goo blog サービス終了のお知らせ 

3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

一年!!

2019-04-26 21:32:17 | 作業所
作業所に通い始めて、1年たった。
うれしぃ~♪

頑張って通って、週2日を4日まで増やしたとこ。
目標は5日連続通えるようになること。

工賃低いから、B型ではなくA型に通いたい。
だから少しずつ体力を付けていかないと。

いい作業所に出会えてよかった。
いろんな体験が出来て楽しい。
飽きもせずに、通えている。

問題は多発性硬化症。
診察間隔を都合により4週毎にしているから
作業所を休むか、遅刻するかしなくてはならない。

もうしばらくしたら、作業所に通う曜日を3日連続にしてみようかな。
今は2日行って、1日休んで2日行く。というパターン。
3日連続にするなら、うまく診察日をオフにすることが出来る。
水曜日休みはいつも、続けていたけど、
それが変えてしまうのも、微妙な選択。

火曜日は精神科受診だから、作業所に行く。
作業所を変えたら、通院する精神科も変えることになるかもしれない。
今の主治医いい先生なんだけれど。

もう嫌だ

2019-04-02 22:15:09 | 作業所
昨日、スタッフに、今日は精神科寄ってから行くので遅くなります。
と言っておいたのに、所長も知らなかった。
それにいきなりパン工房に行くようにと。
パンはあれこれあるから、苦手なのに。
本当に難しかったよ。
慣れないし。

覚えること山のようにあって大変。
多発性硬化症のために記憶力ないのに。
明日は、お休み。明後日は仕方ない、パンでもやるか。

2週間通ってみて

2018-05-20 22:28:16 | 作業所
GW明けから作業所に通い始めました。
悪くはないんだけど、ひとつ悩むことがあります。

火・木と通っていますが、火曜日が大変。
まず9時に精神科を受診して、薬局に処方箋出して
それから作業所に行く。
隔週受診に今はしているのですが、
4週ごとにする気持ちもまだないし…

作業所の曜日を変えてみたらどうなのかな。とも思っています。
火曜日ではなく月曜日にするとか。
木曜日だけの週1日にするとか。


早い時間に病院に行くというのが疲れるのです。
だったらちょっと遅い昼前くらいに予約して
それでお昼はどうするかはまだ考えていないけど
作業所は行かないでどうするか。

月曜日はフリーなのでわたしの好きなことも出来るし。
塗り絵とかいいかな。とも思ってしまいます。

本当に自分が通いやすい方法を見つけないと。
続けたいんですよ。
それまで続かなかったから。
働きたかったから、すぺぃろはやめて
ハッピーフルーツに通いだしたのに。
本当に悩んでいます。
今度施設長と相談してみようとは思っています。
今度の火曜日は精神科の受診ではないので

1月は頑張ったんだ

2017-02-21 22:17:53 | 作業所
今日は作業所のメンバーの集い。
本来ならば火曜日はデイケアと受診なのですが
この日は作業所に行くことにしています。
楽しいし、美味しいものを無料で食べられるし。
工賃ももらいます。
1月分は8日しか行っていないし、
作業もほとんどやっていないと思うけど
6000円超えていました。
ほとんどが交通費ですが。
交通費は母に出してもらってるけど
その分も自分のものにしていいと言われているのです。

明日は皮膚科の受診があるので、
それもあとで出してもらう予定。
そういえば痒みは治まったような気が。
クスリは塗ってないし。
コパキソンの針を長くしたら、痒みが治まったのです。
明日はいつもの手術痕と、先日おかしい両足の
親指の爪のところかな。
あとは手の振戦で爪を上手く切れず
皮膚まで切ってしまうので、その対策の相談。

それから昨日コパキソンの注射した跡がおかしいので
神経内科も看護師さんに聞いて、受診するか聞いてみようかな。
一応、受給者証持ってかないと。

昨日は精神的な波がきて、作業所から昼食後すぐに帰ってしまって
今日行けるか不安だったけれど、
精神科の主治医の言う通り辛いときに頓服を飲んで
効果が出たのか、朝はいつもの時間に目が覚めて
出発前に洗濯も出来てびっくり。
2回も洗濯したのに。
だから1日気持ちよく過ごせました。
ちょっと寄り道したりして。休みだったけど。
明日また買いたいものを買ってくるとしよ。

疲れたけど楽しかった

2017-01-16 21:35:24 | 作業所
今日は作業所。
某車ディーラーでの外販。
外販自体初体験。
あまりチカラにはならなかったけど
今後もチャンスがあればやってみたいです。

でも今は他の作業所への通所を考えています。
2ヶ所登録が可能なので、今登録しているところは
引き続き月曜に通うことにして
新たに通いたいところは木金曜にするつもりです。
まずは見学から。その後体験を3回やって正式登録になります。

一度通って体調が悪くなり、やめてしまったところですが
今度は自分の体調を自分でしっかり管理が出来るようになったので
またここに通いたいと思ったのです。
手芸が趣味のわたしにはもってこいの場所。
1時間やると段々疲れてくるということもわかったので
1時間やってお昼休憩、そしてまた1時間。
ということはどうだろうと思っています。
見学のときに自分の希望と体調をちゃんと伝えないと。

2年前に通っていた

2017-01-13 22:00:01 | 作業所
作業所に復帰したいと思っています。
あのときは多発性硬化症の症状から精神的にも辛くなって
やめてしまいました。
でも、何故だかそこに通いたいと思う様になったのです。
去年の11月に今所属している作業所のイベントで
そこに寄ったら、スタッフがわたしのことを覚えてくれていました。

今は刺繍を趣味として勉強しているし、
普通の手縫いも覚えたいと思っているところです。

趣味を活かせるなら、もう一度チャレンジしたい、
まずは見学・体験となりますが、のんびりやっていこうと思っています。

今所属しているところは何だか居場所ではなくて、
ただ通うところになってしまって、別のところにと考えた結果です。
どうなるかはわかりませんが。

明日から日常

2017-01-03 22:04:54 | 作業所
正月が終わってしまいました。
明日から日常に戻ります。

明日は作業所。
早速個別支援計画のために面接を責任者とします。
私は今の登録箇所とは別のところも興味があり
そろそろ就労にむけて、そこに通いたいと
思っています。
せっかく持っている資格を無駄にはしたくなく
いつかは役立てたいのです。
名前も詳しい場所もわかりません。
明日その話ができれは。と思っています。

疲れた

2016-11-04 21:38:07 | 作業所
今日は作業所の新しく追加で通うところの体験2回目。
珍しく中途覚醒はなく目覚ましで起きて、
朝食後に着替えながらいつもの注射。
そして金曜日は洗濯する日。
洗濯が終わって、休む間もなく作業所に向かったのが浅はかだった。
飲み物を買って、20分ほど歩いて交通費を少しうかして
乗り換えをひとつ無くして、バスを1度だけ乗り換えて、
10時半頃に作業所に到着。

エクセルの基礎8を前回に続いてやって、これが難しい。
わからないところは質問して何とかやって
12時にお昼休憩。
他の作業所にすでに登録しているので、食費は250円。
13時すぎに続きを始めて、キリのいいところで
次をやるか迷ったが、合計2時間やったからと
今日のパソコンの勉強は終了。

少し気分を落ち着かせたいと思い、ファミレスで
コーヒーを飲みながら、会報の今月号を初めて読んでいたら
すでに通って半年の作業所で金曜日の午後は卓球をやっていて
他の作業所のメンバーでも参加できるということが
書いてあったので、電話で確認して移動。

卓球は難しいけど、金曜日のパソコンの勉強に行き詰って
疲れたら、気分を変えるのにお金はかからないしいい。
これからエクセルは、もっと難しくなるから
キリのいいところで終わらせて(2時間が目安)
卓球やりに行こうかな。
乗り換えが1回減るバスの時間まで。

作業所初日

2016-05-07 11:44:38 | 作業所
昨日は午前に歯医者に行った後、午後から作業所の利用にあたっての面接の為に
相談支援センターに行く予定でした。
で、お昼を食べてどう時間を潰すかということを考えたら、作業所に行こうと思い
お昼もそこで食べることに。
行くということと、お昼注文の電話をしました。
ぴったり12時に着きました。歯医者でこの時間の電車に乗りたい。と
あらかじめお願いして、おいたのです。歯のクリーニングだったから。
お昼を食べて、1時から45分間作業をして、そろそろ時間だからと
すぐそばの支援センターに。
精神的なことも、多発性硬化症のこともメニエールのことも話をしました。
いいことも教えてもらいました。

GW前に受給者証が届いていて、利用開始期間も始まっていたので
昨日はお昼も安く食べることができて、交通費も出るし
作業した分の工賃も出るのです。昨日はそれが目的で行ったのではなく
時間つぶしだったのですが(苦笑)

これからは月曜日に通う予定です。
多発性硬化症の治療次第で、年内にもう一日増やせたらいいな。と思っています。

しばらく色々とありました。

2016-04-19 17:21:43 | 作業所
疲れが溜まるということをようやくわかって
そういうときは、ひたすらに眠る。それを2日連続。
おかげで疲れを取り、元気な自分に戻る。ということを
繰り返してきていたのです。

デイケアだけではなく、絵画教室やティーサロンも行きたいけど
行かずに家で寝てました。昼夜逆転はしなかったですが
昼寝は3時間位していたと思います。
夜もしっかりと寝ていました。
夜の睡眠は自分自身でこうしたら、すぐによく眠れるという方法を
見つけて、主治医に話をしたら、その通りのクスリを
処方してくれています。

今度は作業所にも通い始める予定です。
3回体験をして、最初の2回はなんかちょっと…。でしたが
交通手段を本数の少ないバスの利用から、
3回目は電車を利用してみたら、こっちの方がいい。と
思いました。上限はありますが、交通費は正式にメンバーになると
出る。ということで、回数券も利用してオーバーする分を
なるべく減らそうと思います。

作業所は最初は月曜日だけ、火・木はデイケアに引き続き参加して
今度多発性硬化症の治療で使う予定のコパキソンに身体が慣れたら
木のデイケアは辞めて、金曜日に作業所を追加するつもりです。
問題は土曜日の絵画教室とティーサロンなのですが、落ち着くまで
しばらくは休んでもいいかな。とも思っています。
教えてもらいたいこともあるのですが…。
でも、今日デイケアに36色セットの色鉛筆を見つけて
インターネットで描きたい雲の絵を見つけ出して、
プリントしてそれを描いていたら、なかなか上手くいったのです。
今日はパステルを持って行かなかったけど、来週はパステルを持参して
仕上げようと思っています。
絵は絵画教室だけではなく、デイケア、作業所でも描けるので
知りたいことがあったら、行けばいいかな。とも思いました。

火曜日のデイケアは当面残しておくつもりです。
ただ、診察のときだけにするかもしれません。
そういうメンバーもいるので、わたしもそうしようと考えています。

明日は市役所に作業所利用の為の面接に行きます。
今日電話したら、明日になりました。
明日は明日で予定があったのですが、それはむしろキャンセルした方がいいと
感じたので、電話で明日市役所に行くことになったと。話をしました。
忙しい休日です。洗濯する日でもあるし。
でも2時の約束なので、早めのお昼を食べて行けばたぶん大丈夫でしょう。

もし木曜日に疲れているようだったら、デイケアは休むか、
午後だけにしようと思います。
でも今やっているこぎん(和風刺繍)面白いんだよね…。
金・土は特に何もないから、朝から頑張って行ってしまうかも。

今日のデイケアは午前中はこぎんをやって(ほとんど自己流)
お昼休みは電話するところに電話して、
お昼食べた後も再度電話して、
それから診察を受けて
午後のプログラムは絵を描きました。
大体は完成したのですが、いまいち迫力に欠けるので
来週仕上げます。
デイケア終了後、また電話して担当者が誰も電話に出られる
状態ではなかったらしく、携帯番号を伝えて折り返し電話をもらいました。
まさか明日になるとは思いませんでした。
でも早い方がいいので。