良平通信 <GOOD FLAT COMMUNICATION>

テンプレートを変更しました。

帽子25。コク、キレともに銀河系の彼方へ。

2005-09-26 23:50:07 | CAPS(ぼうし)
ホントーなら24個目。何故か画像が見つかりません。

さぁ、いくぞ。
言葉の柔軟体操。脳のストレッチ。栄光への架け橋、割り箸、達磨大師。
延ばせ心のアキレス腱。んなもんねーよ。
ほとばしるイメージ。かなりのダメージ。チョコレートは明治。キリンオレンジ。
矢継ぎ早に現れるビジョン。まだまだ足りない組み合わせの妙。
遅いし、ぬるいし、古いし、臭い。
何処をつつけば好いのかしら。気持ちいいのかしら。吉祥寺へは井の頭。
プラスチックキャンディー。オレンジとグリーン。ケミカルなオイシサ。
ここでもまだ。カタカナのウレシサ。
だが、しかし、駄菓子。
手術台の上で出会うのはミシンとコウモリ傘だけじゃなーい。
徳利とナメクジ、リモコンと蜜柑もぜひ加えてちゃぶ台。割と家庭的な感じ。
うまい棒。あんず棒。メーテル。ヨーグル。
メーテル?
むにゃむにゃ、もう食べられないヨー。
寝ぼけるな。次、息つぎなしで25メートル、パサパサのケーキ。
甘くない生クリームと人生という名のパフェ。
騒ぐな、喚くな、馬鹿にするな。
濡れた手で触るな。
方向性がさだまらない。
あやまる必要はない。
智恵の輪が外れない。


帽子23。巻き添え。

2005-09-23 00:19:46 | CAPS(ぼうし)
最も危険なトム・クルーズ、わはは、「コラテラル」観ました。最近ノッてますな、トム。
本国では遂にイッちゃったというお話ですが。よいことだ。
昔のプレイボーイなイメージを払拭しようとずっと頑張って来た甲斐あったか?
「マグノリア」でぶっ壊しにかかって「ヴァニラスカイ」でいい感じでヤな奴になって「マイノリティ・リポート」位から丁度よくなってきた。「宇宙戦争」はドンピシャだった。
それもこれも離婚して宗教もどきにハマったお陰とか。素晴らしい。
ハリウッドスターはそうでなければ。どっか壊れてなくては。
「コラテラル」面白かった。普通に。
殺し屋役やっただけで「最も危険」てのもアレですが。
「最も危険な」が頭につくなら誰かね。マイケル・J・フォックスとか?
「最も危険なマイケル・J・フォックス」、、、たかが知れてるか。
「最も危険なケビン・ベーコン」、、、あ、ちょっと期待しちゃう。その危険度の高さに。
ありそうで、しかもどうでもいいのが、
「最も危険なスティーブン・セガール」、、、あっそ、みたいな感じで。
日本人ならどうだろう。
「最も危険な森繁久弥」、、、危険、危険。ここ十年ほどずっと危険。
まあいいや。「コラテラル」だっけ。
「ヒート」のマイケル・マン監督です。似てますね、感じが。やっぱり。
マン監督だけに「男」の映画ですな。シャレだけど実際そうだからね。いっつも。
なんですかね、マイケル・マンの男っぽさっていうのは。
また、オリヴァ-・ストーンとも、リドリー・スコットとも違う男っぽさ。
でもこの三人には共通の何かがあるな。なんだろ。
映像はシャープで空気が漂ってて、非常にいい。凄くリッチな感じがする。
しかしあの狼はどうでしょう?そして、そこにのっけた音楽も如何でしょう?
ちょっと恥ずかしいぞ。陳腐だぞ。
ジョン・ウーのマンガのような世界観とは違うんだから。
と、書いたところでジョン・ウーが「コラテラル」を撮ったら、という楽しい想像をしてしまった。ストーリー的にも割とジョン・ウーっぽいしね。
スパイク・リーもいいかも。また違う視線で面白いものになるのでは?
ジェイミー・フォックスいいね。上手い。割とあからさまに。はは。
レイ・チャールズでオスカ-取ったんだっけ?
無意味を通り越して既に害悪になりつつあるアカデミ-賞。
うーむ。
考えはじめると、トムの演じたヴィンセントって殺し屋は妙なキャラだな。
あのジャズのくだりもちょっと不思議な感じ。悪いんじゃなくてね。
うん、トムも悪くなかったが、惜しむらくは心の闇が見えなかった。
冷静で冷徹な殺し屋ってのはわかった。
が、それだけではない何か本当に理解しがたい狂気にも似た心の闇があるはずなのだ。
脚本か、演者か、演出か、それともそれ全部か。2ミリくらい外れてる。
演る人によれば出せた汁だと思う。
ドライバーと後部席の殺人者のショットで俺が思い出すのは「ファーゴ」の終わり。
ピーター・ストアメアが特別上手い役者でもないのに、心の闇は確実にあった。
あれは色んな要素が絡まってにじみ出てきてるんだけどさ。

なんのかんの言ってますが「コラテラル」はオススメ。
しつこいようだけど、普通に面白い。



sketchbook2。日記天国:Heavenly Diary

2005-09-22 01:13:29 | sketchbook
休み中にした徹マンのおかげで身体のリズムが狂ったか、昨夜は寝つけず図書館から借りてた
ナンシー関「雨天順延」と「冷暗所保管」読了。亡くなって2年くらいか?もっと?未だに残念。
彼女と中島らもの新しいものは(亡くなる前に書いた未出版のものは別として)もう読めないっていうのがしみじみ痛い。
夜更かしのお陰で起床は11時近く。しょうもな。
夏、アメリカはフィラデルフィアで知り合った友達から封書が届いてた。
この間からドーナツが食べたかったのでそれ持って、ミスドへGO。
100円引き券使ってポン・デ・ダブルショコラと紅茶をGET。お楽しみに目を通す。
中に入っていたのはレストランでシェフをやりながらマンガを描いてるっちゅー面白い道を進む彼のあんまり面白くはないお手製マンガ冊子。うれしいけどね。
手紙には次のマンガ冊子になんかひとつ描いてくれとのこと。
オッケー、ノープロブレーモ。
その場でスケッチブックに内容のないマンガを1ページ描いた。
うるさいフォーマットはなーし。これでよーし。
それでも2時間以上かかるのね。マンガって大変。
家に帰ると3時近く。小腹が空いている。
昨日録画しておいた志ん生の番組を観つつ、スーパーカップ豚骨に中華生麺を足して喰ったら、うまいけど凄いボリュームになってしまった。なんか毎日カップ麺喰ってるな俺。腹でるぞ。
食い過ぎで案の定、眠くなる。これが嫌なんだな。ダメ人間な気分になるから。寝ちゃったけど。
で、起きたら姉ちゃんが、今夜は家族で渋谷のTGIFってレストランでお食事だってさ。
たらふく喰っちゃったよ、また。うまかったけど、これではいかんよな。
帰ってきてテレビつけたら琴欧州が勝って、朝昇龍に土がついてた。ベネ!(よし!)
がんばれ琴欧州。
借りてたビデオを返しにいって、今。
うーむ、本気で日記だ。


帽子22。タイトルと板。(回文)

2005-09-20 12:27:18 | CAPS(ぼうし)
あひゃひゃひゃひゃ。
こごってきました、戻ってきました、溜まってきました、積もってきました、あの俺が、やるべきことが、やってないことが。また、再びダメになってきました。焦ってきました、不安になってきました、ジワリと嫌なものが背中から這い登ってきました。いつものことですが。そこで、そういうことを言わないようにしてるんですが。まだ、どこかで甘くみているらしくて,
I CAN'T HELP MYSELFな実情です。
軌道修正を希望します。優しい愛の手を渇望します。果報は寝て待ちます。人事を尽くさず天命を待ちます。こらこら。違うでしょ。ベタな突っ込みはやめて欲しいのですが、違うものは違います。色々な物に手を出さず確実にひとつづつ仕上げて行かないと何も終わりません。難しく考えないで下さい。集中してやっちゃって下さい。簡単、かんたん、カンターン!と、自分を必死に騙して下さい。余裕ぶっこいて終わらせちゃって下さい。
神様は見ていません。悪魔は囁きません。
すべて自分のせいなのですから鼻唄まじりでレッツラゴー。
とりあえず、カレンダー。そして帽子。次に服。すぐにROCK。はやく電話。忘れずにメール。
あわわわわわわわわ。

帽子21。充実の休日。

2005-09-19 21:19:51 | CAPS(ぼうし)
昨日からZERO3+幽白大会without MEの友、六人来訪。
寺、マス、くら、Finch, 豚、Eと俺、ダベリーノ・シャベリーノin家族食堂。
豚が豚小屋へ帰った後、徹マン。敗北。仮眠後、朝食。
車出発,Eにさよなら。海岸砂浜でキャッチボール。FUN.
蒲田で初CS、酔い、漫喫へ退避。寺以外の精鋭、帰路へ着く。
俺、スト-ン・オ-シャン10、11、12、13読了。混乱。
帰宅、風呂、すき焼き。で、今。
Goodday, it was.

帽子20。「下妻物語」

2005-09-18 00:40:49 | CAPS(ぼうし)
ただいまビデオで観ました。すっげー面白い。非常にエンターテイニングな映画です。
深田恭子はあんまり演技上手くないと思っているのだが、この映画では特に問題なし。悪くない。
それより土屋アンナがイイ。「茶の味」にも出てた。映画はいまひとつだが、この娘はイイなと思った。そしたら「下妻物語」で爆発してた。存在感ありますね。キャラクターにブレがない。
下手がやるとかなり見苦しいであろうキャラを見事に演じきってました。
あと、声がね。あのハスキーな声がイカス。
モデルさんなのね元々。すげえなぁ。
いい女優になって欲しいなぁ。
小池栄子の見せ場にもうちょい引力が欲しいかな。
しかしこの映画はアメリカでカルトヒットしそうだな。
日本の変なカルチャ-好き多いからなぁ。
あー、楽しかった。

sketchbook1. バカとブスほど灯台へ行け!

2005-09-17 02:32:30 | sketchbook
スケッチブックのカテゴリーがありながらずっと空のまんま放っておいたので、蜘蛛の巣がはっていました。そう、WORLD WIDE WEBという蜘蛛の巣がなぁ~!ワァーハッハッハッハ!どうだ!思い知ったか!クッソー!!覚えてろヨ。、、、忘れません、、、ずっと、貴方のことを。フッ。青いな。これは、、、一体どういうことだ!! 貴様~っ!

阿呆らし。

 アタシは滅っっっっっ多にテレビドラマを見ないのですが、TBSの「ドラゴン桜」のラスト三話は
見ました。それなりに面白かったです。
原作は絵柄が受けつけないのでいつ読む事になるかわからんが。
長澤まさみは演技が出来る。長谷川京子は下手。阿部ちゃん、やはり存在感あり。
英語の先生のあの発音はないだろう。特進クラスの女の子二人の区別がつかん。
「バカとブスほど東大へ行け」って、みんな可愛いじゃん。
特進の生徒たちの演技はまあまあ。長澤まさみの恋の相手にコレといったものがない。キャラクター造型にオリジナリティーがない。キムタクのパチモンかお前は。と言って責めるのは酷。オリジナリティー必要無い。テレビドラマだから。こういう世の中だから。
原作はマンガだし。必要なのは記号だから。始めて観る人でも「あ、こいつはそういう役回りね。」とわかる事が大事。まずそれが出来ないと話にならない。その上で役者の創作力が問われる。そこら辺はスキル。わからない物つくっても仕方がない。
テレビドラマはそういう立ち位置にあるものなのだろう。少なくとも今は。
わかりやすくお手軽に面白いのがいいのだ。スポンサーもいるし。テレビ観てる人はモノ買うし。
難しい事は映画がやる。オッケー。それでよし。
だ、か、ら、
頼むからテレビドラマを映画館に持ってくんな。スケールのでっかいテレビドラマと
映画は違う。ハリウッドもおなじ事をしている。リメイクやマンガ原作、テレビ番組の映画化。
やめろ。つまらないから、やめろ。
金をつくる為に映画をつくるな。映画をつくる為に、映画をつくれ。
そして願わくば、赤字を出さずに次の映画をつくれる位の収入があらんことを、と祈れ。
閑話休題。
合格発表の間、長過ぎ。ドラゴンボールか。
発見:?上とかぶるが、テレビドラマはシーンやカットに含まれる情報量が少ないので手作業していても見られる。楽。セリフと役者の演技がメイン。奇抜なアイデアやショットが含まれていても、それ以上の意味はない。
?絵でみればわかる事を説明してくれる。
例:「あー、後十分で中に入れなくなっちゃうよ~。」
言わせんな。そんなセリフ。そして言うなら、も少しリアリティのある言い方をしろ。ハセキョン
もちろん、洗いものしたり、洗濯ものを畳んだり、帽子に絵を描いたりしている人たちに対する配慮だろう。それも正解だ。
?日本は狭いからロングショットが少ないのか。それとも面倒なだけか。
ここで引いとけって所で引いてない。ちょっと勿体無い。
?最近のテレビドラマの傾向としてストレートな恋愛物が減っている。電車男はいびつだろう?
教師を扱ったもの日本人好きね。「ごくせん」「女王の教室」「ドラゴン桜」
あと医者とか、社会問題扱ったものも多い気がする。
色んな不祥事で聖職者であるはずの医者や教師のイメージがダウンしている昨今、
せめてドラマの中だけでも良い先生にめぐりあいたいっつー世相を反映かぁ?
純愛は韓国ドラマに持っていかれたとか?
次はなんだ?カリスマ政治家が日本を洗濯する話か?
何を書いてるのだ、俺は。
んで、乾いたら畳みながらテレビ観るの。
らーりほー。

帽子19。無知がうなる!

2005-09-16 10:03:39 | CAPS(ぼうし)
さあ、集中して10分で書いちゃうぞ。ゾーリンゲンの剃刀。リンゴ・スター。田宮模型。
インドシナ半島。うどん粉。小松菜。なめこ汁。留守番電話。ワンダーホーゲル。
ルチャ・リブレ。列島改造論。「ん」でアウト。
しっしっしりっ、しりっ、しりっ。とっとっとりっ、とりっ、とりっ。
意味なし法一。小泉八くも膜下出血。ラフカディオ・アッハ~ン。
何を馬鹿な事を。エンジンかかるまでの死亡遊技。
もっと溜めて、固めて、四方八方に手を伸ばして。
ブルー缶の飲み物、レッド缶のソーダ、グリ-ン缶のお茶、未完の大作。オレンジのジュース。
あてもなく彷徨う。すでにPASSED 10min.
なんのこれしき、頭の中はクリスタルクリアー。曇天のWEATHERに負けない精神の輝き。
こ・そ・あ・ど言葉はこれ、それ、あれ、どれ。
アレやってんの?それやってんの?どれやってんの?コレやってんの!
続くのかTILL 10AM. 混ざるのか、悩みがあるのか、打ち明けたいのか、ぶちまけたいのか。
負けるな、負けるな、和尚さんに負けるな。
オイラの友達ゃポンポコポンのポン。
人並みに舌舐めずり。無意味を通して見える無意識の泉。または、泥沼。
ヒルに血ぃ吸われて、ゴールイン。
ラブリー。

帽子18。帰って、クソして、皇帝ネロ。

2005-09-16 02:16:39 | CAPS(ぼうし)
お話ししたいのですが、する人がいないのでここらでわっはっは。
携帯電話に話しかけるのは嫌なので、自分の足の裏に向かってもしもーっし。
魚の目に睨まれて意気消沈。
動かさねば退化する顔の筋肉。しゃべくり方も忘れましょう。
使わねばなまる、言語脳、英語脳、日本語脳。
唄わねば錆びる喉。鈍る勘。動かない指。情けない奴。
ギターも随分御無沙汰ね。あなたの映画は何処ですか。
そんなこんなで悲しい気持ち。
忘れないでね、刺激注入。
驚くべきこと、悲しむべきこと、楽しむべきこと、喜ぶべきこと。
笑うべきトコロ。当たりまえのツッコミ。正確に。確実に。
駄洒落は悪ではないのですから。気にせずあちらこちら触る感じで。
おっぱい揉んじゃう感じで。
蝉が最後にもうひと踏ん張りしている昼。やたらと綺麗な月の夜。
朝顔は倒れ、赤とんぼは舞う。
僕はいまだに馬鹿なまま、膝の臭いを懐かしく嗅ぐ。
さあ、水を飲め。一日4?。
さあ、タイトルをつけろ。そして寝ろ。
夢は寝てから見るモノだものね。