2/13 高崎市街地の長野堰(円筒分水堰)を見に行ってきました
長野堰は箕輪城主・長野業政が開削したというので(真田幸隆とのエピソードを知り)興味がわきましてござります
堰に沿ってサイクリングロード(CR)があるので、たどってゆけばよいのでござる
上流の烏川(室田地点)から南下することにしました
1.滑川(烏川支流)をスタート
2.烏川(榛名高周辺)
気温6℃まであがってぽかぽか
3.高浜川(烏川支流)
このさき県道29号を少しゆくとCRの案内が出ていたので行ってみる
いったん川を外れ本郷塚のあたり 見晴らし最高~
どこを走ってるか確認しないで サイクリングロード(赤いライン)の導くままに
ほたる橋(昨日の記事)もこの辺り 実は少々道を失っていた(笑) この後方角をたよりに進む
4.榛名白川沿い
この桜並木の枝の垂れっぷり 前傾を深くしてやり過ごさないと頭がぶつかりそうなくらいでした
桜の時期に通ってみたい
新波橋上から (沖町東付近) 正面は榛名連山
案内発見!
5.長野堰CRに入りました
市街地を抜けてゆきます このゆったりと流れる感がなんとも良ろし
生活用水であるとともに 生きものの憩も
田舎暮らしのわたしにはこういうところを自転車でゆくのはとても新鮮なのでした
見慣れた景色に出てびっくり 文化会館前 こんな中心地を通っていたとは
さらに進んでゆくと 高崎駅近く 線路を跨ぐ歩道橋に出ました
この先はところどころ水辺がが道に隠れている、堰を探せ!気分で追跡~
伊勢崎街道にクロス ここまでくればあとわずか
(「第一協和」という薬局の様な名前の)和菓子屋さんに寄り道→大当たり
円筒分水堰に着きました
サイフォン式の原理で水が湧き上がるしくみ
周辺の4つの堰に平等に水を分配し、土地の水をめぐる争いを回避するためにつくられた配水施設
先ほどのお店の桜もちをいただきつつ、しばし観覧♪ 美味美味♪
お団子は店内でいだだいてきました(笑) こちらもおいしゅうございました
伝説によるとすでに平安時代に長政の先祖、上野国主・長野康業が開いた用水で、千年の歴史を持つとも謂われております
後に井伊直政が箕輪城から城下町を高崎城に移した後は、お城や城下町の用水にも使われ、
ひいては紺屋の町ともいわれた高崎の染物産業の発展につながったということです
水が脈々と生活と文化をささえ
今も人々の暮らしの中に
さらに下流にと水の流れは続きますが わたしは此れより次なる目的地へと向かいました (つづく)
(おまけ)
ちかくの高崎競馬場跡地
時間内見学可能となっております
中に入ってみると スタンドがまだ残っていました
2005年のNHKの朝ドラ「ファイト」の舞台にも使われたところです
季節も規模も違いますが 「夏草や~」の句が浮かびました
裏側は工事と 遺跡の発掘が進んでいました 3年後、高崎コンベンションセンターとして開業予定
このぶんだと今年は桜の回廊を潜り抜け走る日も近いかもしれませんね。
季節を先取りした桜餅も美味そう^^
続きを愉しみにしています。
ぽかぽか陽気に春の風を感じました^^
桜餅、道明寺に白あんが上品で好みのお味でした~
いっきにお花咲いちゃうかも。ですね。楽しみな季節の到来です。
コメントありがとうございます♪
コンスタントに走られているこの努力が、うらやましい限りです
私の叔父が一族史みたいのをまとめてたのですが、それによると先祖は長野氏家臣だったとか・・・。
子供の頃、長野堰で魚を捕ったな〜。
家のまわりは雪だらけだし、車に積んでゆくのも骨が折れるし、とか。
でも走り出してみれば楽しいものですね!
まだ坂を登れる気がしないので(笑)ゆっくりCRからスタートです~
コメントありがとうございます♪
そんな話をきけばなおのこと歴史に興味がわくというものですね♪
箕郷、箕輪城も訪ねてみたいです。梅の時期も近いし。
見どころたくさんの高崎市、走りたいところもたくさんです~
コメントありがとうございます♪
珍しい堰のご紹介ありがとうございました。
知らない事でした。
chikaさんは走る時、途中まで車に積んで行かれるのですか?
車はどこにおいておくの・・?
こちらも解らないことばかりです。
遠くに山が見え、道路も広くて素敵な場所が多いですね。
電動自転車で走ってみたいようなところです~
ありがとうございます。
農業用水を正確に分配(分水)する為に作られて、
これで水の争いがなくなった訳ですから
昔の人は頭がよかったんですよね。
そうでしたか、高崎にもあったのですね。
高崎に友人がおりますので、いずれ彼を訪ねた折に
案内して貰い、実物を是非見てきたいと思っています。
何処の円筒分水堰が一番最初に作られたのか?
興味が湧いてきました。
たまたま新聞の記事で見つけて、見てみたいと思いました。
たぶん文化遺産としての意味もあって残っているのだろうと思います。
自転車はなるべく自宅から乗り出したいのですが
(自転車というエコな乗り物に乗る為に車に乗るのは心理的に少々抵抗があります)
冬の間、雪や路面凍結で自宅近辺では乗れないため、やむなく車に積んで出かけます。
車の時はふだん足を延ばせない遠くの場所に行くことが多いです。
駐車場は、道の駅や運動公園などを利用させてもらっています。
サイクリングロードは川沿いなため舟に乗ったような気分?で、最短距離で行けるのが良いです~
使ってみると便利でした、景色ももちろん◎です。
電動自転車、ウォーキング、どちらも捨てがたいと思います♪
コメントありがとうございます☆ミ
堰にもいろんなしくみのものがありそうですね。
また珍しいものを見つけたら記事にしたいと思います!
本当に、分配システム、画期的ですよね。
円筒分水堰の場所は駅からほど近く、歩いてゆくのにちょうど良い距離と思います。
高崎にお越しの際は、ぜひ焼きまんじゅうもセットでお楽しみくださいませ(笑)
コメントいつもありがとうございます♪