こんばんは
朝から雨・・・
今もシトシト降っていますよ。
ピンクムーン 見えず・・・
朝
雲多し・・・
孫王子 そら君と朝のお散歩
そら君 決して引っ張りませんから・・・
孫達 朝 8時に登場
孫王子 太ったような・・・(笑)
よく食べますから・・・
お姉ちゃん孫 すっかりお姉さんになったね(笑)
4年生になりましたよ。
はい!孫達と母の所へ・・・
お昼ご飯
タリーズ ばかりだから「フードコート」行こうよと言ったですが
孫姫達 聞かす・・・
また タリーズへ・・・
私 パスタ飽きたのでサンドイッチ と ホットドックにしたら
サンドイッチ 食べられちゃったよ(笑)
母 孫王子にお菓子・・・
このキャラメルマキアート❓が飲みたいらしい・・・
パスタ いつもの「ボロネーゼ」
母 お菓子食べさせるから 孫王子 パンケーキ 食べないよ
お菓子やめなと何度 言ってもやめず・・・
なんでも食べさせたくてしょうがないんだね~
困ったものだ・・・
言っても聞いてくれないし・・・もう・・・
私 ボールパークドックアボガド
母 ドーナッツ食べるんだって・・・
私 パンケーキ 追加しました
また 追加したけど食べず・・・(母が追加しろと)
孫王子 お腹壊さないでね
ここでソフトクリーム 食べるんです。
柳月のお饅頭もあって人気ですよ。
毎週 イオンに来てますから 孫達も飽きてしまって・・・
ゲームをいつもするけど 今日はしないなあ~
珍しく実家へ・・・
母の部屋 賑やかですよ。
洋服 断捨離したのに 又増えてるよ
大きなぬいぐるみがあったり
足の運動の機械❓
母が テレビの通販で買ったんだそうです
25000円もしたそうですよ
90才で足の運動ですか?
元気な母ですよ
また 食べてますよ
今日は 早めに帰宅
晩ご飯
近くの中華屋さんでテイクアウト・・・
今夜のビール金麦「春の味」
餃子 2人前
レバニラ炒め
炒飯
キュウリ「金山寺味噌」でいただきました。
にゅう麺も作りましたよ
「そら君」お留守番 ありがとうね。
冷蔵庫 夕方の6時ごろに届いたようです。
母がコード切ったのは
昔の冷蔵庫ってコードがながかったので 土間に置きながら
キッチンまでコンセント持っていけたんです。
廊下通っていたんですね コードが・・・
そのコードにガムテープが貼ってあって これは何のコード❓って思っていたんですよ。
ガムテ―プが剥がれて 母がそのコードでつまずいて「危ない」ってことで
お嫁さんと相談して切ったようです。
それが3日前かな❓
何のコードか確認すればいいのにね~
私が気が付くまで誰も気がつかないと・・
大型冷蔵庫 キッチンに2台ありますから
土間の冷蔵庫は「母用かな❓」
いつも「下部温泉」のお水が入っていますよ
母の命の素ですから
下部温泉から買っているんですね 母が・・・
それでも気が付かず・・・
土間は水だらけだというのに・・・
後 私達にくれるお野菜達が入っていますよ(笑)
350リットルの冷蔵庫 30年使ったので 買い替えたんです
30年良く持ちましたね~
三菱の冷蔵庫 お買い上げ 10万円かな❓
今度 大事に使ってもらいたいわ~
また 長くなりました。
明日も良い日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
朝は薄曇りでしたが 青空になりましたね~
肌寒くて上着きてまた母の所へ・・・
明日も「孫守り」で実家に行く約束になっているので
今日の命日は「パスしよう・・」と思ったら
母に叱られて・・・「父の命日だよ」と・・・
行ってきました
朝
雲が多し・・・
母が大事にしてる「多肉達・・・」
今年もまた「カネノナルキ」花が咲いてるよ
凄いなあ~
この花を見て「多肉すきになったんです」(笑)
そんなに面倒見が良くない母だけど 多肉達 元気だわ~
チューリップも咲いてるよ
お墓へ・・・
母と「そら君」と3人で・・・(笑)
今年は「17回忌」なんです。
父 喜んでいるかな❓
また 帰りに「成田市にある さくらの丘」へ・・・
葉桜になっていました
桜は「青空に映えますね~」
夕方ですから それほど人がいませんね
飛行機がよく見えるんですよ。
桜 と 飛行機 撮りたいのに・・・(笑)
まだ 綺麗だね
成田空港
ここはカメラマンたちのよい撮影場所
皆さん よく飛行機の時間わかっていますよ
飛行機見るとわくわくしますね~
「そら君」
今年も一緒にみられたね~
あら大きく撮れたよ(笑)
さあ~かえりましょう・・・
「道の駅 富和里しばやま」で新玉ねぎ購入
まだ 高いなあ~
母からお土産
干し芋
だんご
私と母とのお昼ご飯 でしたよ
晩ご飯
「さくらの丘」の屋台で買った惣菜と・・・
今夜のビールバーリアル
ハーブソーセージ
イカ焼き
カレーパン
「そら君」お疲れ様・・・
私の大好きな「1本桜」
今年も会えたね
来年も会えますように・・・
母 冷蔵庫のコードをハサミで切ってしまって・・・
冷蔵庫 壊れていました。
壊れているのも知らずに2.3日 使っていたらしい・・・
私が気が付き一緒に電気屋さんへ・・・
皆で大笑いしながら 購入・・・
明日 搬入予定 忙しいことです。
父の命日と結婚記念日 一緒って・・・さみしいなあ~
今年はお墓にもおまいりできてよかったわ~
仏壇も挨拶してきたし・・・
いつもこの時期 父の優しい顔が浮かびますよ。
76才 早すぎますよね~
47回目の結婚記念日
二人で迎えられたことに感謝して来年も二人で迎えたいね
健康に気をつけて穏やかに過ごせれば・・・
いつまでも一緒だよ(笑)
また おいしいお肉食べに行きましょうね
また 長くなりました
明日も良い日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
気温は高いけど 薄曇りのお天気ですよ
夕方 雷と雨・・・
お散歩行けず・・・私は ゆっくりしました(笑)
「そら君」はかわいそうだったけど・・・
山梨の旅 3日目
朝から大雨
途中に「塩川ダム」がありました。
展望レストランと「塩川ダム」の事務所が別で また 車移動したり・・・
レストランが良い所にあって お天気ならよかったのになあ^
ダムカード
主人確認しないと2枚 いただけません・・・
雨なので先に「道の駅 はくしゅう」に寄りお買い物
大根 立派で大喜びしました
お昼ご飯
身延のお勧めグルメかな❓(笑)
「草庵そば たつみ」
マスク必須のお店でした
天盛りそば 二つ 1350円
ちょっと固めのそばで美味しかったです。
煮物もありなのに安価でした
身延山久遠寺
シャトルバス で向かいます
広い駐車場に車 いっぱい・・・
乗車券 500円
樹齢400年の枝垂さくらが有名ですね
お庭に「ミツバつつじ」かしら❓
綺麗でしたよ
シャトルバス下りたら 参道が長くて驚き・・・
昔 来た時は「久遠寺」の駐車場まで車で行ったんです
入り口にも桜
三門
主人はここから「乗合タクシー」で「久遠寺」まで・・・(笑)
ちなみに250円だそうです。
私は 287段 頑張りました。
階段と階段の高さがあるのよ
「菩提梯」ぼだいてい
緩やかな坂道「女坂」という別ルートもありますよ
題目「何無妙法蓮華経」の7文字にちなんで
7つの区画に別れているそうです
上りきると悟りの境地に至る と言われているそうですよ
本堂
日蓮聖人700遠忌に再建したそうです。
わあ~枝垂れさくら 満開かしら❓
綺麗だね~
この桜が有名な樹齢400年の枝垂れさくらですよ
祖師堂
五重塔
拝殿
お見事
樹齢400年 凄いね
青空のぞくんだけど・・・
また おりますよ(笑)
下から撮りました
三門
エドヒガンサクラかしら❓
また 参道
雨が降らなくてよかった~
帰りは「新東名」で帰宅しました。
海が見えたらほっとしましたよ。
駿河湾沼津SA
幕張SA
夕飯 カツカレー 食べて 終わり(笑)
雨に降られ寒かったけど
桜の咲く時期にはぴったり(笑)
良い旅になりました。
長い 旅行記読んで頂いてありがとうございました
明日も良い日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
今日は朝から鼻が痒くてクシャミ連続・・・
昨日は何でもなかっのに・・・
今は何のアレルギーだろう・・・
山梨の旅 2日目のホテル
驚異の秘泉 天然岩風呂の宿「増冨温泉不老閣」
ホテルではないな
湯治宿かしら?
ラジウム鉱泉で身体を癒す・・・のが目的のお宿
「わに塚の枝垂れさくら」から30分・・・
いや40分ぐらい山を登り切ったところにあります。
お部屋
建物は古いけど リニューアルしたお部屋があるんです。
通常のお部屋には「トイレ」はありません・・・
私たちは リニューアルした「洋室」に宿泊しました。
主人が足が悪いのでね
新しいお部屋でトイレも綺麗でしたよ。
テーブルは「炬燵」になっていて暖かいんです。
お昼 屋台のランチでしたから「金精軒」で買ったお饅頭頂きました
大きなコーヒーメーカー❓があるので 珈琲300円で飲めるんです
お部屋には ラドン泉で身体が良くなった方達の本がありました。
館内は古いけど 居場所のいい落ちつけるお宿でしたね~
「アトムの湯」
ラジウムが相当濃いらしい・・・
着やすそうなお洋服がありましたが お値段が・・・
喫茶室になってるようです。
ラドン温泉の入り方の説明がありました。
450段登ったところにある「洞窟風呂」一番効能豊かなんですって・・・
時間が決まってるので
私たちは時間が合わず は入れなかったよ。
「ホルミシス講座」
低放射腺の事を言うのかな❓
少しの放射線は免疫機能の向上などをもたらし、身体のあらゆる活動を活性化し
病気を治したり、病気にかからない強い身体にしたり老化を抑えて若々しい身体を
保つなど、
あらゆる良いことをする(HPより)
売店にある「ラジウムせっけん」
顔洗うと 優しく洗われてる感じでよいわ~
3個 購入(笑)
私の大好きな「蒼龍のワイン」もあったよ
今は飲まないけど・・・
左の写真は貸し切り風呂かな?
ラジウム鉱泉と水晶パワーのトリプルブレンドのお湯だそうです。
右は「洞窟風呂」
日本一のラジウム含有量を誇る岩風呂
巨大な岩の下をくりぬいた岩盤の湯舟で、底から天然のラジウム泉が自然湧出し、
頭の上と湯面から放出されるラドンで体が癒されます(HPより)
不老の湯
天然ラジウム泉 蒸気吸入室
長寿の湯
湯窪の湯
説明がへたですので「5つの源泉」をクリックして読んでください
約20度のラドン湯に入った時は 冷たくて驚きましたが
入浴してると慣れてきて 身体がとっても軽くなりました。
蒸気吸入室は サウナと同じ
鼻の詰まりが取れて楽になりました・・・
夕食
レストランで頂きます
手つくり
よりよい湯治のために身体の内側からサポートしてくれる食事ですよ
ご飯は「白飯」「十穀米」から選べます
特別に「馬刺し」注文したよ
とっても美味しかったです。
朝ご飯
従業員の方も気持ちよくて 大満足でした(笑)
この上に「洞窟風呂」があるようです。
3日目の朝
大雨・・・
説明がうまくできず ごめんなさい・・・
ラジウム鉱泉入った後 身体がぽかぽか・・・
主人と二人で体重も落ちて驚きました
身体がかるくなって階段 スクッと登れたよ(笑)
ホームぺージ ご覧になって下さい・・・
しっかり分かりやすく書いてあります。
また 長くなりました
明日も良い日になりますように・・・(*^-^*)
こんばんは
今日はお花見日和でしたね
山梨の旅行記のはずが 女子会だったので・・・(笑)
また お花見してきました。
帰りに地元の駅から見えた「夕日」
沈む直前・・・
心が洗われます・・・
女子会は大丸東京店の13階にある「XEX TOKYO」
予約してありましたよ
東京駅 眺められます
はい女子会のメンバーです(笑)
もう52年の付き合いになるんです
バイキングですから よく食べました
デザートもまあよく食べましたね~
私 ビール 赤ワイン 二人 グレープフルーツジュース 一人
それから
お腹いっぱいの3人を連れて「上野へ・・・」
良いお天気ですから お花見しましょう・・・
満開過ぎましたけど まだ 綺麗です
人も多いですね
葉桜の所も・・・
不忍池にむかいましょう・・・
まだ 賑やかですよ
10円パンってなに❓
屋台も多いですね^
弁天堂かな❓
まだまだ綺麗ですよ
不忍池も賑やか・・・
ボート 気持ちよいでしょうね
池に映って綺麗
気温も22度かな❓
喉もカラカラ・・・
ケーキの美味しいお店で冷たいものを・・・
ケーキの値段 わかるかしら❓
でも とっても美味しそうだね
JR御徒町駅 で 別れましょう・・・
また 会いましょうね
東京駅でお弁当買いました
大人気の「牛肉どまん中」 買えたよ
メルヘンのいちごサンド 可愛そうなほど・・・(笑)
サラダ盛り合わせ
主人には「Ivorish」のフィナンシェをお土産にしました。
あ~あ 東京駅で「ねんりん家」のバームクーヘン買えばよかったわ~
いつも年2回しか会わない4人組
孫がいるのは 私のみ・・・(笑)
学生時代のお友達なんですよ
よく52年も続いたね~と笑いあいましたが
何時までも東京駅で会いたいので 足腰鍛えてね と・・・(笑)
いつまでも続くこと願います・・・
明日は「2泊目のホテル」の事書きますね~
また 長くなりました。
明日も良い日になりますように・・・(*^-^*)