良平通信 <GOOD FLAT COMMUNICATION>

テンプレートを変更しました。

トモダチと上野アメ横めぐり。

2005-01-31 02:04:41 | paintings
お好み焼きとらーめん+半チャ-ハン食べた。お茶飲んだ。
トモダチは上野を気に入ったらしい。めでたし、めでたし。
ジェット・リ-の「ザ・ワン」を観る。ぬるい。
Rob and Ako called last night when I was taking bath.
They are doing fine. It's good to have friends.
Ako's working @ radio station and she said she played my music on air.
Funny, funny, funny.
That call made me pretty happy.
cool beans.


ジョーガンネ05 その13

2005-01-19 02:06:29 | 2005 new years card
 今、やるべき事だと思っていることが本当にやるべき事なのかどうかわからない。
実は他にやるべき事があるんじゃないか。
 もし、やるべき事をやらない事こそが実はやるべき事だったらどうしよう。
だとしたら、やるべき事をやっていない今、俺はやるべき事をしている事になるのだが、
そうすると結局やるべき事をやっている事になるから、あ、なんだそれでいいのかもしれない。
と、自分を納得させたりだましたり。
 でも明らかに後手踏んでるね。ずるずる。言い訳だしね。知ってるもの、やるべき事。ホントはね。どっちか選んで進むしかないのよね。
 自分を駄目な奴と云う奴は、駄目な奴だが、俺は駄目な奴だなぁ。しみじみ。
 今日、生まれて始めて国技館でお相撲観てきて、面白かったです。



ジョーガンネ05 その11

2005-01-11 22:11:16 | 2005 new years card
銀座小野画廊で留守番チュウ。ちゅうちゅう。
今年の感動。
 図書館で借りた椎名林檎のカバーアルバム
「歌ひ手冥利」の中に入ってる「木綿のハンカチーフ」って歌。
太田裕美のオリジナルは聴いたことがないのだが、この歌泣ける。
「せっ、せっ、せっ、切ねー!!」
と叫んでしまいましたよ。そして歌の世界にひたり涙を流しましたよ。
 遠距離恋愛の二人の心が噛み合わなくなっていく様を唄ったものですが、
歌詞がうまい。実にうまい。ストーリーがある。起承転結がある。
そして、ものの見事にオチる。松本隆って作詞家で大御所らしい。無知でごみん。
それにしてもこのコトバの切れ味。
「星のダイヤも海に眠る真珠もあなたのキスほどきらめくはずないもの」
ですよ。使えないですよ「きらめく」は、なかなか。
んで、きらめいたっと思ったらキスだもの。くぅ~っ。
平井堅の「瞳を閉じて」とかのへっぽこっぷりと比べて下さい。
(それにしても平井堅は歌詞センス無ぇな。「苦笑い」はねーだろ。
「抜け殻」も違うだろ。セミかよ。)
 当然、林檎姐さんも怒濤の表現力で泣かします。ほんと歌うまい。
同アルバム収録「白い子鳩」もドスの効いた声ですっげーかっけー。



ジョーガンネ05 その10

2005-01-03 18:13:59 | 2005 new years card
 去年感動したこと。
 ある朝起きてテレビつけたらううあが童謡の「椰子の実」を唄っていて、涙がぽろぽろ。
詞がもう美しすぎ。さすが島崎藤村。UAも筋金入りのうたうたい。ことばと歌のちからをたたきつけられた起き抜けの大感動。びっくりしたぜ。
 やっていたのはNHK教育のドレミノテレビという番組で歌のお姉さんがUA。愛想笑いなしの仏頂面で番組はすすむ。そしてそれがかなり新鮮。セットもUAの相棒の「ともとも」と呼ばれているミュ-ジシャンのおっさんもラリった感じでヒッピーっぽい。童謡がかっこよくアレンジされていて、それをうまいUAがうたう。とても素敵。
しかし「椰子の実」はCD未収録で残念。
 ピタゴラスイッチも楽しい。日本語であそぼも好き。NHK教育いい感じ。
こどもには確実に面白いテレビを観せないとね。そのためには大人がアンテナを立てないとね。