良平通信 <GOOD FLAT COMMUNICATION>

テンプレートを変更しました。

食らいつけ!豆大福。

2006-02-26 22:25:02 | photo
 あぐーっとしてます。2000メートルの深海で捕れました。たいやきくんみたいなモノですね。店のおじさんとケンカしたのでしょうか。
 ドラえもんの「呪いのカメラ」を実写映画化したいなぁと夢想。ショートストーリーとしてのクオリティは高いし非常にサスペンスフル。極端な話「ドラえもん」でなくてもいいというのが魅力的。ところで藤子F不二雄と星新一の上品さは非常に近い。
 雨が好きだ。理由は晴れより回数が少ないから。それだけじゃないけど。気持ちいいしね。性格的に負けている側、少ない方、マイノリティに付いてしまう癖があるようです。野球なんかでも押されている方が逆転したら、された方を応援したくなる。逆は何か。「それ」とは違う何かを探してみたくはなる。そういう気持ちは起こる。ただ、面倒臭がりなのでとことん追求するような事はない。疑問には思う。答えはなくてもいい。正しいだろうと思われている物事をとりあえず否定したくなる。実際それが正しくても。
 いままで自分を天邪鬼な人間だとは思っていなかったが、最近、結果的にはそうも見えるかもしれないとなんとなく思った。
 でも、エライ単純で時々どころか相当なんにも考えなかったりもするのだよなぁ。なんだかなぁ。何が言いたいのかなぁ。それが自分だということなのかなぁ。ごろごろ。

私は豆大福。

2006-02-25 16:46:06 | photo
 あ、頭が。あ、玉が。あ、多摩川。あ、荒川さん金メダルとりましたね。偉いねぇ。
あ、背が伸びて来た。今、急に。あ、汗も出て来た。どうしよう。あ、瀬川英子。どうしよう。
あ、羅漢仁王拳、使いたくなって来た。
あ、友達にも言ったけど、俺の知ってる荒川さんはこんな事言ってるよ。
「戦争が平和を生むように、平和もまた戦争を生む。単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。そう思ったことはないか。」
 2メートル超えたな。こりゃ。床なんかびしょ濡れだ。どうしたんだろう、俺。
明日は日曜日かぁ。モスバーガー食べたいな。


鏡を覘けば馬鹿がいた。

2006-02-24 01:11:17 | paintings
 ムカっ腹立ったドテっ腹に怒りの葡萄注入。何やってんだ俺の巻。観てないビデオの返却、30分遅れでLATE FEE。悪いのは俺だがそれくらいの融通効かせ、いつもの店員。ケチ。と、こんなトコで逆ギレしてもアフターフェスティバル。しかも、雰囲気的にはゴネ押したら通るタイプのモノだっただけに帰り道の頭の中は納得行かない、しかし結構理不尽な想いでいっぱい。これからはそれぐらいの度胸、身に付けんかーい!っちゅうのと、自らの器の小ささ、加えて時間通りに返せば何の問題もなかった事への憤りが自己嫌悪となって俺を取り囲むのでありました。頭痒いぞバカヤロー。

Go ahead, make my day.

2006-02-23 23:44:36 | photo
 割と好きな映画、クリント・イーストウッドの「シークレットサービス」が木曜洋画劇場でやってた。吹き替えはなんと山田康雄。この映画の頃はまだ生きてたんだ。遺作に近いんじゃないか?イーストウッドの声としては。やっぱり最高だ。
プロの声だ。聞いていて安心だ。映画そのものとしては編集が素晴らしい。スタンダードでありながら非常にハイレベル。気持ちいいぞ。屋根での追っかけっこはヒッチコックの「めまい」参照。大統領暗殺を企てるジョン・マルコビッチもかなりいい。この映画は高校生の頃、アメリカはコネチカット州で観たなあ。映画や音楽は自分がいつ何処で生きていたかを思い出させるのでありました。

日課、日記、ニック、煮ッケ、似ッコ。

2006-02-22 22:18:09 | photo
 今日はどうやら両親の結婚記念日。36年目だそうです。ふーむ、凄い。姉ちゃんケーキを買ってきた。偉い。あたしはそういうことに対して割と疎い。
 この間生まれた姪が日曜に入院。何かの感染症だったらしい。でも、もう元気。明日には退院とのこと。グッド。
 水曜は職員会議なので給食食べたらさようなら。セサミトースト、肉団子のクリーム煮、いよかん、牛乳。美味しかった。
 今、日本放送協会の「そのとき歴史が動いた」で北里柴三郎をやっている。第一回ノーベル賞候補だったんだって。素晴らしい。衛生第一。
 戻って3時半からはまんが教室でした。20人弱の小学校二年生にとりあえずまんが描いてみそ、ということを教える。かわいいもんです。
 帰って来て買い物。ニガリやらチャッカマンやらカップヌードルやら。三つ100円のメンチカツ、ファミマでかにパンチョコを買ったら友達がフライドチキンをくれた。晩ごはんはギョーザ。お腹いっぱーい。日本対インドは6対0。
 民主党、自民党の堀江メール問題は泥仕合になっているので、前原と小泉がじゃんけんで決着をつけろ。
 やることはいっぱいあるんだぜ。うきゃきゃ。

帽子59。猫だまされ。

2006-02-21 22:21:13 | CAPS(ぼうし)
 出勤や退勤途中に本を読みたいのだが自転車なのでちょっと難しい。
 今朝、職場に向かう道で猫をみた。電信柱に寄りかかって首をもたげていた。よく見たら死んでいた。白と黒でところどころ赤が混じっていた。車に轢かれたのを誰かが脇によけてくれのか。が、帰宅時にはその場所には居なかった。何処へいったのか。ああいったモノは保健所がなんとかしてくれるのだろうか。嫌な仕事だと思った。そして、そういう事をしてくれる人が居て本当によかった。俺だったらいやだ。車に轢かれた動物の処理は厳しい。気持ち悪いし、臭かったりするだろう。人間は慣れるから、数をこなせば平気になるのかもしれないが、慣れたくはない。そりゃ、俺以外の誰もそれを実行出来ないシチュエーションになったらするかもしれない。戦争中で右も左もヨボヨボの年寄りかガキばっかりとかね。でもなるべくならば御免こうむりたい。なので、誰だか知らんがありがとう。日本中で轢かれた動物を片付けてくれる人たちありがとう。あなたたちのおかげで俺が気持ち悪い思いをしなくて済む。ありがとう、ありがとう。

帽子58。テレビのジョンを呼ぼう。

2006-02-20 22:44:25 | CAPS(ぼうし)
わんわん、お呼びですか~。
 ウチのテレビの映りが悪い。音がぷつぷつ途切れたりする。
まだまだ見られるが、新しく買うなら良い物を買いたい。
出切る事なら俺の稼ぎで親父とお袋に買ってあげたい。
ま、今のところ不可能だが。
しかし、最近のテレビの画像は無茶苦茶よかったりする。
この間デジタルだかプラズマだか知らんが見ましたのですよ。
区役所のロビーに置いてあったんですよ。大きめの画面の公共用のが。
凄いのよ。解像度が。アナウンサーの毛穴まで見えちゃう。
で、思いましたよ。それってイイのかしら。
なんか生々しいですよ。あんまりよく見えるのは。
も少しフィルターが欲しいですよ。こっちと向こうの間には。
アナウンサーも結構恐いんじゃないか。あんなに見えちゃうのは。
ハゲとか、シミとか、シワとかさ。観察しちゃうぞ。診察できちゃうぞ。
綺麗なものもよく見えるけど、あんまり見たくないものもしっかり見えてしまうのだな。考えものだな。如何なものかな。買うのは先の話だけどな。

0点とった豚。

2006-02-19 23:57:04 | paintings
どうぶつかるた展終了。
搬出でした。多くのイラスト仲間と知り合う事ができ、有意義。
たけだ園長ごくろうさまでございました。
私は「れ」担当でタイトルのような絵を描きました。
妙な絵ですがうけていたと聞き嬉しかったです。

今日のどうでもいい。
昨日見た夢はホラーでアクションで恐いんだが面白くて、びっくりするような捻りがあったのだが、よく覚えていない。

帽子57。日記。

2006-02-18 23:59:32 | CAPS(ぼうし)
おばあちゃんの百日法要で11時に西光寺へ。
住職親子のお経のハーモニーが絶妙で気持ちいい。
清おじのハプニングは笑えたので忘れぬよう。
終わった後、銀座SUN-MI高松へ移動。イタリアンランチがとってもデリシャスでベネ。
しんぺーが眠そう。
神田へ移動。お母たちはおばあちゃんのモノ整理。俺は椅子でうつらうつら。
6時半頃、帰宅。
テンポコから電話。
MR.サカモト、イタイ君、Finch氏とテンポコで軽い呑みだそうで。
参加。ムサコ和民にて、とりとめの無い話。ブタの話。マンガの話。
盛り上がっているのか、どうなのか。
帰宅。そして今。
うむ。