良平通信 <GOOD FLAT COMMUNICATION>

テンプレートを変更しました。

春で、寒くて、雨で、桜。

2010-04-12 22:28:54 | photo


ツイッター苦手なり。
いつも、頭の中ではいろいろつぶやいているのだが、
それをツイッターで外に出すことに違和感がある。

内容は同じだけどね。

端的に言えば、勿体無い気がする。

要は慣れなのだろうが、やらないので慣れない。

でも、やってみようか。

苦手を克服してみようか。

飽きたらやめようか。

びっくり。

2010-03-31 22:55:56 | photo
ゆらゆら帝国が解散、結成21年間の活動に終止符「完全に出来上がってしまった」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1160112&media_id=54


そうか。
残念。
しかし、「完全に出来上がる」ところまで持って行き、
それがわかったから、次の場所へ行くために解散とはかっこいいねぇ。ロックだねぇ。
そういうことだよねぇ。

昨日の夜中にやってたフジ「IPPON グランプリ」。
面白かった。
いいメンバーだ。
やはり、プロの芸人でそこそこキチンと生き残っている人達はおもしろい。
優勝はバナナマン設楽。
これも嬉しい。

その、すぐ後にやってた千原Jr.の実験番組も非常によくて、
どのコーナーもレギュラー化されても見応えあると思う。

おかげで昼間眠かった。

☆☆☆ 桃色片想いバトン☆☆☆

2010-03-29 23:56:05 | photo
■今、恋をしている貴方へ。
□これから恋をする貴方へ。
■あまい恋がしたい貴方へ。
□思いを伝えられない貴方へ。

☆☆☆桃色片想いバトン☆☆☆

1.今、片思いをしていますか?

いいえ、て妙。

2.あなたが恋をする年齢制限はいくつからいくつまで?

三歳から四歳まで。
  
3.自分から告白できますか?

わたしが、、、やりました。

4.あなたが相手に贈る、告白の言葉を教えて下さい。

地獄へ堕ちろ!

5.どういう言葉で告白されたいですか?

お前はもう、死んでいる。

6.相手に恋人が居ます。諦められますか?

飽きられます。

7.片思いとの恋が叶わぬままのあなたに恋人ができました。しかし、叶わぬ恋であってもあなたはまだ片思いの事が忘れられません。今の恋人にそのこと言えますか?

忘れられない人が恋人などつくるからややこしくなる。

8.飲み屋で片思いの人が一人で飲んでます。隣に座りますか ?離れて座りますか?

隣のビルへ移動。

9.偶然にも同じ車両に乗りました。どうしましょう?

席を譲る。

10.片思いの人はあなたが思ってもいなかった趣味をお持ちでした。気持ちは変わりますか?

趣味による。

11.片思いの人が誰か紹介してほしいって言われたあなたは誰かを紹介しますか?

行きつけの精神科医を。

12.行き着けの店でお客があなたと片思いの人しかいなかった。相手はカラオケでラブソングを歌いました。どう捉えますか?

隣のビルへ移動。

13.恋が叶うのならば、相手の色になれますか?

相手がピッコロさんでなければ。

14.片思いとの恋が叶わぬまま、あなたに恋人ができました。それを知った片思いの人はあなたに「ずっと好きだった」と告白をしてきました。新しい恋人が居るあなたはなんて答えますか?

そこへなおれ!

15.あなたはマイミクの中の誰かに片思いをしていますか?

さー、どうだろうねぇ。

16.今日は片思いの人の誕生日です。恋をしているあなたはどうお祝いしますか?

玄関にカブト虫を置いておく。

17.片思いの人に遊ぼうって誘われました。恋をしているあなたにとっては大事なデートです。どこへ行きたいですか?  

銭湯。

18.片思いの人に「好きな人居る?」って聞かれたあなたはなんて答えますか?

ひざまずけ!命乞いをしろ!

19.片思いの人が飲みすぎて立てません、帰れません。あなたの家はもうすぐ目の前です。どうしますか?

立て!!鬼ごっこは終わりだ!!

20.片思いの人と実は両思いでした。その時のあなたの心境は?

バルス!

テレビの事とインタビュー。

2010-03-27 23:19:27 | photo
あれだけ売れている篠原涼子があの鼻をそのまんまにしとくのは、
もしかしたらたいしたものなのかもしれない。

「モヤモヤさまぁ~ず」がゴールデン移動か。
残念だの。
内容が同じでも、気分が違う。

新年度の番組編成でいろいろ変わる。
よい、よい。

こないだ書いた、「みいつけた!」のコッシーの歌がYouTubeにアップされてたっッスー。
http://www.youtube.com/watch?v=a1198DPKZkw

家族みんなで「温野菜」へ行った。
牛・豚食べ放題90分。
た・ら・ふ・く。

あるギャラリーのウェブサイトにあたしのインタビューが載ってます。
英語ですけど、よかったら観てねん。↓
http://wallfarmers.ca/featured_artist/ryohei_tanaka_interview_by_zach_pelliccio/


読みたい本と読んだ本。

2010-03-26 15:15:54 | photo
おろ。
伊坂幸太郎の新刊が出てる。
なんか早いのう。
でも、毎日キチンと時間決めて書いてるとこうなるんかなぁ。
それに比べて、
俺は仕事してないなぁ。
らくちんでいいんでないかい。

京極の「冥談」出てるよ。
うれしいねぇーっ。
読みたいねぇーっ!
読みたいよねぇー!?
って、荒木飛呂彦先生が帯に推薦文(っていうのかコレ。)
http://atmarkjojo.org/archives/2010/2010-03-02-001983.html
書いてるよ。
なんか、こう一流のクリエイターたちが仲良さそうなのは、なんか、こう、、ググッとくるぜ。
野田クルゼ。
何の会社だっけ。

「数えずの井戸」も読んだぜ。
愉しく読ませて戴いたが、俺はこのシリーズでは「覗き小平次」が一番好きだ。

千原ジュニアの「題と解」をBOOK-OFFで100円でゲット。
100円で笑える量と質としてなかなかのモンだったので満足。
げらげら。

爆笑問題・太田光
「ヒレハレ草」
「三三七拍子」
幻冬舎刊

「パラレルな世界への跳躍」
ダイヤモンド社刊

太田の文章はなかなかいい。
彼が非常な本読みって事を知っているけれども、なるほどそんな感じの文章。
センチメンタルなところも可愛いと思う。

彼の、一般的に正しいとされるモノをとりあえず疑い、
自分で考えてみる姿勢、態度は見習いたいし、多くの人も見習っていいと思う。

「ヒレハレ草」と「三三七拍子」は、
文字数の制限も手伝って、
スコンっと読書のエアポケットに落とされるような不思議な感じの短文が多く、
それが、またいい感じを出している。
あれは、長すぎるといけない。
ただ、ギャグの嘘っこ作文はパターン化してしまうので飽きるのも早い。

前に読んだ「トリックスターから空へ」も、
お笑い芸人が書いた本とは思えないほど真摯で、必死で、重たいモノが多い。
自分で考えたことを人に伝わる文章に仕立て上げようという気持ちはかなり伝わる。

覚えておきたい一文があったので、スケッチブックのどこかに書き写したが、
今、手元に無い。

またの機会に紹介する。