goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

つかれた。。。

2016-12-27 22:27:20 | デイケア
今日はデイケア。わたしにとっては今年最後。
何とかギリギリ間に合った。その時点でもうすでに疲れが…。
理由は昨日作業所の後にコミュニケーションタイム1日遅れのクリスマス会に行ったから。
いつもより疲れていて、でも夜遅くまでテレビを見てしまい
さらに疲れが酷い状況になってしまった。

午前のプログラムでは作りかけのネックレスの最後の仕上げをした。
3日で作り上げてしまった。前回は本当に大変だったけど。
年内に作り上げることができてよかった。

早速その後の時間中はいつもしているペンダントではなく
出来上がったばかりのネックレスをしていた。うれしかったから。

午後のプログラムではいつもの様にデッサン班に入り、抽象模様を描いた。
何かを書くのは本当に楽しいのだが、1枚描き上げたら急に頭が重くなり
リクライニングチェアで休んだ。

帰りもふらふらしながらだった。
明日の作業所の大掃除はお休みすることにして
家でゆっくり休んでいようと思う。
その後は3日間にわけて自室の大掃除をするつもり。

サボっちゃった

2016-10-18 21:35:50 | デイケア
昨日の作業所からの帰りに一ヶ所寄って
家に着いたのが6時すぎ。

もう、今日はあらかじめ予定していた
デイケアをお休みすることに。

一日家でぐうたらしてました。
明日は本来のお休み。
洗濯今日しちゃったし、何して過ごそう。

木曜日は作業所です。

こぎん完成

2016-05-02 22:17:44 | デイケア
3月の終わりごろから始めていた、こぎんが完成しました。
クロスステッチよりは簡単なんだけど、やりがいのある和風刺繍でした。
これは母の日のプレゼントとして、もう母にプレゼントしました。
この次もこぎんをやります。もっと難しいの。最初にやろうとしていたもの。
今日は端のほつれ止めのかがり縫いをして、少し縫い始めました。
かがり縫いは今日完成したこぎんの残り糸を使ったのですが、
少し足りなくて、でも今日やろうかな。と持参したクロスステッチの中の
余った糸がちょうどよい組み合わせでバッチリでした。
しばらく縫い図と生地と糸と格闘していたら、右腕が疲れてきてしまって
クロスステッチに変更。新しくやる作品ですが、端はすでにかがり縫いを済ませておいたのです。
何だかこれも難しそうです。これは家でやったり、GW明けから通いだす予定の
作業所でやるつもりです。

いつもとは違う曜日に臨時参加して、久しぶり会う友達もいたり、
逆に会いたくなかったメンバーもいたりして、複雑な気分でした。
あまり気にしないで時間を潰しましたが。

今日はデイケア

2016-04-26 22:15:17 | デイケア
今日はデイケアのみ。
着いてロッカーに荷物を入れて、体温を測っていたら
彼がちょうどやってきて、久しぶりに彼と会えました。
体温を測り終わって出席簿に記入した後、彼に見せたいものがあったので
ロッカーとデイケアのホールに取りに行きました。

タブレット端末で撮った、自分で描いた絵を見せて
デイケアのプログラム中に描いた絵も見せました。
お互い絵が好きだから、本当に見せたくなるのです。

そのあとはGW中にデートしようという予定の相談。
昨日メールで日付と行く場所まで決めていて
ネットで印刷したものを渡しました。

午前は和風刺繍のこぎんの続き。
これは簡単に進みます。
正しいやり方はわからないのだけど、やっていて楽しいです。
明後日は午前午後とやってしまうかも。
今日の時点で半分ちょっと終わったところで、
おそらく明後日の午前でかなりのところまで進んで
午後の手芸班でも最後の仕上げをやってしまいそうな予感。
次もこぎんをまたやりたいです。もうちょっと難しいのを。
クロスステッチに似ているところが魅力です。
スウェーデン刺繍もそうだけど。

昼食後、彼と再びおしゃべりタイム。
今日はわたしのほうから、外で話そうと提案して
バルコニーでのんびり話しました。
で、またデートの打ち合わせ。何処で何時に待ち合わせるか。と。
彼が最初に言ったところは、彼のところからは遠いから
病院の最寄り駅の構内にしようとわたしから提案。
そして、それに決定。駅の構内なのはわたしが
自宅最寄り駅からその駅までの電車代の節約の為。

午後はデッサン班に入りました。ストレッチもしたかったのだけど
重い思いをしてパステルを持参したから、先週描いた絵の仕上げ。
雲をテーマに描いていたんだけど、出来上がった作品のイメージから
「空」というタイトルにしました。
使った画材は色鉛筆とパステル。
参考にした写真はデイケアでネットで検索して出て来たものから
これがいいかも。と思ったもの。
描き上げて、外でフィキサチーフをかけて終了。
そしてその次は今月のあたまに色鉛筆で描いた「葉っぱ」にこれも
パステルで少し雰囲気を出しました。
フィキサチーフをかけてそのあと、スタッフさんにタブレット端末で
写真を撮りたい。と言って、外で2枚の絵を写真撮影。
外で撮ったから上手く取れたかはわからなかったのですが
家に帰って確認したら、上手く取れていました。

帰りは左肘が痛くて辛かったです。
で、右手の杖を使うのをやめて折りたたんで、バックにしまい
カバンの中に入れてあるエコバックに荷物を分け入れ
結局ショルダーバックとペットの飲み物これもショルダーケースに入れて
左手は何も持たずに、右手にふたつのバックを持って家に帰りました。
家に入る前に、庭木の花が咲いていて綺麗だったので
これもタブレット端末でパチリ!うまく映せました。

左肘が痛かった理由は昨日左手で重たいものを持って、
長時間歩き回っていたからだと思います。

今日は色々と

2016-04-05 18:27:47 | デイケア
今日はデイケア&外来受診日。
目覚ましで6時半にちゃんと起きることが出来ました。
この時間に起きて、7時25分のバスに乗れて
病院最寄り駅のバスにも間に合いました。

バスの時刻ががらりと変わって、今日は別路線のバスに乗りました。
停留所までは少し遠いけど、今まで利用したことがある路線なので
迷わず選びました。

これから外来受診の日はこのパターンで行こうと思います。
受診しない日はもうちょっと遅い家の近くからのバスに乗り
病院最寄り駅からは20分歩こうと思います。

歩くのは大変ですが、多発性硬化症のためにも歩いた方が
いいと思っています。
夏になったら暑さ対策を考えなくてはなりませんが。

デイケアに着いた後、担当スタッフを見つけたので
あとで、話をしたいと申し出たら、ラジオ体操の時間に呼ばれました。
よかった。1をやっていたら、今日は体調が悪いな。って感じたので。
話しは作業所に関することです。面接はせずに見学に行ったこと
実際に体験を一度行ったことを話しました。
今後デイケアはこのまま残しつつ、気が向いたときに通うつもり。
といったようなことを話しました。

今日は午前中はリハビリテーション計画票の記入をして
その後、「こぎん」というキットものをやろうとしたら
大きいから、難しいよ。小さいのがあるから、それをやってみたら?
と作業療法士のスタッフにアドバイスをもらって、
それにすることにしました。
まずは生地の周囲がほつれるのを防止するために、
かがり縫いをしなければなりません。
これはあまり好きじゃないんです。
クロスステッチでもやるけど、本当に面倒です。

お昼を食べて受診。主治医が診察室いなくて12:30の予約のはずが
呼ばれたのが13:00近かったです。
でも、必要なことはしっかり話すことが出来ました。
作業所のこと、多発性硬化症のこと…。
そのあと、精算のときに事務のスタッフに
「デイケアに戻るのが遅れてしまうので、連絡いれてほしい」
とお願いして、薬局に行って処方箋とその他必要なものを提出。
後で受け取りに来ますと言ったら、引換券を発行してくれて
それを持って、デイケアに戻りました。

友達が今日は椅子に座ってストレッチだって。と教えてくれたので
迷わずそれにしました。
普通のストレッチだったら、今日は女性特有のものの最中なので
諦めるのですが。今日は何かこれをしたい。というのがなかったのです。

ストレッチは気持ち良かったです。
特にアロマオイルを付けた手で、足をマッサージするというのは
初めての経験で、家でもやれると思いました。
ハンドクリームでもいいそうです。
今年の冬に買ったんだけど、効果が無くて使わなくなり、
残っているのがあるので、それを使おうと思います。

デイケア終了後、お薬を受け取って友達と駅まで歩きました。
今は裏道(結構ガタガタしている)を歩いても、
杖を使いながらなので、安心して歩けます。
それに一人ではないし。

気分爽快

2016-03-29 21:56:37 | デイケア
今日は何故か、精神状態が落ち着いていました。
焦ることもなく、元気に過ごした1日でした。

朝、早く目が覚めすぎて寝不足ではあったのですが
それで眠いということもなく、デイケアを楽しみました。

午前はスウェーデン刺繍のポケットティッシュケースを
完成させました。半年かかりました。
休んでいたり、難しくて刺繍に時間がかかりすぎていたのです。
でもいつかは完成させようと思って少しずつ進めていきました。
そしたら、先週刺繍が終わり、あと少しのところまで出来ました。
今日はアイロンをかけて、友達のアドバイスも貰って
端っこの縫い付けをして完成。

ちょうど明日がわたしの誕生日なので、
自分への誕生日プレゼントになりました。

午後はストレッチをしました。
呼吸体操をして、それから足裏のマッサージをしたら
トイレに行きたくなりました。
で、最後のリラックスの時間に行きました。

デイケア終了後は誕生日デートを彼としました。
ケーキではなく、アイスにベリー系の何だろう
シロップがかけてあるのを選びました。



昨日は精神ボランティアが主催した季節の食事会に参加しました。
ピザを沢山食べて、サラダ、コーンスープ、
デザートに牛乳寒天、ケーキ。
お腹いっぱいになりました。
でも今朝体重測ったら、増えてはいませんでした。
現状維持というところです。

昨日はもうひとつ、弟から誕生日プレゼントをもらいました。
というか、たまたまこの日になっただけで。
タブレット端末です。
弟が仕事で貰ったけれど、これを客の前で使うのは出来ないから
ということで、わたしにまわってきたのです。
ちょっといじってみたけど、我が家のWi-Fiのパスワードがわからないので
明日父に教えてもらおうと思います。

デイケア&作業所

2016-03-25 21:38:04 | デイケア
昨日はブログを書く暇がなかったので…。

デイケアにはちゃんと起きて行きました。
別にそんなに早く目が覚めなくても。という時間に目が覚めて
2度寝は出来そうになかったので、起きました。
で、のんびりと支度をして、出発。
バスにも慌てて乗ることもなく。

デイケアのラジオ体操の時間は担当スタッフに面接をしてもらいました。
作業所のこととか、ここのところの体調の変化とか、
デイケアのプログラムのこととか。
午前は折り紙をしました。ひとつは難しくて断念して
違うものを作り始めました。くす玉です。
折り紙は6枚で可愛くそれぞれを折って、最後にくっつけるらしいです。
まだ2枚しかできていませんが、残りは来週作る予定です。
他にも作りたいものが幾つかあるので、しばらくはまりそうです。

午後は手芸班に戻りました。
先々週はアイロンビーズ班に試験参加したのですが、手の震えがよくなくて
上手くビーズを並べていけなかったので、それなら手芸班だとそのときの調子で
作業を変えられるから。ということになったのです。
スウェーデン刺繍は完成間近です。刺繍自体は終わって、
ポケットティッシュケースに作り上げているところです。
来週の木曜日はお休みする予定なので、再来週に完成させようかな。
このあとは、クロスステッチのキットをデイケアで用意してもらって
作っていくつもりです。


さて、今日は作業所の利用にあたっての面接と思っていたら
見学でした。以前その法人の別の作業所を利用したことがあるからだそうです。
デイケアの友達に教えてもらったバスを利用したら
安くて早く着きました。でも約束の時間よりちょっと遅れたけど。
昨日のうちに時間を調べたら、ちょうどぴったりすぎる時間だったので
あらかじめ電話して、5分程度遅れます。と伝えておきました。


2、3回お試しに参加して、よければ登録となるようです。
来週月曜日の予定をキャンセルして、作業所に行こうか悩んでしまいます。
あと、来週の金曜日の午前にはヨガもあるみたいだし。
月曜日って決めつけないで、デイケアではない日に
気が向いたら作業所に行くのもありかも。と思っています。
それだけここに通いたい。という気持ちが湧き出て来たのです。

さあ、これからどうなるのでしょう。

スポーツはだめだって

2016-03-01 20:51:41 | デイケア
今日はデイケア。
ラジオ体操をちゃんとやりたくて、頑張って早起きして行ったのですが
その時間になったら、担当スタッフから「これから面接をしましょう。」と
言われて、面接。昨日電話でお願いしていたのです。

話した内容は土日に参加した、ピアサポートの講座の感想と
それから、市内にある作業所に参加したい。ということのふたつ。
主治医にこのことを話してから、作業所の通所に向けて動き出しなさい。と
言われました。年度が変わって4月から通えたらいいな。と思っています。
主治医に話しをしてから、忙しくなりそうです。
それから、今日は左膝が痛いので杖を使っていたら、「これではスポーツは無理」
と言われてしまいました。仕方ないです。
木曜日の午前中はアイロンを使う作業があれば、それにしようと思います。
午後のプログラムは手芸班ですが、アイロンは別の班が使っているので
何だか使いづらいのです。
明後日早速アイロンを使ってクロスステッチのキットの仕上げをしたいと思います。

午前はスウェーデン刺繍の続き。あと2列です。
なかなか進まなかったけど、やっと完成が見えてきました。
これは最後にポケットティッシュケースに仕上げるらしいです。

午後はストレッチをしました。膝が痛くなければ、梅散策に行きたかったのだけど。
ストレッチ気持ち良かったけど、左膝は痛くて…。

今日は行きも帰りも病院最寄り駅~病院までバスを使ってしまいました。
歩くのが辛いのです。デイケアの中では杖を使わないで歩けるのに。

多発性硬化症のことを忘れていた時間

2016-02-23 21:29:12 | デイケア
今日はデイケア&受診。
先週の多発性硬化症の症状がでたあと、精神的に波が来てしまい
予約日ではなかったのですが、今日は主治医の外来担当日ではあったので
先週土曜日に予約したのです。

波はだいぶ治まって来たのですが、主治医に伝えておかなければいけないことがあり
受診は予定通りしました。頓服もここのところよく服用しているし。

主治医に伝えたことは、ステロイドの点滴をして、
今はプレドニンを10ミリ追加で飲んでいること。普段から飲んでいる3ミリも服用中。
診察時間は長かったみたいです。同じ主治医に診てもらっているメンバーに
待ったよ。と言われてしまいました。
多発性硬化症のことは伝えるべき事項だから、事細かに伝えたら時間がかかったようです。

今日は午前中は組み紐。これは予定通り。
下準備は済ませてあったので、完成しました。
終わってから、次の組み紐づくりの下準備をしました。
これはなかなか楽しいです。

午後はストレッチ。
左膝が痛いので迷ったのですが、今日のストレッチ担当が看護師で、ヨガをやっている
スタッフだったので、左膝が痛いから迷っている。ということを相談したら
左膝以外も伸ばすと気持ちいいから、やってみたら。
というアドバイスをもらって、昨日考えてた今日はデッサン班というのはやめて
ストレッチに参加。
左膝は軽く曲げているとラクなので、ひざ掛け用にしているバスタオルを適当な大きさに
たたんで、左膝の下に起きました。これが結構効きました。
痛くないのです。左足のストレッチも出来ることはやれました。

木曜日はデイケアをお休みすることになりました。
多発性硬化症のための神経内科を受診して、その後に午後ショートで参加したいのだけど…
とスタッフの一人に相談したら、休んだ方がいいよ。と言われたのです。
ということで、休むことにしました。
最寄り駅が同じなので、バスを乗り換えて行けるのですが。
しばらく、神経内科の受診でデイケアをお休みすることが出てくるかもしれません。

今日は疲れた…

2016-02-16 21:04:58 | デイケア
今日はデイケア&受診。
目覚ましを6時にしたら、起きることが出来ずに
結局ギリギリの時間になってました。
で、さっさと着替えて、朝食は牛乳のみ、
本当はその時間すらおしかったのだけど、
クスリを飲まなきゃいけないから…。

で、デイケアに何とか間に合う時間に家を出発。
バスも間に合いました。
バスを降りて、電車で病院最寄り駅で下車。
駅からは時間的に歩いたほうが早かったし、
足の痛みもなかったので徒歩。

病院には余裕を持って着きました。
外来受付機に診察券を通して、それからデイケアへ。
ロッカーに荷物を入れて、体温を測って出席簿に記入。
そのあと、売店に行って100%果汁ジュースを買って
デイケアで、いつも座っている席で飲んでました。
席は決ってはいなくて、何となくその席が好きなのと
仲のいいメンバーもその辺りに座っているのです。

ラジオ体操は久しぶりにすべてやったような気がします。
でも2週前も遅刻してなかったから、ちゃんとやってるかも。
先々週の木曜日は他科受診のために休んで、先週は祝日だったから。

午前は今日は手芸をする気分じゃなくて、昨日のうちから
先週描いた絵の続きをやろう。と決めて、
必要なボールペンも持って行きました。
ちょうどきりのいいところで終了時間が近づいていることに気が付き
そこで止めました。
時間があれば色鉛筆での色着けもしたかったのですが…。
でも、デイケアにある色鉛筆ではなくて、
自分が持っている色鉛筆の中から使おうと思う色だけを選び出して
持っていくこともありです。
60色の色鉛筆を持っているので。
全部持っていくと重いけど、必要な色だけにしたらラクかな。と。
で、帰りのミーティングでのプログラムの発表者を決めるじゃんけんで
勝った人ということで、珍しく勝ってしまって
発表者になってしまいました。
これが嫌だから立候補することも多いのですが…。

お昼休みは仲のいいメンバーとしゃべりながら過ごしていました。
で、食事美化登板の二人が来ていない。ということで
立候補してやることにしました。
もうひとりは仲のいいメンバーだったので、気が楽でした。
でも、ゴミ捨てはやれたのですが、
担当スタッフから面接をしましょう。と言われてしまいました。
面接は定期的にやっているもので、今日は3ケ月毎のです。
担当スタッフが変わってからの初めての面接でした。
今の状況と、休みの日の過ごし方を話しました。
10分くらいで終わり、デイケアのホールに戻ったら、誰もいなかったので
慌てて食堂へ。そこで食事の点呼は相方に任せてしまって、あやまりました。
でも、ひとりでやるのは大変だったかな。と思います。

食後、食堂近くのお手洗いで歯を磨いて、診察の待合室へ。
今日は受付をしたのが遅かったから、順番も遅くて、呼ばれるまで時間がありそう。
と予感はしていたのですが、やっぱり的中。
一旦デイケアに戻り、ロッカーに不要なものを入れて(膝かけとか)
必要なものだけ持って、それから紙コップを手にして、
コーヒーを入れて、再び診察待合室に。
彼も約束していたので来ていました。
たわいもないことをしゃべって、今日は遅く外来受付をした分、時間がありました。
診察に時間がかかっている患者もいて。
で、次。というところになったときに彼とわかれて、
診察室の前へ。割とすぐに呼ばれました。

最近便秘にたびたびなって、下剤を飲んでいる。
と、話したくらいかな。
次の受診は2週後だとちょっと難しいかも。
来週か3週間にして欲しい。と言って
3週後にしてもらいました。
その後、清算を済ませて、薬局に処方箋とお薬手帳を渡し、
上限管理票は「上限です」と言って、デイケアへ。
午後のプログラムに間に合いました。

午後はストレッチをしました。
以前通っていた神経内科と整形外科の医師にストレッチは骨にいいから
したほうがいい。と言われたのです。
で、月経のとき以外はストレッチをしようと決めています。
今日のストレッチのスタッフは趣味でヨガをやっているらしく
ストレッチの教え方が本当に上手いのです。
しかも今日は気功でからだを温めるということも教えてくれました。
気持ちのいい時間でした。

帰りのミーティングで、午前にやったこを発表して
あとは来週の当番、食事美化に立候補しました。
今日一緒にやったメンバーとまたペアになりました。よかったぁ。

今日は楽しく出来て、でも疲れました。
最近疲れやすいんです。
多発性硬化症も疲れやすいし。
でも休むときはしっかり休みます。