2020年4月29日、枚岡早朝探鳥に行きました!
冬鳥と夏鳥がどちらも多かったです。

イソヒヨドリ♀

キビタキ♂

ヒメウラナミジャノメ

オオルリ♂

センダイムシクイ

キセキレイ♂

アカハラ

アナグマ
キビタキは多いです。オオルリも4ヶ所で姿や囀り。
コサメビタキもいて、営巣も確認。暗峠の田んぼでは、キジの声が。
ビンズイは久しぶり。センダイムシクイも多く、ヤブサメ、エゾムシクイの囀りも。
冬鳥は、アオジ、クロジ、シメは多いです。アカハラは暗峠の田んぼに一羽。
エナガは幼鳥と一緒の家族連れがあちこちにいました。ソウシチョウも多いです。
深緑大橋の近くにアナグマがいました。枚岡・生駒で初めて見ました! いるんですね。
蝶は、ヒメウラナミジャノメが多いです。
春の枚岡・生駒は多くの生物がいて、賑やかで楽しいですね!!
確認鳥種は34羽。以下の通りです。
1.キジ 23.メジロ
2.コジュケイ 24.ホオジロ
3.キジバト 25.アオジ
4.コゲラ 26.クロジ
5.ツバメ 27.カワラヒワ
6.キセキレイ 28.イカル
7.ハクセキレイ 29.シメ
8.ビンズイ 30.スズメ
9.ヒヨドリ 31.ムクドリ
10.イソヒヨドリ 32.ハシブトガラス
11.アカハラ 33.ソウシチョウ
12.シロハラ 34.ドバト
13.ヤブサメ
14.ウグイス
15.エゾムシクイ
16.センダイムシクイ
17.キビタキ
18.オオルリ
19.コサメビタキ
20.エナガ
21.ヤマガラ
22.シジュウカラ
冬鳥と夏鳥がどちらも多かったです。

イソヒヨドリ♀

キビタキ♂

ヒメウラナミジャノメ

オオルリ♂

センダイムシクイ

キセキレイ♂

アカハラ

アナグマ
キビタキは多いです。オオルリも4ヶ所で姿や囀り。
コサメビタキもいて、営巣も確認。暗峠の田んぼでは、キジの声が。
ビンズイは久しぶり。センダイムシクイも多く、ヤブサメ、エゾムシクイの囀りも。
冬鳥は、アオジ、クロジ、シメは多いです。アカハラは暗峠の田んぼに一羽。
エナガは幼鳥と一緒の家族連れがあちこちにいました。ソウシチョウも多いです。
深緑大橋の近くにアナグマがいました。枚岡・生駒で初めて見ました! いるんですね。
蝶は、ヒメウラナミジャノメが多いです。
春の枚岡・生駒は多くの生物がいて、賑やかで楽しいですね!!
確認鳥種は34羽。以下の通りです。
1.キジ 23.メジロ
2.コジュケイ 24.ホオジロ
3.キジバト 25.アオジ
4.コゲラ 26.クロジ
5.ツバメ 27.カワラヒワ
6.キセキレイ 28.イカル
7.ハクセキレイ 29.シメ
8.ビンズイ 30.スズメ
9.ヒヨドリ 31.ムクドリ
10.イソヒヨドリ 32.ハシブトガラス
11.アカハラ 33.ソウシチョウ
12.シロハラ 34.ドバト
13.ヤブサメ
14.ウグイス
15.エゾムシクイ
16.センダイムシクイ
17.キビタキ
18.オオルリ
19.コサメビタキ
20.エナガ
21.ヤマガラ
22.シジュウカラ