goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

歯医者

2015-10-23 21:05:29 | その他の病気
今日は午前中編み物教室のあと、早めに切り上げてお昼を食べて(久しぶりにラーメン)
歯医者に行ってきました。
治療するってことは珍しくて、いつも定期検診と歯のクリーニングだけなのですが
今回は自分から希望して、気になる二つの虫歯の治療痕の再治療をお願いしたのです。
ひとつは右上の前歯から近い歯、もうひとつは右下一番奥。

診察前に歯科医師に寝たり起き上がったりだと、めまいを起こす可能性がある。
今日は頓服を飲んだ。と伝えました。
そうしたら、ほとんど寝たままの状態でやってくれました。
頓服の副作用で寝てしまいそうでした。
実際には寝なかったけど。

まず、今日は前歯の近くの歯。これは10年位前かな。
上顎洞炎で治療した歯で、最後に被せモノをしたのです。
で、中が空洞だったらしいです。
それをやったのはじいさん先生だったから。
ガリガリやられて、型も取って、次回はその中の芯(?)を入れるらしいです。
麻酔はしなくて済みました。
食事は左側を使うように言われました。
最近はブリッジのある左側より右側を使うことが多いのですが。

夕食後に何だか、その部分の違和感と軽い痛みを感じています。
もともと右顔面麻痺だし、12時間しか効かない痛み止めを毎朝飲んでいるので、
痛みがちょっとやってきているのかもしれないです。

何だか今日は疲れてしまったので、洗濯はせずに昼寝しました。
明日はスポーツセンターに行くつもりだったけど、家でゆっくりします。
洗濯をするくらいかな。

そうそう、来週火曜日の精神科の臨時受診の予約が取れました。
まだ、精神的に波があって、こないだのことが頭から離れないので
精神科主治医に話すつもりです。
本当にどうしたらいいのかわからないので。
その日は受診終了後に、デイケアのスタッフの事務室に顔を出そうとは思ってはいます。
待ち時間には彼と会う約束が出来ました。
どういうことが起こったのかは、手紙を書くことにして、
近況報告が出来たらな。と思っています。

お腹が…

2015-08-17 14:33:30 | その他の病気
一昨日の夜中から、腹痛に悩まされています。
まずはカイロをパジャマの上からペタッと貼って、1日を過ごしていましたが
昨日の夕方、激痛が!!

久しぶりにお腹を下してしまいました。
ビオスリーという整腸剤毎食後に飲んでいるのに。
吐き気も出て来たのでドンペリドンという吐き気止めも服用。
ビオスリーは精神科で処方してもらっているクスリ、
ドンペリドンはナウゼリンの後発品で耳鼻科で処方してもらっている頓服薬。
本当はメニエールの症状で吐き気もあるので、そのために出してもらっています。

今朝も朝食後、汗をかいたのでシャワーを浴びていたら、また腹痛。
でも、出るものも昨日出し切っちゃったし、出るわけないです。
ちなみに、昨日の朝と今朝の体重2キロ減っていました。
今朝もドンペリドン、服用しました。

内科に行こうかと思ったのですが、あまりの辛さに行く元気がなくなり
いつの間にか今度は落ち着いてきたので、やめました。
整腸剤も吐き気止めもあることだし。

今日はデイケアは臨時参加(今月から月曜日はお休みです。)する予定だったのですが
昨日の酷い状況の為に、悔しかったけどお休みしました。
でも、今朝の酷い状況からすると、休んでよかったと思っています。

明日は精神科と耳鼻科の受診なので、デイケアも参加する予定です。
カバンは迷ったけど、リュックサックにしました。
そのほうがいいと思って。着替えを持って行かないと。


あっちへ行ったり、こっちへ行ったり

2015-05-12 23:02:26 | その他の病気
今日はデイケア+精神科受診+消化器内科受診。

昨夜は(も)あまり眠れなかったので、起きるのが大変でした。
起きて、猛スピードで準備して、ちゃんとメイクもして、出発。
今日は受診日だから、外来受付をなるべく早くしたかったので
歩いてもいいところを、病院までバスで行きました。
その方が早く着いて、受付番号11番。

今日は久し振りにからだを動かしたい気分だったので、
朝のラジオ体操1,2ともちゃんと参加しました。
膝も痛くなかったし。塗り薬(クリーム)が効いているのかな。

午前はクロスステッチと格闘してました。
花の刺繍なのですが、花は全部出来たので、葉っぱに取りかかっていて
でもなかなか難しい。糸足りるのかちょっと心配。
絡んだりしながら、何とか進めています。
明後日は午前も午後もやろうと思えばやれるので、完成できるといいです。
2ヶ月単位で作品を展示するスペースがあり、そこに展示したいのです。

午前のプログラムが終わって、本館の診察室に向かって歩いていたら
「受付番号11番の方、外来処置室に来てください。」とのアナウンスが。
もう11時台の診察が始まってました。いつもは待つんだけど。
で、そのとき診察を受けていた人が終わったら、わたしの番。
全く待たずに済みました。
幾つか話したいことがあったので、昨夜書いたメモを参考に話しました。
あとはデイケアのこととか。

診察終了後、精算をすませ(わたしの場合補助のおかげでお金がかからないのです)
デイケアのホールに戻りました。
今日は看護実習生が来ていたので、おしゃべりしてました。

昼ごはんは今日もお粥にしてもらって、おかずは食べられるのだけ食べました。
メインが麻婆豆腐だったので辛いものは、胃に負担がかかるからと、止めました。
朝、売店で買ったふりかけをさっそくお粥にかけて食べました。
なかなかいけてました。

午後はストレッチに参加しました。
お腹が痛いのにやっても大丈夫か不安でしたが、
今日のストレッチの担当のスタッフに聞いたら、「のんびりとやるから大丈夫だよ。」
と言われて安心しました。
最後の方の体勢で腰が痛くなりましたが、もともと腰は痛かったから、
すぐにそのポーズは止めました。

最近は膝の痛みのことを考えて、行きも帰りも表道を通っていたのですが
今日は膝は痛くなかったし、ストレッチした後だし、今穿いている靴にも慣れてきたので
帰りは久しぶりに裏道を通りました。今日は友達ひとりとふたりだけだったのですが
楽しく帰りました。
今度のデイケアの日には行くときから裏道を通ってみようと思います。

で、電車に乗って、乗り換えて、掛かりつけの薬局へ。
精神科のクスリをここで受け取るためです。
待っている間、腰に痛みを感じたので、トイレでこっそり腰に痛み止めの塗り薬を塗り塗り。
おかげで痛みもひきました。

そのあと、クスリを受け取りながら、向かいの耳鼻科って、クスリをいつもより少なめに
頼んでしまったら、嫌な思いされないかな。と聞いてみたら、
かなり前から通っているので大丈夫ですよ。と言われて一安心。
次の耳鼻科の受診のあとから精神科の受診と原則同じ日に変えたいと思っているので。
自立支援での薬局の変更をしたのも、受診日を木曜日から火曜日にしたのも
同じ日に受診出来たら、ラクかもと思ったからなのです。
神経内科の方も火曜日ですが、時間が読めないので。

それから、この辺に消化器内科ありますか?と聞いたら、駅前近くにあって
ちょっとどんな感じなのか見てくるつもりだったのに、
診察まで受けてきてしまいました。検査もしました。
CTと超音波検診をやりました。肝臓の血管に血腫があるらしいけど
特に気にすることではないそうです。
CTの方は1週間後に詳しいことがわかるので、また受診することになりました。
お腹の調子がまだ悪い。
クスリをいろいろと飲んでいるからではないそうです。それはホッとしました。
対処としては整腸剤しかないとか。整腸剤は精神科で出してもらって
普段から飲んでいるので、貰いませんでした。

おっぱいが…

2015-01-10 14:23:27 | その他の病気
昨日から乳房が痛くて、昨夜は本当に痛みが酷く
痛み止めを服用し、冷やして寝ました。
朝方、目が覚めた時にもう一度、痛み止めを飲み(時間的に大丈夫だった)
保冷剤も交換。

最近は睡眠のバランスがあまり良くないのですが
何とか寝ることが出来ました。
アロマが効いていたのかな。いつもと違うアロマを使ったから。

乳房が痛いし、乳がんの可能性もあるので
3月に乳がんの定期検査をする予定だったけど
予約なしで、婦人科へ駆け込みました。
お財布にはお金があまり入っていなかったので、
受付を済ませてから、ちょっとお金を下ろしてきます。と言って
道路を挟んだ向かいの郵便局(本局)へ。

1時間位待って呼ばれました。
本を持参して読んでいたので、退屈しなかったです。
思ったより待たされなかったし。

診察室に入り、検査ベットのところで上半身を脱ぎ
ベットに横になり、検査。
最初は視触診。その後エコー。
結果は乳がんのほうは前回(去年の9月)から変わらず
軽い乳腺炎。と言われました。
今、生理が50日位遅れているのですけど、関係ありますか?
と聞いたら、関係あるみたいでした。
以前、生理が来なくて受診したときに
統合失調症のクスリで不順になる。と言われています。
どうやらそろそろ生理が来るような話をしていました。
乳がんの定期検査は次は7月。
市のがん検診を利用していいそうなので、よかったです。
もちろん、それまでにまた何かあれば受診しますが。
市の検診だったら、子宮頸がんとまとめて検診するつもりです。

診察が終わって、胸を拭いて、服を来て待合室へ。
ふと、「痛み止め欲しい。」と思い、受付の人に言ったら
改めて診察室に呼ばれて、先生に
「ロキソニンの湿布を貼っているので、ロキソニン以外でお願いします。」
と言ったら、どうしてロキソニンが駄目なのか、わかってませんでした。
で、薬剤師の母に言われたことを説明して、ロキソニン以外で
なおかつ、胃薬も常服していることを伝えて、
少し強めの痛み止めを処方してもらいました。

薬局でも、ロキソニンの湿布とロキソニンの錠剤のことを知っていませんでした。
薬剤師の母がいてよかった…。
胃薬はお薬手帳に書いてあるので大丈夫でした。

そのあとは近くのサイゼリヤ(一昨日も別のサイゼリヤに行ったけど)でランチして
その後、ホームセンターで額縁を見てきて(安っぽかった)
帰ってきました。

洗濯は出かける前に仕掛けていて、靴下とハンドタオル以外は干せていたのですが
早めに婦人科に行きたかったから中断して出発したので、
残りは帰ってすぐに干しました。


痒い

2014-12-04 20:34:25 | その他の病気
病気ではないと思うのですが…。

急に全身に痒みが起こってきました。
痒い痒い痒い。
今は服用をしていない、抗アレルギー剤を飲みました。

もしかしたら、虫歯があるのかな…(過去にそういうことがあったので)
1週間後歯科の予約をしているのです(定期検診)が
早く診てもらえるなら、診てもらいたいです。

以前痒みがあって皮膚科にかかったときに、虫歯が原因ということもあったのです。
それで、虫歯の治療をしたら、痒みは治まりました。

大学病院

2014-07-02 14:20:33 | その他の病気
3つの病気以外にも皮膚科に定期的に受診しています。
最初は最寄りの皮膚科クリニックを受診したのですが
これは、市内の大学病院のM先生に診てもらった方がいい。と
紹介状をわたされて、去年の8月に大学病院に行き、
エコーの結果、グロムス腫瘍があり、
手術を9月のあたまにしました。
その後1ケ月毎に経過観察の受診を続けて
前回は4月、そして今度は3ヶ月後の今日でした。
また次は3ヶ月後の9月です。

今日はクスリが新しく出ました。
保湿ローションです。
何というのだったかな…。
お薬手帳を持って行くのを忘れたので、
家に帰って貼ったら、手帳が一杯になりました。
次はたぶん、耳鼻科の受診が来週なので
そのときに新しいのを貰おうと思います。

それにしても、いったいいつまで大学病院通いが続くのかな…。
爪も滅茶苦茶に生えているし。
手術で腫瘍が上手く採れたわけでもなかったみたいだし。

痒い

2014-06-27 16:40:12 | その他の病気
昨夜、寝る頃になっていきなり身体中が痒くなりました。
まず、アレロックを飲み、その後、頭皮用のステロイドローションを痒い場所に塗り塗り。
一旦ベットに入っても痒みはおさまらず、
眠剤を追加したりしてもどうにもいかない。
背中も痒いので、母にからだ用のステロイドを塗ってもらいました。
それでも眠れず…。パジャマと肌着の縫目(?)の部分が皮膚に触れて痒いので
パジャマと肌着を変えて、痒みを抑えて
さらにまた眠剤を追加。
明日は起きられたら、デイケアに行こう。と目覚ましのスイッチをオフに。

結局朝はいつもの時間に起きてしまいました。
どうにか6時間寝れたかなというところでしょうか。
で、のんびりと準備して、出発。

午前はプリント学習で、何やら難しいものを勉強しました。
疲れました。

お昼休みは刺し子の続き。
昼食を挟んでまた刺し子。

午後はまず全体会。今後の予定などを聞きました。
何があったかなあ…。覚えていない。

その後トライタイムでまた刺し子。
月曜日には完成しそうです。
次にやるのも、もう決めました。
これも刺し子。

今週は4日、疲れました。

がん検診と健康診査

2014-06-06 21:32:22 | その他の病気
今日は金曜日でもデイケアはお休みの週。

午後から、婦人科に行ってがん検診と
その後内科に行って健康診査を受けてきました。

まずは婦人科。
あらかじめ3時半に予約しておいたので、特に待ちはしませんでした。
最初に問診票(?)を記入しました。
乳がんと子宮頸がんのそれぞれの問診票です。

書いた後、しばらくしたら、呼ばれて、
早速子宮頸がんの検診から。
これは3週間後だったかな、結果が郵送でわかります。
医者いわく、問題ないそうです。

乳がんは年齢的に視触診のみなのですが、わたしの掛かりつけの婦人科は
サービスで超音波(エコー)でもサービスでやってくれます。
視触診では問題なかったのですが、エコーで右乳房の付け根あたりに
何か良性と思われる腫瘍(?)があったようです。
写真を見せてもらいました。
早速マンモグラフィーをやっているところで検査してもいいけど
3ヶ月後に、また視触診と超音波で調べてもいい。
と言われたので、3ヶ月後に再検査することにしました。
視触診は実費だそうですが、超音波と、紹介状は健康保険内だそうです。
何にもありませんように。

その後内科に行って、受付後、まずトイレへ。
尿意があったので、先に尿検査したい。と申し出たら
紙コップに名前を書いて、渡してくれました。

それから、問診票を書きました。
まず、身長体重、心電図を取り、その次に血圧と採血でした。

体重は去年よりもかなり増えていました。一応気を付けてはいるのですが。
でも腹囲はメタボじゃなかったし、BMIも基準値でした。
血圧は最近にしてはかなり低かったです。上が86くらい、下が50くらいでした。
最近は上が100超えることの方が多かったのですが。
採血はまあ、すんなりいきました。

その後、医師による問診と聴診と結果の説明。
心電図は異常ありませんでした。よかったです。
呼吸と胸の苦しみは何なのかな。
採血結果は来週月曜日の午後以降に来てください。とのことだったので
何処かで時間を見つけて行こうと思います。

雨の中、色々と歩いたので、靴だけでなく、服までびしょびしょになりました。

そうそう、昨日首の痛みの対処法に、揉まない、ストレッチもしない、温める。
というのを見つけたので、以前買ったゆたぽんというのを使って、
首と肩を温めて寝たら気持ちよく眠れました。

口腔外科

2014-03-08 14:31:03 | その他の病気
今日は口腔外科に通院。

顎関節症の治療のため通っているのです。

顎下が痛い。と言ったら、
「お風呂に入るときに、やさしくマッサージしてみて。」
と言われました。

あとはマウスピースをはめてみて、かみ合わせのチェック。
ちょとだけ削ってました。

今日から夜寝るときはマウスピース再開です。

こないだは何だか取っつきにくい、女医さんだなと思ったけど
今日はそれを感じませんでした。
先日受けた保健所の講座が役に立ったのかも。

新しい口腔外科

2014-01-17 20:35:40 | その他の病気
両耳が痛いのは、顎に原因があるのでは?と思い
今日は1年ほど前にできた新しい口腔外科を受診してきました。

先日、電話で問い合わせて、雰囲気が良さそうだから決めたのです。
前も口腔外科通っていたけど、総合病院だったから、暗い雰囲気で。
予約も取りにくくて、行くの止めてしまったのです。

今日行ったところは一般歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科を標榜しているところで
出来た当初から、また新しい歯医者が出来たんだと。思っていました。
それで、今度口腔外科にかかるときはここも視野に入れとこうと考えていました。
今まで通っていた歯医者は一般歯科と小児歯科だけなのです。
ここもできて5年くらいだと思います。

行って割とよさげでした。
必ず何かするときに、確認するという体制でした。
今日はパノラマレントゲンと新たに作るマウスピースの型を取りました。
一応、以前使っていたマウスピースを持って行ったのですが
隙間があるので、作り直した方がいいと言われて、作り直すことにしました。
それに今度は柔らかいものだそうです。

きっちり30分の診察でした。
特に待たされるということもなく診察は終わりました。
終わって会計時に、今の先生が院長なのですか?と確認したら、そうでした。
何だかやり手なんだけどいい感じの雰囲気の先生でした。
口腔外科も長くやっていたらしく、歯科と口腔外科を両方やっているそうです。
とりあえず、口腔外科はここにしてみて、歯科はどうするかはしばらく考えようと思います。
今まで通っていた歯科の最後の診察が去年の11月だから、
3月頃定期検診のお知らせ。というハガキが届くと思うので。

マウスピースが出来上がるのが1週間後ということなので、
次の予約も1週間後にしました。


口腔外科を出た後は、欲しい本があったので本屋に行って
なかったけど、レンタルDVDの更新の手続きと、1枚無料で借りられるので
借りてきました。「それでもぼくはやっていない」という日本の映画です。
面白そうだったので。口腔外科に行くときに返す予定です。

欲しかった本はその近くの古本屋にありました。
安く手に入ってよかったです。
あと、役立ちそうな本もあったので買いました。

そのあとはお昼のお弁当を買って、整形外科に行ってリハビリをしました。
もう、だいぶ良くなってきて、痛みも今日は感じないので
しばらく整形外科に行くのは止めて、
作業所に通ってみて、また痛みが出る様だったら
整形に通うことにします。