マジカルミステリー・インスタントコーヒー☆

自転車ライフと 里山のくらし、花や自然などなど

そして林の中①

2014-08-15 | 日記

続いては8月の林、日かげ編♪  part1

 

萩が咲くと一気に秋色めいて  アレチヌスビトハギ (荒地盗人萩)

  

いったい何を盗んだのかと・・・ 果実が動物や人の衣類に着いて運ばれるとか。 むしろヌスマレてますね

 

 

モミジガサ(紅葉傘)集落のようす

紅葉の葉っぱに似ている葉が特徴    ヒソヒソ、ヒソヒソと声がしそうな静かなところに咲いてます

 

 

      頭花はお手てみたいで

       

 

     咲くとこんな感じ

      

 

 

 

そしてこちらは薄暗い林の下でひっそりと  フシグロセンノウ(節黒仙翁)

 仙翁は京都にあった寺の名

ポツンポツンと咲きます  毎年ちょっとずつ違う場所のような気が・・・

あざやかな濃い独特の色が 遠くからでも目をひきますね

 

 

  

花が咲くまで何の花かわからなかったヨ  葉っぱが立派すぎるでショ  メタカラコウ(雌宝香)

こんなにギザギザしちゃって・・・

 

タカラコウとは竜脳香という香料の原料。根の香りがこれに似るから

      舌状花はひとつの茎に1~3枚

     

     5~9枚あるのはオタカラコウ(雄宝香)

 

 

ハエドクソウ(蠅毒草)という気の毒なお名前なんです  

   

昔は根を煮詰めた汁でハエトリ紙をこしらえたそうな  ベタベタするのでしょうか

 

 

 

最後はジャンボ君の シシウド(獅子独活)と

 

ウドと名づいていますが、セリ科です  食用ではありませんが 根は風邪薬に用いられたようです

 

 

タケニグサ(竹似草)

  まあ、どこでも見かけるよね、キミは 

 ちょっと登るのを躊躇するガケの上なんかにもわんさか生えていたりして、なんかいつも見おろされているような気が・・・

 節はないけど竹に似て中は空洞。茎を切ると出る汁は有毒なのでご注意を。 といっても固くてかんたんには切れません

 

 

 

      手前がタケニグサで、奥がシシウド    どちらもわたしより背が高くスリムでうらやましいわ(笑)

       お元気で何よりです 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする