年内のデイケアにはあと1回参加予定ですが
彼と会うのは今日で最後でした。
楽しくデートしてきました。
朝は目覚ましでしっかり起きることが出来て
余裕持って、デイケアに着きました。
彼とも「おはよう」の挨拶をして、
「担当スタッフさんに面談のお願いをしているのだけど
それが昼休み後半になるかもしれないから、とりあえず〇室にいて。」
と伝えました。
そのあと、プログラムで作っている作品きめこみパッチワークの仕上げをしていたら
ラジオ体操の時間。
と、思ったら担当スタッフさんが来て、面談。
20分くらいですが、話を聞いてもらうことが出来ました。
困ったことや報告することなど。
どうしたらいいのか、判断が付かないからどうしても頼ってしまいます。
今日は担当スタッフさんが担当のプログラムが午前、午後とあって
わたしは意識していなかったのですが、
たまたま早くデイケアに行くことが出来て、デイケア開始前に話をすることが出来ました。
午前は引き続ききめこみパッチワークの仕上げをして完成させて
(クリスマスに間に合いました^^自室に飾ろうと思います)
その次はクロスステッチのキーホルダーを作り始めました。
これだとひと針ひと針やるので、そんなに手には負担がかからないかな。と思って。
でも左手の親指が少し痛くなりました。難しい…。
今日のトライタイムも自主企画も新しいスタッフさんだけだったので
キット管理表のことを説明して、出来上がったものを見せて
確認のサインをしてもらって、次に取りかかりたい作品も見せてサインをしてもらいました。
あと、終わるころに、発表者をWRAP決めることと、片づけについてなどを伝えました。
お昼休み後半は彼とおしゃべりできました。
たわいもない話だけど、彼の存在って大きい。と思います。
後半はWRAP(元気回復行動プラン)の月1回のフォローアップ。
いつものようにWRAPシートに記入しました。
最近感じていることを主に追加しました。もちろん減らしたものもあります。
なりたい自分という項目には「決めたことをやりとげる」というのを追加しました。
いつも中途半端に終わるから、それを改めたいと思ったからです。
それから〇ヶ月後の自分というのには6ヶ月後にして、
「作業所でたくさんのことを任せてもらえるようになる」という目標をたてました。
他の項目もいろいろです。
最後にわたしが出したストレスの対処法というのを、みんなで考えました。
色々と参考になる意見が出ました。
その中でもボールを投げる。というのは以前やっていたことがあったので
100均にでも行ってカラーボールの沢山入っているのを買ってこようかと思います。
だいぶ前に買ってやはり壁に投げて、ストレス解消していたことがあったので。
その後姪が生まれて、子供たちの遊び道具となったのです。
今日は今年最後の彼とのデートでした。
わたしが木曜日のデイケアを止めてしまって、火曜日だけ一緒なのです。
先週のうちに声をかけておいて、いつものファミレスでお茶しました。
日が暮れるのが早くて、暗くなってから街路樹に着いた雨粒が
街路灯の光を受けて、キラキラ輝いていてはじめて見る景色に感動してしまいました。
最近携帯電話の機種変をして、WEB機能も再契約したので
携帯のメールアドレスを彼と交換しました。
これで、しばらく会えないけれど、メールやりとりできるのでよかったです。
今日は冷えからか、夕食中に右手が痛くなり、お風呂に入っても右肩から右手の甲まで
痛みが消えなかったので、あまり使っていない「ゆたぽん」を使いながら
歯磨き、ストレッチもしました。
おかげで手の痛みもなくなりました。
彼と会うのは今日で最後でした。
楽しくデートしてきました。
朝は目覚ましでしっかり起きることが出来て
余裕持って、デイケアに着きました。
彼とも「おはよう」の挨拶をして、
「担当スタッフさんに面談のお願いをしているのだけど
それが昼休み後半になるかもしれないから、とりあえず〇室にいて。」
と伝えました。
そのあと、プログラムで作っている作品きめこみパッチワークの仕上げをしていたら
ラジオ体操の時間。
と、思ったら担当スタッフさんが来て、面談。
20分くらいですが、話を聞いてもらうことが出来ました。
困ったことや報告することなど。
どうしたらいいのか、判断が付かないからどうしても頼ってしまいます。
今日は担当スタッフさんが担当のプログラムが午前、午後とあって
わたしは意識していなかったのですが、
たまたま早くデイケアに行くことが出来て、デイケア開始前に話をすることが出来ました。
午前は引き続ききめこみパッチワークの仕上げをして完成させて
(クリスマスに間に合いました^^自室に飾ろうと思います)
その次はクロスステッチのキーホルダーを作り始めました。
これだとひと針ひと針やるので、そんなに手には負担がかからないかな。と思って。
でも左手の親指が少し痛くなりました。難しい…。
今日のトライタイムも自主企画も新しいスタッフさんだけだったので
キット管理表のことを説明して、出来上がったものを見せて
確認のサインをしてもらって、次に取りかかりたい作品も見せてサインをしてもらいました。
あと、終わるころに、発表者をWRAP決めることと、片づけについてなどを伝えました。
お昼休み後半は彼とおしゃべりできました。
たわいもない話だけど、彼の存在って大きい。と思います。
後半はWRAP(元気回復行動プラン)の月1回のフォローアップ。
いつものようにWRAPシートに記入しました。
最近感じていることを主に追加しました。もちろん減らしたものもあります。
なりたい自分という項目には「決めたことをやりとげる」というのを追加しました。
いつも中途半端に終わるから、それを改めたいと思ったからです。
それから〇ヶ月後の自分というのには6ヶ月後にして、
「作業所でたくさんのことを任せてもらえるようになる」という目標をたてました。
他の項目もいろいろです。
最後にわたしが出したストレスの対処法というのを、みんなで考えました。
色々と参考になる意見が出ました。
その中でもボールを投げる。というのは以前やっていたことがあったので
100均にでも行ってカラーボールの沢山入っているのを買ってこようかと思います。
だいぶ前に買ってやはり壁に投げて、ストレス解消していたことがあったので。
その後姪が生まれて、子供たちの遊び道具となったのです。
今日は今年最後の彼とのデートでした。
わたしが木曜日のデイケアを止めてしまって、火曜日だけ一緒なのです。
先週のうちに声をかけておいて、いつものファミレスでお茶しました。
日が暮れるのが早くて、暗くなってから街路樹に着いた雨粒が
街路灯の光を受けて、キラキラ輝いていてはじめて見る景色に感動してしまいました。
最近携帯電話の機種変をして、WEB機能も再契約したので
携帯のメールアドレスを彼と交換しました。
これで、しばらく会えないけれど、メールやりとりできるのでよかったです。
今日は冷えからか、夕食中に右手が痛くなり、お風呂に入っても右肩から右手の甲まで
痛みが消えなかったので、あまり使っていない「ゆたぽん」を使いながら
歯磨き、ストレッチもしました。
おかげで手の痛みもなくなりました。