goo blog サービス終了のお知らせ 

近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

海水NO.7『ユビナガホンヤドカリ』 指・・・?

2009年11月13日 07時57分19秒 | 海水甲殻類
 閲覧有難う御座います。海に生息する生物の紹介、今日の1匹はユビナガホンヤドカリ。一般的なヤドカリさんでして、干潟系の浅いところや河口付近で捕れたのは、殆ど彼らだと思われます(汽水域は殆ど彼らだと、西村さんに教えて頂きました)。この個体は太平洋側で採取しました。
<データ>
名前:
ユビナガホンヤドカリ
分布:                      全長:    
 日本全国                    甲長で10mm前後
生息:                      採取:
 干潟、河口の汽水域などの砂地環境   素手で拾う、網で掬う。
特徴:
 漢字で『指長本宿借』と書く甲殻類の仲間ですね。形状はホンヤドカリと余り変わり映えしませんねー。でも体色は白黒の斑模様をしています。こちらもホンヤドカリ同様、ハサミは右手(鋏)の方が大きいですね。大きな違いは、歩脚の指節が長い事らしいです。名前の由来もそこでしょうかねー。
参考・引用文献
私見:
 ホンヤドカリとの違いがいまいち・・・。太平洋側の干潟に多い気がします。指長と言われても、指ってね・・・?指の話はさて置き、このシックな体色が好きです。 
飼育:
 現在飼育中
動画:

ヤドカリの日常。これまた警戒しているのか?あまり動きません。
淡水と海水の共演。ヤマトカワニナに宿替えするユビナガ
画像:
         
         
                 
     画像下、貝殻を奪われた”宿借り”ならぬ宿無し・・・。
   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

海水NO.6『ケアシホンヤドカリ』 素敵な赤髭

2009年11月12日 08時04分12秒 | 海水甲殻類
 閲覧有難う御座います。海に生息する生物の紹介、今日の1匹はケアシホンヤドカリ。一般的なヤドカリさんですが、最近まで知りませんでした。先日の海ガサでホンヤドカリじゃないヤドカリと書いた個体です。違いが分かり難いのですが、髭(触角)が赤いんですよねー、あと顔色が悪く(緑)で脚が毛深い。
<データ>
名前:ケアシホンヤドカリ(ホンヤドカリ科・ホンヤドカリ属)
分布:日本全国                   全長:甲長で10mm程度
生息:浅瀬の潮溜り、磯の岩場など       採取:素手で拾う、網で掬う。
特徴:
 漢字で『毛脚本宿借』と書く甲殻類の仲間ですね。形状は、ホンヤドカリと殆ど変わりません。ハサミも右手(鋏)の方が大きいですね。ですが、体色はグリーンが鮮やかでして、触角は第1触角、第2触角ともに赤い色をしています。また、鋏脚と歩脚には毛がいっぱい生えていますね。
参考・引用文献
私見:
 赤髭(触角)を見て、如何にか見分けられるようになりました。
かれはバルバロッサヤドカリと名付ければカッコいいですね~   
飼育:
 現在飼育中
動画:

警戒しているのか動きが少ない・・・
画像:
                 
   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

海水NO.5「ホンヤドカリ」 普通のヤドカリ

2009年11月11日 08時07分54秒 | 海水甲殻類
 閲覧有難う御座います。海に生息する生物の紹介、今日の1匹はホンヤドカリ。一般的なヤドカリさんでして、磯の浅瀬で捕れるのは殆ど彼等らしいのですが、季節によるのか?意外と別のヤドカリばかりの時もあります。こちは日本海側でも太平洋側でも採取しできました。(因みにTOP画像は別種かも・・・)※09.12.10 TOP画像差替えました。
<データ>
名前:
ホンヤドカリ
分布:
 日本全国
全長:
 甲長で10mm程度
棲息:
 磯の浅瀬など
特徴:
 漢字で『本宿借』と書く甲殻類の仲間ですね。形状は蜘蛛っぽい虫のようでして、カニに蜂のお尻が付いたような体で、普段は巻貝の殻を背負っています。体色は暗い緑色系で触角が白と黒の縞模様です。ハサミは右手(鋏)の方が大きいですね。鋏脚や歩脚の先が白い個体が多いように思います。繁殖期は冬から春になる頃らしく、雄はパートナーに選んだ雌をハサミで掴んで生活します。卵から孵ったゾエア幼生は遊生活期のグラウコトエ幼生を経て親と同じ姿になるとのこと。
参考・引用文献
私見:
 幼い頃、バケツで飼育していたので2日くらいしか生かせませんでした。今なら、設備さえ整えれば簡単に飼えるんですよね。因みに、日本海側ホンヤドカリ界ではイシダタミガイの人気がNO.1のようです。 
採取:
 素手で拾う、網で掬う。
飼育:
 現在飼育中
動画:

画像:
         
                 
      別個体(日本海)のホンヤドカリ。脚先が白いですよねー
   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎