2022年3月21日、津の安濃川河口に探鳥に行きました!

ダイサギ

カニを捕るセグロカモメ

ウミアイサ♂

ウミアイサ♀

ウミアイサ♂♀飛翔

ホシハジロ♂♀

スズガモ♀

オカヨシガモ♂♀

コチドリ

ヒバリ

イソヒヨドリ♀

ジョウビタキ♂
シギチは、コチドリのみ。春の渡りには、少し早いよう。
カモ類は、まだ多い。
スズガモの群れは、沖の方に200羽以上。
ウミアイサも多い。
確認鳥種は36種。以下の通りです。
1.ダイサギ
2.コサギ 21.キジバト
3.マガモ 22.ヒバリ
4.カルガモ 23.ハクセキレイ
5.オカヨシガモ 24.ヒヨドリ
6.ヒドリガモ 25.モズ
7.オナガガモ 26.ツバメ
8.ホシハジロ 27.イソヒヨドリ♀
9.キンクロハジロ 28.ジョウビタキ♂
10.スズガモ 29.ツグミ
11.ウミウ 30.アオジ
12.ウミアイサ 31.カワラヒワ
13.ミサゴ 32.スズメ
14.トビ 33.ムクドリ
15.チョウゲンボウ 34.ハシボソガラス
16.オオバン 35.ハシブトガラス
17.コチドリ 36.ドバト
18.ケリ
19.ユリカモメ
20.セグロカモメ

ダイサギ

カニを捕るセグロカモメ

ウミアイサ♂

ウミアイサ♀

ウミアイサ♂♀飛翔

ホシハジロ♂♀

スズガモ♀

オカヨシガモ♂♀

コチドリ

ヒバリ

イソヒヨドリ♀

ジョウビタキ♂
シギチは、コチドリのみ。春の渡りには、少し早いよう。
カモ類は、まだ多い。
スズガモの群れは、沖の方に200羽以上。
ウミアイサも多い。
確認鳥種は36種。以下の通りです。
1.ダイサギ
2.コサギ 21.キジバト
3.マガモ 22.ヒバリ
4.カルガモ 23.ハクセキレイ
5.オカヨシガモ 24.ヒヨドリ
6.ヒドリガモ 25.モズ
7.オナガガモ 26.ツバメ
8.ホシハジロ 27.イソヒヨドリ♀
9.キンクロハジロ 28.ジョウビタキ♂
10.スズガモ 29.ツグミ
11.ウミウ 30.アオジ
12.ウミアイサ 31.カワラヒワ
13.ミサゴ 32.スズメ
14.トビ 33.ムクドリ
15.チョウゲンボウ 34.ハシボソガラス
16.オオバン 35.ハシブトガラス
17.コチドリ 36.ドバト
18.ケリ
19.ユリカモメ
20.セグロカモメ