goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

終わったぁ

2017-11-13 18:33:38 | リフレッシュ
ずっと片づけられなかった自室を、
三日間頑張って片づけました。
ついでにベッドシーツも冬用に取り替え。

今後は趣味活動を自室で出来るかな。

今日はいつも行っている施設をお休みして
明後日はご褒美にちょっとお出かけ予定。
上野の美術館巡りです。
どうしても観たい展覧会がふたつあって。
水曜日は基本休息日としているし。

GW前半

2016-04-30 21:16:43 | リフレッシュ
GWですね。
昨日初日は午前は洗濯をして、午後はずっと寝ていました。
疲れていたのかな。
一昨日はデイケアだったし。
今日は昼寝は適度に寝て、刺繍が終わているキットの仕上げをしました。
針恐怖症から抜け出したのか、2回目のキットのミニバックを作るということをしたのです。
あとはカードケースも同じ2回目のであるのですが、明日作るかな。
明日は姉と甥姪が来る予定だから、やりたかったら自室でやるしかない。
気分次第です。
2日月曜日はデイケアに臨時参加する予定で、一昨日木曜日に完成できなかったこぎんを仕上げて
また違うこぎんをやろうと思っています。
午後も同じプログラムなので、クロスステッチを持って行って、3回目の仕上げをするか
4回目のを新しく始めるつもりです。
3日火曜日は彼とデートする予定です。待ち合わせ場所とか、時間とかちゃんと決めてあります。
どこに行くかとかも。近場の美術館でよさげなのがあったので、そこに行くことにしました。
電車とバスを乗り継いで行くけど。

今年のGWは飛び飛びで色々と予定が入っているのです。
明けたら明けたで忙しくなります。

人に絵を観てもらう楽しみ

2015-11-21 21:37:35 | リフレッシュ
今日は絵画教室。そのあとは精神ボランティアのティーサロンに行ってきました。
絵画教室は久し振りだったかな。

絵を描く気分が出るか不安でしたが、見事に完成。
以前も似たような絵を施設で描いたけど、その施設は通わないことにしたので
また、同じ絵を描きたいと思ったのです。
タイトルは「終わりなし」。アルファベットを書いていって
最後のZをあえて描かなかったのです。
あらかじめ25個のマスを鉛筆で書いて、Aから順にYまで順に描いていきました。
サインペンでどの色を使うか迷いました。
全体的なバランスも考えたので。

今日はもうひとつ、先日家で完成させた絵を額装して持って行って
来年1月にある、市の障害者の展覧会に出品しました。
わざわざ行くのは大変だけど、出品も返してもらうのも絵画教室の日でいいのでラクです。

ティーサロンで早速今日描いた絵を見せたり、他の絵も見せました。
色々な感想が聞けて良かったです。
今は大きいスケッチブックに描いていて、
ちょうどいい大きさの手作りのトートバックに入れて持って行きました。
あと、ボランティアさんから、「絵を描いてくれる人を探しているんだけど…。」と
相談を受けたので、小さめのスケッチブックに先月描いたハートの絵を見せたら
これがまた好評。綺麗に手でやぶり取って、プレゼントしました。
自分でもなかなかの出来栄えだと思っていたので、嬉しかったです。
今度からティーサロンに行くと貼ってあるのかな。楽しみが出来ました。

来週のティーサロンのときは四つ切のファイルを重いけど持って行こうと思います。
こんな絵を描いてます。と色々と見せたいので。

楽しかったぁ~♪

2015-11-06 22:00:55 | リフレッシュ
今日は以前から予定していた、東京都美術館で開催中のモネ展を母と観に行ってきました。
母は仕事を休んで。わたしは予定した時点では特に何もない日(今は自宅療養中ですが)

中に入ったら、それなりに混んでました。
でも絵自体が大きいので、遠くから見ても味わい深いものでした。
今度こんな絵を描きたいなと思うほどでした。
明日、ちょっと描いてみるかな。

作品数はそれほど多くはなく、ちょうどいい数でした。
モネの作品ばかりだったので、中途半端な印象になることはなく
何とか美術館展というのよりは誰々展というのがいいと思いました。

珍しく自分でお金を出してお土産も買いました。
来年の卓上カレンダー。ポストカードにもできるものです。
それぞれの月に合わせた絵がセットになってました。

お昼には少し早かったので、電車で移動して、万世橋駅跡に出来たという
レストランに行きました。トレインビューでなかなか感動的でした。
天気も良かったので最高!!
もちろん、食事も美味しかったです。

昨夜はなかなか寝付けなくて3時間しか寝れなかったけど
今日はいい気分転換になりました。
悩んでいたことも、解決に近づきました。

今日は本当に楽しい一日でした。
こんなに気持ちのいい日は久し振りです。

編み物教室

2015-10-16 21:59:19 | リフレッシュ
今日は編み物教室に初めて参加してきました。
何を編みたいかはあいまいだったのですが、
結局カーディガンに決めました。
毛糸も自分でこれがいい。と思うのがあって
10玉買って(でも1000円はしなかった)
先生に教えてもらいながら、メリヤスを始めました。
でも変な癖があって、苦労しました。
治さなくては。

結局今日は後ろ身頃の最初の2段だけしか編めませんでした。
で、今度来る時までは、やらないように。と言われてしまいました。

また来週参加するつもりです。
というより完成させるまで参加し続けます。
誰が何と言おうと。

メリヤスの編み方は忘れそうなので、
デイケアでたまに編んでいるマフラー(これもメリヤス)で
復習しようと思います。

もうひとつ個人的に以前作ったストールを少し大きくしようと
思っているので、これも毛糸を買いました。
暫らくは使わない可能性が大きいので、
来春までにかぎ針でのネット編みをする予定です。

楽しかった

2015-08-25 13:03:29 | リフレッシュ
一昨日、昨日と母とふたりで墓参り旅行してきました。
もうすぐ90歳になる祖母にも会うことができて
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

北陸新幹線「かがやき」にも初めて乗りました。
去年までは行くのに時間がかかったけど、
さすがかがやき。早かったです。

祖母とも楽しい時間を過ごすことが出来て満足しました。
手作りの巾着をプレゼントしました。
逆にわたしはお小遣いを頂きました。
大事に使おうと思います。

昨夜は中途覚醒したら3時間かな、ずっと眠れなくて
考え事をしてしまったので、旅行の疲れと寝不足で大変です。
明日はデイケアに行かなきゃならないのに…。
担当スタッフと話をする予定なので。

そうそう、旅先で沢山食べたのに、全く太ってませんでした。
海の幸が美味しかったんですよね。

4連休

2015-08-08 18:27:33 | リフレッシュ
昨日から4連休。
睡眠もしっかりととれて、溜まっていた疲れもだいぶ取れてきました。

昨日は、近くの地区図書室に絵を展示してもらえないかとの交渉をしに行っただけ。
結果はOKでした。額縁は自分で用意する。ということでした。
あとは溜まっていた洗濯をしたくらい。

今日は、市街地に外出。暑さで髪がうっとおしくなり、切ってもらいたくなったのです。
朝電話して、予約をしてから行きました。
今の髪型自体は気に入っているので、それをいかしつつ、軽くしてもらいました。

そのあとは、精神ボランティアのティーサロンへ。
時間があったので同じ建物の中の図書館に行って、癒し系のCDを2枚選び
借りて入る本の再貸出の手続きをしました。
CDの視聴したいと言ったら、先に貸りる手続きが必要だったのです。
選んだ2枚はわたしが求めていたものに近いと思いました。
そして、階を移動してティーサロンの部屋へ。
たまに参加しています。50円なので参加しやすくて
今日は色々と会話を楽しむことが出来ました。

行きつけの美容院と図書館は本当に近いのです。
隣ではなくて、交差点のはす向かいというのでしょうか。
だから今日はティーサロンと図書館は予定していたけど
美容院は急に行きたくなった。って感じです。
前回から2ヶ月たってるので。

帰ったら彼から残暑見舞いが届いていました。
早速返事を書きました。明日投函してきます。


療養しなければならないとはわかっていたのだけど

2015-07-04 16:44:31 | リフレッシュ
絵画教室に行ってしまいました。
もちろん、絵を描きたかったのと、先生に先月の展覧会に出品した作品が
いつ戻ってくるのか。デイケアを経由してなのか、自宅に直になのかを聞きたくて。
まだ、決まってないらしく自宅に直接の希望をして、住所を伝えました。

また、次回の展覧会がいつなのかも聞きました。
2年後だそうです。来年募集して、再来年開催するらしいです。

これを知りたくて、無理して絵画教室に行ってしまいました。
でも、右足の負担はそんなに感じてません。痛みもないし。

絵は今日は仕上がらず。ちょっと複雑な模様を描いています。
タイトルも考えたりもするのですが、まだ思い浮かびません。
2週間後にまた続きを描きに絵画教室に行きます。

絵画教室終了後は、バスで駅前まで出て、ランチ。
お気に入りのお店が閉店するらしく、迷わずそこに。
熱々の湯葉うどんを食べました。ほうじ茶も熱々。
汗をかきながら美味しく頂きました。
帰りに系列のお茶屋さんでお茶を買って帰りました。
本当は別のところでブレンドのハーブティーを買おうと思っていたのだけど。
たまにはいいかな。と思って。

そのあとは、最近絵を描くのに使っているパッセルを使い切ってしまったら、
ここのお店にあるのかな。と下見。パステルが一本単位で売ってました。
これなら、丁度いいです。メーカーと商品名が違うけど。
そして、最近読み始めている「天上の虹」のマンガの文庫本の取り扱い状況。
書店在庫はないけれど、注文は出来る。そうです。
出来ればそこで揃えたいのです。ポイントも貯まるので。
最後に違うところに行って、手芸店。
以前雑誌の付録で手に入れた、トートバックに自分でファスナーを付けたのですが
ほどけてきて、ファスナーも短いから、ピッタリサイズのを買いに。
サイズは少し長かったけど、どうしたらいいのか教えてくれたので
安心して買いました。ついでにクロスステッチでピンクの刺繍糸が欲しいと
思っていたのでそれも。

家に帰ったら、洗濯。自分の仕事なので。
昨日は怪我の為、やらずに取りあえず乾いたものを取り込んだだけやっておきました。
そのおかげで、今日は洗濯がスムーズに終わりました。
我が家は洗濯を干す場所があって、季節・天気一切関係ないのです。
家を建てた時に空調システムを付けたから、家中空気がまわっているのです。
だから、わたしの都合で洗濯できます。いついつやって。と言われるときもありますが。

居心地のいいヘアサロン

2015-04-08 21:42:35 | リフレッシュ
今日はまだ調子が悪かったのですが、
何かをする。という気持ちが出ずに、
「雪降ってるけど、髪を切りに行こう」
と思い、電話で予約して、出発。

お昼をよく行くファミレスで食べてから、美容院へ。
DMに書いてある地図はわかりにくかったけど、地図に従って行ったら
迷わず着きました。(迷う人も多いらしい)
初めて行く美容院です。
前に何年間か行っていた美容院の美容師さんが独立して、
先月オープンしたばかりなのです。
いつ行こうかな。と考えてはいたのですが、体調不良などあって
なかなか行くことが出来ませんでした。

入った途端、素敵だな。と思いました。
去年までカットしてもらっていたので、説明もラクでした。
わたしの好みを覚えていてくれました。
居心地のいい美容院でした。
気に入ったので、今度からここに通おうと思います。
もう1人スタッフがいて、その人もわたしのことを覚えていました。
「いつも個室を利用していましたよね。」と言われて、ビックリ。

電話したときも、美容院のドアを開けた時も
「久し振り」という挨拶があって、嬉しかったです。

ルーブル美術館展に行ってきた

2015-03-27 17:10:38 | リフレッシュ
今日は母とルーブル美術館展を観に行ってきました。
体調が回復していたのですが、ちょっと疲れたかも。

行く途中に、PASUMOの再発行の手続きをして
六本木駅で下車。それから徒歩。
何度も行っている国立新美術館。
障害者手帳のおかげで、無料。付き添いの母も。

展示室内は少し混雑していました。
途中で飽きてしまい、人酔いして疲れが出てしまいました。
でもメインのフェルメールの、「天文学者」はちゃんと観ました。
その後、少し休憩をして、展示作品一覧を見ながら
この作品と、この作品を観て終わりにしようと、母と決めました。
そして、展示室を出て、いつもならチェックするグッズも見ずに
次の目的地へ。

同じく国立新美術館で開催されている
一般の人が自由に出品して、無審査で展示されるという
日本アンデパンダン展というのを観てきました。
偶然短い期間がわたしが予定していた日に重なっていたのです。
いつか観たいなと思ってはいたのですが、
本当に観る機会があるとは思いもしていませんでした。
デイケアの男性メンバーが出品していて、ハガキ(招待券)を貰っていました。
その彼の作品もなかなか面白かったです。
時事問題を風刺しているような絵で。
いつもデイケアでは女性の絵を描いているというイメージしかなかったのですが
その違いにびっくりしました。
今度デイケアに行ったときに、感想を伝えたいと思います。

わたしもいつか出品してみたいです。
でも、これって出品料かかるらしいんですよね。いくらかは知らないけど。
来年の募集要項を送ってもらいたいなと思って、アンケートに
住所書いておきました。

アンデパンダン展の全体の感想は、ルーブル美術館展より面白かった。
という、そんな感じです。出品者が自由に描いていて、わたしも早く
自分の描きたい絵を描けるようになりたいな。と思いました。
どこかの美大の卒業制作もありましたが、それよりも、
その他の作品のほうが印象に残りました。
もうちょっとしっかりと観てくればよかったかも。
そのときは疲れていたから、観たいものだけ観て、
さっさと美術館を出ようという思いが強かったので。

そのあとは六本木ミッドタウンの屋外ラウンジの桜の木の下で、ランチ。
これもたまたま、母が新聞記事で情報を見つけて、そこで食べることにしたのです。
雲一つない空の下、桜は1分咲き程度でしたが、新緑も始まっていて
気持ち良かったです。美術館での疲れも吹っ飛びました。
さすがに提供しているのがザ・リッツ・カールトン東京だけあって
値段が高かったけど、美味しかったです。

最後はミッドタウン内のセブンイレブンで100円のコーヒーを買って
飲みました。都会のど真ん中でも田舎でも同じものを
同じ値段で、売っているのに感激しました、