
途中で 喉がカラカラ・・・
アイスコーヒーとレモンレアチーズを・・・
酸っぱくて甘くて 暑い時には良いケーキだわ~
BunnKamura
様々な文化を通して未来を創る複合施設 だそうです。
レストランなどもあります。
ドゥマゴパリ というレストランで 早めの夕食を・・・
店内もありますが 私達は テラス(?)で頂きました。
上から見るとこんな感じのテラスですよ。
隣りは 東急百貨店東横店です。
久しぶりに赤ワインを・・・
オリーブの盛り合わせと一緒に・・・
カニのパスタが今日のパスタでした~
タルトタタン ふじりんごのみでじっくり作り上げた創業時からの人気商品だそうです。
食べたかった~
しつこい甘さではなく 上品なケーキって感じかな(*^。^*)
いくらでも食べられそうですよ(笑)
オーチャードホールは 3階だったんですね~
17時45分 開場です。
後ろの方でしたが 国際フォーラムより見やすかったです。
音が綺麗に聞こえるとかで 人気のホールらしです。
今回は 舞台のセットにお金をかけたそうですよ(笑)
最後 立ち上がってのパフォーマンスが面白かった~
葉加瀬太郎さんも出演者も 客席もノリノリで終わって はあ~ってため息がでましたが 楽しかったです。
ちょっと 遠いのが・・・残念でした~(*^。^*)