goo blog サービス終了のお知らせ 

RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

他部署と仕事

2021-04-08 22:46:00 | 日記
入社してから殆ど経理の基礎の仕事がメインで他部署の方と連携して仕事をするってパターンは殆ど無かったんですけど4月以降少しずつ増え始めまして、今日は他部署依頼の仕事や逆に経理業務の一環で他部署の方に詳細を依頼しての仕事をこなすことが多い1日でした。

経理業務も完璧にこなしてるわけではない中で他部署の方と仕事をするのは中々テンパりましたが、年下の先輩のフォローもありまして何とか滞りなく進めることができました。

昔はクソ人見知りでしたが、ずっと接客業やってきましたので、知らない人と話すのもそこまで苦じゃ無いんですけど、仕事の理解度がまだ低いので相手方に上手く自分の意図を伝えるのが大変なんですよね。この辺りは時間と業務をこなしていくうちに改善されるといいのですが。

今日はたまたま他部署の方と絡む仕事が多かっただけであって明日からはまた通常業務に戻るとは思いますが、どんな仕事をする上でも自分の意図を明確に伝える表現力は必要になってくると思いますので、その辺りの力を身につけるためにも他部署関連の仕事も苦手意識を持たずに頑張っていこうかなと思ってます。

とりあえず今週は後1日ですね。金曜日を乗り切って楽しい土日にインできるように頑張るとします。

共に連勝

2021-04-07 22:33:16 | サッカー


今日は仕事前にマドリー、帰宅後に浦和レッズの試合を観戦してましたが、共に勝利して連勝という素晴らしい結果を残してくれました。贔屓クラブが勝利してくれると朝の眠さも仕事のしんどさも耐えることができる良薬になるんですよね。

マドリーはラモス、ヴァランを欠きながらナチョとミリタオが踏ん張りリバプールの強力攻撃陣をよく封じてくれましたね。攻撃陣も結果が出なくて批判されがちだったヴィニシウスとアセンシオがゴールを決めて勝利に貢献してくれたのは嬉しかったです。

アウェイゴールを奪われてしまったのは気がかりですがここにきて調子が上向きなのは良い兆しだと思います。週末にクラシコ、中日に今度は第2戦と厳しい日程の中での試合が続きますが勝利で乗り切ってリーガとCLの2冠を達成してもらいたいです。

そして浦和に関しては兎にも角にも杉本健勇のスーパーボレーですよ。何故前節の鹿島戦の1対1を決めれずに今日のようなスーパーボレーは決められるんだよって話ですよね(笑)まぁ深く考えるより直感で打ったシュートの方が入るパターンありますよね。

恐らくは今年の浦和のベストゴールに上げられるであろうゴラッソでした。クロスを上げた伊藤敦樹のプレーも見事でした。

ようやくPK以外のゴールを決めてくれましたのでこれで波に乗ってくれると良いんですけどね。チームも連勝して10位まで浮上しました。次節の徳島とのリカルドダービーも制して勢い良く3連勝して欲しいですね。徳島戦のチケットも購入済なので観に行きます。楽しみですわ。

贔屓クラブの連勝のおかげで今日はぐっすり眠りにつけそうです。


マツコの知らない世界

2021-04-06 22:53:00 | V系 






マツコの知らない世界でヴィジュアル系が紹介されましたね。DIR EN GREYも結構長めに紹介されて嬉しかったです。残-ZAN-のMVや羅刹国のヘドバン映像を地上波で観れるとは思いませんでした。LUNA SEAのTRUE BLUEのMVも少し流れて良かったです。

SNSでメンバーが珍しく自分達の出演してる番組について触れてるのも新鮮でしたね。後は山本彩さんは安定のDIR好きツィートをしてくれたのもテンション上がりましたね。

日常を戦うために非日常を楽しむ、ヴィジュアル系はカッコ良ければ問題無しって言葉が胸に響きましたね。ヴィジュアル系を表すのに相応しい言葉だなと思いました。まぁ1番インパクトのあった言葉はマツコの私もある意味デスメタルって言葉ですけど(笑)

そんなDIR EN GREYの久々の有観客ライブも後1ヶ月に迫りましたね。朧のMVも少し公開されましたがいつも通りCD買うまでは試聴はしません。ライブ、朧どちらも楽しみに1ヶ月間過ごそうと思います。



1番困ってること

2021-04-05 21:07:00 | 日記
今1番困っていることは何かと言われるとApple Musicが俺のMacとiPhoneと上手く同期できてないことです。

今どういう状態かと言うとMacで聴けるのは元々CDで取り込んでた曲とiTunesで購入した曲、iPhoneで聴ける曲はApple MusicでDLした曲とiTunesで購入した曲なわけです。MacではApple Music、iPhoneではCDで取り込んだ曲が聴けないと言うのが1ヶ月以上続いてます。




1ヶ月前までは普通にどっちも聴けてたんですけど急にApple Musicのライブラリが同期しなくなりました。何度同期をしようとしても不明なエラーで跳ね返されるんですよね。この1ヶ月の間に再起動、サインアウトからのサインイン、最新OSのアップデート、更にはMacの買い替えと色々ためしましたが一向に改善されません。

そしてアップデートを繰り返してるうちにまずはiPhoneからCDで取り込んだ曲は全て消え、一時はMacからもCDで取り込んだ曲が消えると言う大問題に発展しました。幸いバックアップを取ってましたので、入れ直しはできたんですけどこれで入れ直し出来てなかったらと思うとゾッとしてしまいます。

この1ヶ月Apple Careに何度も相談してますが、改善される兆しはありません。今はエラーメッセージをスクショしてそのデータをAppleのエンジニアの方に見てもらって回答待ちの最中なんですけど正直あまり期待はしてません。Appleも対応の良い人と悪い人がまちまちで引継ぎは残してるという割に同じことを繰り返すことが多くどこまで信用して良いのかわからない状態になっちゃってるんですよね。

MacでもiPhoneでも音楽は聴ける訳ですが正直聴ける曲に制限あるのはしんどいです。特にiPhoneでCDの曲が聴けないのがだいぶキツいです。Apple Musicでは聴けないB'z、ベスト収録曲以外のDIR EN GREY楽曲、古目のヴィジュアル系の曲、俺の好きなライブテイクの楽曲辺りが自宅じゃないと聴けないってのは割とストレスになってます。

何とか改善する方法は無いかと色々ネットでも調べてますが俺のケースはあまり無いみたいで参考になるものがありません。早くこの状況を解決する方法をAppleの担当者に見つけてもらうことを願うしか無いのがもどかしいです。音楽に制限かかるのは俺にとっては死活問題なんですよね。

とりあえずApple担当者からの回答を待つことにします。早く以前みたいに何の障害も無く音楽を聞ける日が戻ってきてほしいです。


Janne Da Arc

2021-04-04 22:20:00 | V系 
Janne Da Arc/桜

Janne Da Arcの解散発表から2年経つんですね。この時期はどうしても桜が聴きたくなってしまいます。桜にまつわる曲だと1番好きな曲です。ジャンヌの曲に絞っても2番目に好きな曲です。ちなみに1位はStareなのですが、どちらも解散の引き金となったka-yu曲と言うのがより切なく感じてしまいます。

解散の発表方法は色々ありますし、どんな発表でも悲しいものですが、個人的には彼等の解散発表が今まで見てきたものの中では1番最悪の形だったと思ってます。

色々な事情があったにせよ10年以上待たせて、メンバーの個人的な事情で脱退→解散ライブもせずに解散ってのは待たされた側としては辛さしか残らない流れでした。多分何度も話し合いがあったんだとは思いますが、もっと早く発表できた気もするんですよね。







SNSをやってるメンバーはそれぞれツィートしてましたけど、yasuとka-yuは元気にしてるんですかね。yasuは何年もABCの活動ができてない現状を考えると首と喉調子はかなり悪いのでしょう。何とか回復してまた元気な姿を見せてもらいたいものです。

ka-yuは裁判沙汰の騒ぎも出てましたが特に逮捕とか書類送検の話も出てないので和解で落ち着いたのかもしれないですね。別に顔が見たいとも思いませんけど、これ以上Janne Da Arcの名前を汚すようなことをしないでくれることを願うだけです。


ViViD - LETTER LIVE 2013「OVER THE LIMIT ~ genesis 」
何か暗い話ばかりしてもしょうがないので久々に曲を紹介していきます。ViViDって殆ど聴いたこと無かったんですけどこのLetterって曲はJanne Da Arcの桜のアンサーソング的な意味合いで作った曲らしいので、聴いてみたらハマりましたわ。桜が好きなら絶対好きな曲なので聴いたこと無い人は是非聴いてほしい曲です。

どんな終わりを迎えても彼らが作ってくれた名曲達が色褪せることは無いので、桜は勿論のことそれ以外の楽曲も今後も聴いていこうと思います。