良平通信 <GOOD FLAT COMMUNICATION>

テンプレートを変更しました。

モストデンジャラ酢昆布。

2006-08-31 22:15:24 | photo
高専の人殺し、19歳男子まだ捕まらねーのな。心境やいかに。
しかしロクなニュース無いのね。テレビ、新聞見たくなりますよ。
にょろにょろ。
最近オタクアイドル、しょこたんこと中川翔子がお気に入りなのよね。
眞鍋かをりに変わって新ブログの女王と言われてるそうです。
えー、なんでしょうね。照れくさいですね、誰にしろ何にしろ好きだというのは。
僕は冷めやすいので、萌えるのもたかが知れていますがしょこたんはなかなかいいですね。カワイイですが、惹かれるのはやはり中身ですね。オモロです。時々オタッキーな趣味を持つアイドルや、女優なんてのもいたりしますがそのほとんどが「アノ娘、チョット変わってるよねー。」なんていうレベルや、そういうキャラを演じているようなまがい物のような気がするのよね。しょこたんの場合はどうやら違う。どうやら本物です。確実に変。一般のオタクと比べても引けをとらない、かなりの濃さ。色々詳しいのかどうかは知らないけれども、アニメやマンガに対する愛と情熱は深い。そしてそれらを好きだと公言してはばからず、全力で表現している。毎日のようにコスプレし、萌え萌えなイラストやマンガを描く。その様子をブログで逐次アップ。テレビやラジオで視聴する限り頭の回転も悪くないみたい。正しい方向で「好き」を仕事にし、明るく、よく笑う。ホント、ダークにならないというのは大事だね。とてもヨロシイ。キャラぶれないし。たいしたものだ21歳。その貪欲に色々なモノを吸収する姿勢に自分が失くしつつある心意気を見て、頑張ろうという気になります。稀有な人材なのでこのまま10年経つとどうなっているかというのが楽しみです。ギザカワユス。

ウツボの思う壺。

2006-08-29 01:18:26 | photo

しっかり、さっぱりわからないこの前の更新。
「ただいま」で「おかえり」っちゃーなんのこっちゃい。
大阪行ってきたのよ。で、帰ってきたのよ。だから「ただいま」。だから家族が「おかえり」ってただそれだけよ。人生なんてそんなもんよ。
そんでさー、色々書くことあるっちゃよー。あるすよー。床擦れ玉金重労働なこと書いてるのはナンセンスっすーに。でもさー、あのさー、夏休みだしさー、も、書くコトいぱい、いぱいネー。大分涼しくなってきたのは嬉しいのだけどもさー、夏が終わっちゃう?YOU KNOW? 一抹の寂しさ?あるじゃなイ?それ、俺も賛成。イチモツもサミシイ・デイビスJr.
無理にまとめずに箇条書きにトライ。
日の出マーチ。滝はピエール、心配は君の事より、僕の事~。
喰った喰った、飯喰った。全部奢りで飯喰った。写真を見せるかも知れない。見せないかも知れない。
串カツ!飛田新地で置き屋見た。カルチャーショック!上がりたくないわけでもないが、15分では切ない。チョンの間ってやつ。こわ。
トマトラーメン激ウマ。幸せ。
芸術は不発だ!
新しく出来たラッパ-のトモダチ(自称)。韻踏み遊びはひとときのFUN。ってこんなん怒られるわ。例えば、「朝ごはんは柿の種、傘噛んで秋の雨」
あと何だっけ。それだけ?もっとあるでしょ。いや、ずっと壁画描いてましたからね。あんま、ない。アイス喰った。なんて!なんて非道いブログなんだー!!あ、ありました。出会い。新しい出会い。三上寛。ミカミカン。CD聴かせてもらった。「BANG!」すげー。物凄い憂い方。笑える程。
素晴らしいウツボネットの方々お世話になりました。ホーム頁たのしみっす。
あげく、壁画はみかん星人。にょろ。
                   

芸術は不発だっっ!!

2006-08-28 22:37:30 | photo
只野今助、岡野えり。
 ってどっかで見たな。読んだな。ヨンだな。本棚。チャン・ドンゴン。イ・ビョンホン。ソン・ガンホ。あー、グエムル観たい。
 なんだいこりゃ。愛も変わらず、無理難題。LOVE FOREVERな感じ。東大寺、南大門。馬鹿よね。バカ嫁。
 冒頭の只野さんと岡野さんは先週末、盛大に結婚式をあげたシナールとその全開(おめでとう)のことではなく「ただいま、おかえり」を人の名前にあてはめたシャレ?言葉遊び?みたいな?感じなのですが、町田康が「夫婦茶碗」で似たことを書いていたのを思い出しました。どっかで見たというどっかは、そんなどっかでした。確か。
 そんでもって、今に始まったことではないのですが、何故こんな訳の解らない、読みにくい文体なのかというと「パンク侍、斬られて候」を読んでいるところなので、その影響を受けているのは紛れもない事実。その著者、すわ町田康。すごい偶然。でも何でもない。僕が好きで選んで読んでいるのだから当然。恥ずかしいぃー?影響受けているのがバレバレで恥ずかしいぃー?いや、恥ずかしくなんかない。どう?でも、恥ずかしいぃー?いやいや、無露愚なんてそんなものよ。垂れ流した恥ずかしい僕を見てーって側面がほとんどのメディアだからね。なんだ、恥ずかしいんじゃん、やっぱり。あ、いや、そうじゃなくて、本来恥ずかしいものである日記を恥ずかしげもなく見せるということは結局、恥ずかしくはないって事なんじゃないかななんて思っちゃったりして。ま、見せることの出来る位のぬるい、カスい内容か、それともゆるい、安い羞恥心かって話になってきてだな、うにゃむにゃ。みっともない奴だなー。いいの、いいの。そこはほれ僕はさ、ほら、アーティストだからさ。見せびらかすのが仕事ですから。適当にシコってりゃいつの間にかお殿さまよ。にょほほ。余は満足じゃ。問題発言よ。コレ。真面目にやってるアーティストの方々に失礼よ。アーティスト倫理委員会に訴えますわよ。うるせー!!知るかー!!アーティストなんて糞だー!!8割いや、9割、いやいや、ほとんど全員が何の役にもたたない社会不適応者のオナニストじゃにかー!ボケーッ!!!あ、逆ギレした。言っていることが変。しかもクサイ。そしてダサい。身体中にボツボツがあってキモい。どうにもならない。屁も出ない。横目で離れて人は云う。「バカジャナイノー?」そう、それそれ。バカジャナイノー?じゃなくて、馬鹿。これまた、遠ざけることの出来ない真実。僕はバカ。ららら。ところで町田さんの文章は素敵よ。お話も本も愉しいわよ。莫迦みたいな事、バカな人間をスマートに書くのよ。しかも笑える。とてもオモロ。オモロは大事よ。そうよ、そうよ。にょろにょろ。大事なのよ。にょろ。ららら。そしてオモロ。くっさー。



帽子69。でーてーでんがありゃーしたね。

2006-08-15 16:09:23 | CAPS(ぼうし)
江戸っ子風にいってみましたが、抱いて遺伝、もとい大停電がありましたね。
都市が麻痺する様を見るのは楽しいにょ。電気が消えるって美しいにょ。
渋谷駅が真っ暗ってスゲー。その場に居たかったよ。
あのビルの壁面の巨大スクリーンも消えて、気分爽快だ。
停電があると地下に怪獣がいて電気をチューチューバリバリ喰っている所を想像してしまうね。
ぜひそうあって欲しいね。
その話をしたらおふくろは「エレキング?」って言ってた。とてもよい。
ニョキニョキ生える高層マンションを見るたんびに青い空をバックに怪獣現れないかなと思うね。
なぎ倒して欲しいね。バタバタ。
すっきりした空を見せて欲しいね。
怪獣出て来い。
がおー。


帽子68。「撮られっぱなし天国」観た。

2006-08-15 11:46:37 | CAPS(ぼうし)
こんにちは、トリニダードトバゴです。
アイコーダイメイデンです。
「私たち負けまちたしたわ。」
複数にすると無理がある回文。」
すいません。起きてると思ったら寝てました。
ついでに寝違えました。YOU! 寝違いチャイナYO!
首の後ろが泳げイタイヤキ君。
復活の呪文はタイガーバーム。庭には二羽鶏が。手間ひまかけてこさえてますなぁ~。
書くこと、書けること、書きたいことはうじゃらうじゃら。
でも、書いてなーい。
だって、いま出来ることは今日やらなーい。
常になんだかわからなーい。
混乱してますなぁ。
ブログなんてサボろうと思えばイクラでもサボタージ。
LISTEN YA ALL, SOBOTAGE!
I CAN'T STAND IT, I KNOW YOU PLANED IT.
誰も頼んでないので自発的に垂れ流し。
タイトルの映画
「ビースティボーイズ~撮られっぱなし天国~」
原題:AWESOME, I FUCKIN' SHOT THAT!
を、渋谷で観ました。最高。
2004年にマジソンスクエアガーデンにて行われたBEASTIE BOYSのライブ映画なんですが、凄え。
コンサートが始まる前に選ばれた50人のファンにビデオカメラが渡される。
思いっきり楽しんでいいけど始まったら録画を押して終わるまで止めるなと言われる。
んで、50人が50人なりの映像を撮るのだが、それを監督でもあるメンバーのMCAことナサニエル・ホーンブロウアーが編集して一本にまとめちゃったのがこの映画。
結果、最高。超オモロ。
いやあ。まじで。
熱気が伝わって来るものスクリーンから。ノリノリでした、私は。スクリーンの前で。
今年観た映画のベストテンには入りますね。
アイデアとサービス精神に溢れた、素晴らしい映画ですひた。
BEASTIE BOYSとかいってもう完全におっさんなのに、何あのカッコよさ。
愛とロックンロールとプロのおふざけ。
SUPER COOL.

正午には黙とうを忘れずに。

帽子67。にんにき日記。

2006-08-09 01:33:06 | CAPS(ぼうし)
そういえば、帽子のナンバリングが61で止まっていた。SO WHAT? ウィ、ごもっとも。
夏休みで9時起き。0
台風の影響で雨。
トップの姉も休みでこだわりの「パンケーキ」(ホットケーキではなく)を朝ごはんにつくっていた。バナナを入れて焼いたり、メイン州からの留学生から貰ったブルーベリーソースをかけたり、アイス「牧場しぼり」をのっけたりして食べた。おいしいにょ。
お部屋の片付けを中途半端にした。0
雨STOPす。
家に戻ると動物がいた。きゃきゃ笑いよる。可愛いもの。
家族全員いるので何処かでランランランチ?ってことになったが希望の五反田にあるベトナム料理屋「ミーグェー」はやってないようなので小山にいってパスタ!と思いきや予定変更で「丸一」でてんぷら定食。トップ姉は僕と同じ。ミドル姉とおかあが海鮮丼でおとうが鯖の塩焼き定食。
何故か食後にコーヒーが出る。オラ飲まんが。
家族別行動。
食後、新しいパン屋が出来てたのでおやつ用に三つパンを買う。
昨日会員登録したレンタルビデオ屋に行く。行きつけのレンビ屋が今月いっぱいで閉まるので今後はここを使うことになるかも。火曜日はビデオ&DVD200円。AVコーナーを観るも何か見つけるのに疲れて退散。しかし観たかった「蛇イチゴ」「お父さんのバックドロップ」GET。楽しみ。
帰って来て家族再び集合。
おやつにパン。チーズ、クリームパン、メロンクリームパン。割って食。
銀行へ行って7、8月分の家賃を引き出す。Tシャツの稼ぎ6千を入れる。
再度小山へ。キムチと88円のイカスカバン(流石ムサコ)BOOK-OFFで100円の本4冊ゲット。
ふつうの本屋で吾妻ひでおの「うつうつひでお日記」を図書カードで買う。
帰って来て飯。スペアリブ、フライドポテト、サラダ、みそ汁、御飯。うまし。
7:30NHKスペシャル選「プラネットアース」。凄い。とんでもない映像。明日もやるぞ。観たまえ。食器洗ってメロン食ってベーゴマ観て、リンカーン観ながら、帽子に絵を描いた。
吾妻ひでおの「うつうつひでお日記」を読んで日記を書きたくなる。
で、今。雨降って来た。明日一日中雨だそうだ。そして就職試験だよ。どうしよう。




ゲド戦記観た。

2006-08-02 00:01:19 | drawings
と、こういうタイトルを入れると閲覧数はあがるのかしら。
いや、実際観たのですが。映画の日だったので。1000円で。
こういう危なっかしいモノは安く観ないとね。観ないと何も言えないし。
で、率直な感想は「まあ、面白かった。」
酷くはなかったです。物凄く素晴らしいという訳でもなかったけど。
コケてはいません。ジブリでしたが、駿さんではありませんでした。
映画としては近年の親父さんの作品より「映画」っぽかった気がしました。
テーマは世の中的にタイムリーな代物です。
原作にそれが含まれているのかは知りません。
ただ、若い息子さんが訴えたほうが届くし、伝わるテーマではあると思います。
親父さんの作品から発せられば、いささかイヤミに聴こえるかもしれないセリフもあまり違和感がありませんでした。
岡田クンの声はなかなか素敵でした。
ウサギのアニメーションとキャラと声以外は大体しっくりきました。
しかし、竜はいるかなぁ?また。
竜じゃなくてもいい気がするけどなぁ。
アレンのキャラは親父さんの方にはないタイプだね。
アニメーションの「動き」と云う面では親父さんは天才なので勝てません。
全盛期の宮崎駿のアニメは音無しでも最高に楽しいが、ゲドは相当音に助けられていると思う。違う畑からやってきてこれだけ出来れば上々だと思います。
どんどんいい作品を創って欲しいです。
頑張ってください。