
何も変化がないとつまらないものです。
だから、何か刺激が欲しくなります。
その刺激も、自分にとって都合のよいのはいいですが、
そうでなければ心の不安定をつくり出すのでノーサンキュー😓
しかし、そんな自己都合の出来事ばかりではないです。
どうしたら、心の安定を保ち、
できれば充実した日々を過ごせるか・・・
それは、価値観を認識しているかどうか。
価値観を持っていない人いないと思いますが、
その価値観をベースにして行動しているか
ここがポイントになります。
価値観というと少々大袈裟なので、
大切にしているものを大切にしているか?です。
何を大切にして行くのか(生きていくのか)です。
大切にしたいと思うのは、
いくつもあると思いますが、
重要度を決めて、それに従って活動していくと
起きた出来事に対し、捉え方が変わってきます。
これはあまり(自分にとっては)大切なことではないので
余計な心配したり時間を費やしたりするのはやめよう。
これは(自分にとって)大切にしたい事柄だからちゃんと向き合ってやっていこう。
と、出来事に対する見方・捉え方が明確になり、
そうなると思考が変わり行動が変わります。
その行動が安定を生み充実感をつくり出していきます。
価値観を明確にするだけで大きな変化が味わうことができます。