goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

ようやく初詣・・・(笑) と 母のもとへ・・・

2019-01-31 23:52:17 | まち歩き

こんばんは。
雪が降りはじめました
千葉県は 初雪でしょうか?
明日の朝 孫姫の保育園送って行かなければならないのに・・・
予報では 明方まで降らないみたいだけど・・・
心配だなあ~

昨日は やっと「初詣」に行ってきました
厄除けのお大師様と有名な「川崎大師」に毎年行っているんです。
孫姫も一緒に連れて行きましたから 大変でしたが楽しかったです

アクアライン 久しぶり~~~
お天気 いまいちですが嬉しいです。
ほんとは この位置に富士山が見えるのですが・・・

 

我が家から1時間半で駐車場到着・・・
自動車交通安全祈祷殿に隣接して 無料の駐車場がありますよ。
大師様まで歩いて 20分くらいかな?

 

大師様 参道に到着
孫姫は ベビーカーにのっています
歩けばいいのにね(笑)



大山門
川崎大師は通称で
「金剛山金乗院平間寺」だそうです。



大本堂
余りの大きさに 孫姫怖がって「ナムナム・・・」できず・・・
しばらくしてきちんとお参りしましたよ(笑)



朝早くでたので 11:30のお護摩祈祷の時間に間に合いホっとしました。
次の時間は 13:00になりますから・・・

 

境内散策しながら 不動堂へ・・・
毎年ここで 今年の占い してもらうのですが
もう終わってしまったようです(笑)



屋台も賑やかですよ。
第五十五代 横綱北の海の銅像が・・・

 

孫姫 ベビーカー押したり 鳩追っかけたり・・・
仕草が可愛くて 見てるだけで癒されますね~

 

しょうづかの婆さん
しょうづかとは三途の川の意味で 歯の痛みを癒し容貌を美しくすると信じられているそうです。
孫姫も美人祈願です・・・(笑)



つるの池
綺麗に整備したんですね~
カメさんがいなくなっていましたよ

 

孫姫 階段で楽しそうに遊んでいますよ

 

かわいいの見つけたね。
1000円でしたが お買い上げ・・・
レオちゃんのつもりかな?
砂を餌だとあげたり ナデナデしたり・・・
みてると絵顔になりますよ
 

お札をもらって お土産の「くずもち」買うのを待っててくれていますね
住吉のくずもちが一番好きなんです。

 

くずもちサンデーいただきましょう・・・
孫姫も食べるんだって・・・
ソフトクリームかと思ったよ(笑)

 

凄い 綺麗に全部食べてしまったよ。
お店のお姉さんが喜んで 「折り紙」くれました



参道の様子
可愛いお店が増えてびっくりだよ。
可愛い箸置きもありました(笑)




名物の飴を切る威勢のいい音が聞こえます。
これを聞くと 「川崎大師」に来たと思いますよ

 

帰りは賑わっていましたね。
来年 また来ます。
今年 良い年になりますように・・・



孫姫 わんこと大はしゃぎ・・・

 

可愛い写真が撮れましたよ



帰りは「海ほたる」に寄って お昼ご飯たべましょう・・・
カメさんに乗って大喜び・・・

 

海ほたる トイレの工事中でフードコートの場所も変わっていましたよ。

 

ご主人様 穴子天そばとアサリ丼
孫姫 ラーメンとドリンクバー(笑)
半分くらい食べたよ

 

お天気がお出かけ日和になって テンション
風もなく暖かくてよい日だったわ~
孫姫「幸せの鐘」だっけ・・・
大喜びで鳴らしています

 

海が好き
見てるだけで癒されますね~

 

海ほたるのトイレ
今まで とっても汚かったんです。
綺麗になると聞いてほっとしました(笑)
トイレからもこの景色
子供用のトイレもできて 孫姫大喜びしてました。



ちょっと疲れた孫姫です

 

富士山が見えると最高だったのになあ~



帰り 母から電話
もう何回もあったのですが 今から「絶対に来い」と・・・
明日でいいでしょ…と言ったのですが取り合わず
一旦家に帰り そのまま母のもとへ・・・
ちょっと持って行くものがあって・・・
ご主人様 運転ずっとしてくれました。
目がまだ本調子ではないのに・・・ありがとう
孫姫 車の中で熟睡ですので一緒に連れて行きましたよ。

母の病院 インフルエンザでお見舞いいけないんですけど
無理行って会いましたが 私が持っているものでは役に立たず
結局何しに行ったのかわからず
時間も17時過ぎて 道路渋滞になり 帰宅19時・・・ 
晩ごはん ほっともっとのお弁当になりましたよ。
300円ののり弁もありました(笑)

 

お土産
くずもちと「とんとこ飴」のど飴など・・・
海ほたるでメロンパン
これは 海老名SAで人気のパンですね。
孫姫 お買い上げ・・



富士山メロンパン メロンクリームが入って美味しかったです

 

今夜は 長いブログになってしまいました。
ごめんなさい・・・

ご主人様 運転ばかりで疲れたと思います。
朝は 体調が良いと言ってくれたのでお出かけできたんですけど・・・
母の我儘のおかげで大変な日になってしまいましたよ(*^-^*)
                                        読んで頂いてありがとうございました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の森散策

2018-11-29 23:55:53 | まち歩き

こんばんは。
今日も暖かい日でお散歩日和
ご主人様と「昭和の森」ウオーキングしてきましたよ
白内障の手術の後で心配でしたが
体調見ながら 目の調子見ながら歩いてきました。

昭和の森 まだ紅葉が残っていてうれしかったなあ~
写真たくさん撮ってきましたよ。
見てくださいね

園内マップ
ホームページからお借りしました。
わかりますか?
昭和の森は、市の中心部から東南に約18km、緑区土気地区に位置する面積105.8ha、南北2.3km、東西0.8kmの市内最大、
県内でも有数の規模を誇る千葉市の総合公園です(HPより)

とにかく広くて 駐車場も第1から第3までありますよ。





第二駐車場から入ると 1本のケヤキが目に入りすよ~



マラソンの練習かな?
スピードがあってびっくり



皇帝ダリア 満開



あずまやが紅葉の海の中でした(笑)





黄葉も綺麗ね



展望台から九十九里平野眺めるのが好きですよ
九十九里の海わかりますか?

 

お昼は コンビニご飯(笑)
赤いきつね 売店でお湯入れてくれますよ



もうちょっと早ければよかったね。



楽しそうな家族連れ・・・

 

第一駐車場まで歩きましたね

 

皇帝ダリア あちこちに・・・
日本水仙も咲いてるよ
来年1月には 南房総では「水仙まつり」が始まります。
千葉って暖かいんだね・・・

 

紅葉の小道



ひろ~い~



太陽の広場?



広くて気持ちの良い公園です。
孫達 連れてきたら捕まえるのが大変そう・・・



青空がいいね



この先に アスレチックコースがあるんです。
日曜日に来ると子供達がいっぱいですよ。



ご主人様 保護メガネ かけてます(笑)



帰り コンビニスイーツ買ってしまった~



明治の宅配のお兄さんが こんなに試供品置いていったけどいいのかな?
注文する?どうしよう・・・
支払いはコンビニでいいんだって・・・
時代が変わったものだ(笑)



晩ごはん
イセエビのマヨ焼き
あまり冷凍しておかないほうがいいものね(笑)



イセエビ この間より大きくて美味しかったの
マヨ焼き 最高だね
小松菜たくさん頂いて お浸しよりナムルのほうが良く食べるので ナムルに・・・
ごま油が良い仕事するね

 

お豆腐 また 塩麹漬けにしたよ
まろやかな優しい味になって まいう~です。
玉子は 普通に塩で頂きましたよ。
今度は 塩麹漬けにしましょう・・・
キッチンペーパーに包んで 塩麹に漬けておきます。
二晩漬けたかな?

 

畑の青いトマト 酢漬けに・・・
この間 長野で泊まったホテルで食べたら美味しかったの
カレー味でもよいみたいだよ。
終わりのミニトマト使いました。



明日 また眼科検診です。
全く見えないということで どんな診察になるんだろう・・・
心配だなあ~
                                    ご馳走様でした

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人でウロウロ・・・(笑)

2018-11-07 23:38:53 | まち歩き

こんばんは。
今日も爽やかな日になりましたね。

12時前にお昼ご飯
レトルトのカレーライス



ご主人様 用事があってお出かけなので
私は アッシー君しましたよ
自宅に帰るのは面倒だったので
一人で「そごう」へ・・・

まずは ヨドバシカメラへ・・・
大事な一眼レフ 落としてしまい ブレがないか・レンズが大丈夫か?見て頂きました。
7年も使用してるので 次のカメラ考え中なんだけど
お値段が高くて重いし・・・
今 ミラーレス一眼が人気なんですよね。
軽くてとっても持ち運びに便利なんですけど・・・
お値段がとんでもないです

カメラ 大丈夫でしたよ

デパートの中 ウロウロしたら疲れてしまって
「椿屋珈琲店」へ・・・
ケーキは お土産で買おうと思ったので
また プレミアムクリームあんみつ と コーヒーセット
ソフトクリームがとってもおいしいのです
一人で カメラで遊んでしまいました(笑)
空いていましたから・・・





美味しかったけど
一人では落ち着かないわね~(笑)

お土産
瀬戸田のレモンケーキ
タカキベーカリー 好きなんです



晩ごはん 一応買ったのですが
遅くなってしまって「サイゼリア」にGO
久しぶりで美味しかったのに
ビールのグラスが「プラスチック(?)」に代わっていて驚いたよ
ビール「美味しくな~い」
何故 こんな軽いグラスにしたの?
調べたら 「トライタン」という樹脂らしい・・・
哺乳瓶とかに使用してるようだが 私は普通のグラスが良いなあ~

 
 

北海道の「寺坂農園」さんからお取り寄せしてるお野菜 届きましたよ。
今月は 新米とチーズ 「雪化粧」というかぼちゃ
毎年 「アスパラ」を送っていただいているのです。
5月に注文書書いたんだけど 新米頼んだのは忘れていたよ



ムス!ムス!ムス!
また こんな携帯メールが・・・
アマゾンジャパンからなんだけど
私 登録した覚えがないのに未納料金だって・・・
この間の詐欺の葉書と一緒だね
個人情報が筒抜けで怖い世の中になったね。



ふう~また忙しい1日でしたよ。

一人で買い物もいいような悪いような・・・でした(*^-^*)
                                   ご馳走様でした                           

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉散策 と 晩ごはん

2018-11-01 23:58:43 | まち歩き

こんばんは。
今朝は冷えましたね。
ストーブ 朝・晩の必需品になりましたよ。
寒くなりました。

午前中は雲が多し・・・



お昼から ピーカン天気



11月になりました。
朔日餅 限定販売の 
オランダ家さんの「福まんじゅう」です。
今月は 「柿」
秋の味覚 長野県産の市田柿を使用した 薯蕷饅頭です。

今月も 皆様にたくさんの福が訪れますように・・・

招福を祈願して「福」の焼き印を押しました。

 

ふわっ もちっ とした皮が美味しいのだけど 柿餡 う~ん・・・
あまり柿の味しなかったけどなあ~
しつこくない甘さで美味しかったです

お昼ご飯は レトルトカレー(シェアしました)
セブンのサンドイッチと一緒に・・・
鍋の残りを スープにしましたよ




午後から あまりの青空に 紅葉散策へ・・・
レオちゃんのお散歩も兼ねてね

まだか?と思った紅葉
もう終わりかけているんだね~
青空に映えて 綺麗





レオちゃん 赤い絨毯歩いてよ・・・
お願いしたんだけど・・・(笑)
初めてのところは 落ち着かないね

 

ゆっくりお散歩・・・
紅葉 堪能してきました



晩ごはん
お鍋の残りに 白菜・豆腐・お餅入り揚げ 入れてね。
豚肉の生姜焼きにしましたよ。

 

生姜焼き キャベツどっさりです
トマトとツナの和え物
きんぴら

 

いつも モッツアレラチーズ使って カプレーゼ作るんだけど
塩豆腐 作り 塩豆腐 と トマトのカプレーゼ
塩豆腐がチーズみたいになって美味しいの。
高いモッツアレラチーズ 使わなくても十分満足できるお味でした
今度は 塩こうじに漬けてみよう・・・



塩豆腐の作り方
豆腐をよく水切りして 水切りした豆腐にまんべんなく塩をまぶす
塩をまぶした豆腐は キッチンペーパーに包み一晩寝かす
キッチンペーパーを何回も取り換えるのがコツ ですよ~

簡単で美味しいので作ってみてください。
作り方をぽちっとすると 詳しく書いてあります

塩麹などにつけても美味しいそうですよ。

ご主人様 元気になりましたよ。
ご心配おかけしましたね~
                                   ご馳走様でした

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会行ってきました。

2018-09-27 23:56:58 | まち歩き

こんばんは。
11月の気温だというのに 撮影会行ってきましたよ~
朝 雨が降っていたら 電話で「お休みします」というつもりでしたが
幸いなことに雨は降らず
たくさん 着込んで出かけましたよ

まずは 夕焼け 真っ赤 
久しぶりなのでテンション



では 撮影会の様子を・・・
「ながら道の駅」集合
秋元牧場で蕎麦の花の撮影でした。
私 三脚 持って行かず
だって 傘やらバックやら持つものいっぱいなんだもの(笑)
雨が降ったら 三脚は必須だとわかってはいたけど・・・
荷物多いのは 大変なんですよ~~~

秋元牧場
千葉県長柄町にありますよ。
入場料無料の のんびりとした牧場かな?
桜並木があり 桜の季節は混雑するとか・・・
とっても広くて 子供達が遊ぶには良いかも

何故か「撮ってみろ」と言われて・・・
面白くない写真ですよね(笑)
これなんだろう・・・



寒いのに子供たちがいましたよ~
郊外学習かしら?
のどかな牧場で 牛さんと遊んでいました。

 

サクラ並木
カメラ倶楽部の先生が歩いています パチリです(笑)



そばの花 満開・・・
お天気が晴れてるとよかったのになあ~
地味な花だけど かわいいよねとは お友達の感想です(笑)



設定を変えて そばの花とコスモス ボケないように撮れって言われても
無理~絶対 ボケるよ~
ISO変えても・・・
う~ん 難しい

 

そばの花が風で揺れてるように・・・
無理~~~
無理ばかりって文句ばかり言ってる 生徒ですよ(大笑)



お天気悪いときは 空撮るなですって・・・
う~ん これは コスモスがメインになったね



とっても良い場所にあるんですけど
青空とそばの花がよかったなあ~

 

次は くまの森ミュージアムです。
くまの彫刻を撮れと・・・




わあ~かわいいくまがいっぱいだよ。
Cafeもあるよ?
楽しそうな場所だね~

 

オーナーはとっても優しいかたですよ~



このくまさん かわいい~
気に入ったわ(笑)
ねこのミミちゃん ここの住人ですよ

 

くまの彫刻が森の中 いっぱいだよ。
オーナーが一人で作ったようです。
凄いね~

 

自宅?
露天風呂 と 囲炉裏が・・・
ジンギスカン や 焼肉をするようです。
ゲストの方をお招きするときもあるとか・・・
景色が最高

 

こんな所に住んでみたいわ~



Cafe です。
珈琲 100円
自由にどうぞ お代わりもどうぞですって・・・
栗の渋皮煮 作ってあるから どうぞ
1個 100円です(笑)

 

オーナー手作りの作品
販売しているそうです。

 

テディイベアーの館?
屋根には 苔が・・・
うまく撮れたかしら?

 

珍しい「ツユクサ」
どれにピントがあってるの?(笑)



さあ~帰りましょう・・・
疲れました~



晩ごはんは カレーにしました。



寒い中 歩いていたせいか肩が張って・・・
カメラも提げてるから 仕方がないね。
でも 雨が降らなくてよかった~
無事に終わったよ。
来月は 写真展の用意
どんなふうに出来上がったかな?
楽しみだなあ・・・

また 長いブログになってしまいましたね。
いつも読んで頂いてありがとうございます

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする