goo blog サービス終了のお知らせ 

ルリビMMのいろいろブログ

野鳥、お酒、ビートルズ、昆虫、天文、岩石鉱物、クラシック等、興味のあることは何でも書きます!!

内村航平、個人総合悲願の金!

2012-08-02 13:08:53 | スポーツ

ロンドンオリンピック、男子体操個人総合で、内村航平が、ついに金メダルをとりました!!

いやあLIVEで観ていましたが、団体戦の調子悪さを引きずらずに気持ちを切り替えて、本来の内村らしさが出てきました。一種目目があん馬で、不安がありましたが、何とか無難にこなし、次につなげました。二種目目以降は、安定した演技で、本来の内村らしかったですね。ただ、最後の床では、珍しく手をつくミスがありましたが、それ以外はほぼ完璧でした。

あと、山室のピンチヒッターで出場の田中(兄)も、団体戦の不調を払拭するように、思い切った演技で、五種目目まで2位につけていました。ただ、五種目目の床で尻餅をつき、3位との差がわずかになってしまいました。そして、最終種目が、あん馬。団体戦で2回落下している種目です。私は、何か、また落下しそうな気がしていましたら、やっぱり落下!これで二人でのメダルはなくなりました。田中(兄)は、6位入賞。しかし、初めてのオリンピックでキャプテンを任され、団体戦で全種目出場のプレッシャーは相当なものだったと思います。独特の雰囲気なんでしょう。お疲れさん。あと、種目別平行棒、頑張って下さい!

卓球は、個人戦が終わり、男女ともメダルはありませんが、ベスト4とベスト8、レベル高かったと思います。本命の団体戦で、何とか卓球初メダル、期待したいです。団体戦でも、女子はシンガポールが鬼門ですね。作戦で勝って欲しいです!

やっぱり、午前3時までの観戦は、しんどいなあ、年やなあ・・・。けど、LIVEでの感動、スポーツは物語ですから。


ロンドンオリンピック、卓球も頑張る!柔道の判定は?

2012-07-31 17:10:57 | スポーツ

ロンドンオリンピック、毎日いろんなスポーツが観られて、それも世界最高峰のレベルでテレビで観られるなんて、本当にすごいです。寝不足ですが・・・。

卓球は、福原愛、石川佳純、そして岸川聖也がシングルスでベスト8!!愛ちゃんはオリンピックではベスト16どまりでしたから、初のベスト8です。岸川のベスト8は日本男子初とか。どちらかというと、男女とも団体戦が面白そうなんですが、シングルスもいけるところまで行って欲しいですね。

まあ、柔道では判定にというか、ジュリーを置いたことで、審判とどちらに権限があるのかよくわからず、いろいろ問題はありますが、選手は何も悪くはないわけですから、平常心で戦って欲しいですね。

ジュリーは、もともと誤審をなくすために導入しているのだから、主審、副審の3人とも間違っていたら(滅多にないとは思いますが)、意見を言っていいですよね。しかし、問題は主審、副審の3人が判定を間違えるようなレベルというのが問題ではないんでしょうか。柔道は返し技があり、一瞬の速さもあるので、なかなか判定はむずかしい競技かもしれませんが、どちらが優勢だったかぐらいは、3人でちゃんと判断して欲しいですね。


男子サッカー、スペインに歴史的勝利!

2012-07-27 01:02:15 | スポーツ

ロンドンオリンピックで、男子サッカー予選の第一戦目、スペインに1-0で勝利!!

相手がレッドカードで退場し、一人少なくなったとはいえ、よく守り、前線からのプレスも効いて、強豪スペインに決定的なチャンスを与えずに、コーナーからの一点を守りきりました。

欲を言えば、後半、相手が前がかりのときに、惜しいチャンスが何度もあったのに、決めきれなかったのは残念ですね。最低でも3-0ぐらいで勝っていた試合でした。決めるときは決めないと、決勝ラウンドでは苦しいでしょうね。

そこを修正して、予選リーグ全勝で決めて決勝ラウンドに行って欲しいです。でもスペインのパス回しは、マジックのようでしたね。すばらしかったです。

昨日のなでしこも、カナダに勝って、どちらも幸先いいスタートです。しかし、昨日は試合終了が午前3時、今日は午前1時前、だんだん寝不足になりそうです。だけどやっぱり、スポーツはLIVEで観たいですよね。結果わかって観ても面白くないですから。

この調子で、ロンドンオリンピック、がんばれニッポン!!!


サッカー日本、オーストラリアにアウェーで引き分け!

2012-06-12 21:58:55 | スポーツ

ワールドカップサッカー2014アジア地区最終予選、オーストラリアでのアウェーで、1-1の引き分けでした。

オーストラリアの攻撃に、再三、キーパー川島がファインセーブをして、防ぎました。そして、本田のラストパスから、きれいに相手ゴールへDF栗原がシュート!文句なしの先制点でした。

しかし、相手CKのときの、内田に対する不可解なイエローカードで、PKを決められ、同点。

その後も、栗原が本日2枚目のイエローで退場、先にオーストラリアも退場していたので、お互い10人での試合となりました。

そのまま1-1で引き分け。日本は3試合で2勝1分けの勝ち点7です。

しかし、栗原だけでなく、内田と今野も2枚目のイエローで、次の9月11日のイラク戦は、この3人が出場停止!センターバック2人がいないとは、どうするのか・・・。靭帯を痛めた吉田が復帰できるのか、どうなんでしょうか。まあ、今の日本代表は、層が厚いので、多分大丈夫だと思いますが、どうでしょうね。

今日の試合は、やっぱりアウェーですね。サウジアラビアの審判団は、日本びいきかなと思いましたが、不可解なイエローもあり、本当に公平なのかな?まあ、オーストラリアも退場させたんで、アウェーとしては、あんなもんかな・・・ですね。オーストラリアはホームだったので、勝ちたかったでしょうね。しかし、今の日本は最強です。簡単には負けませんでした。不可解なイエローがなければ、勝っていたところです。今度、来年6月(長いなあ)のホームでのオーストラリア戦は、絶対に勝ちましょう!!

まあ、9月から始まるアジア最終予選、怪我のないように頑張って欲しいですね!ガンバレ、ニッポン!!!


なでしこ、アルガルベカップで準優勝!

2012-03-08 00:18:24 | スポーツ

なでしこのアルガルベカップの決勝は、ドイツが4-3で日本を下し、優勝しました。

前半はドイツペースで、守り一辺倒で、ドイツに2点入れられましたが、前半の最後に、川澄のすばらしいシュートで1点返しました。

そして、後半は、日本がペースをつかみ、ずっと押し気味でしたが、結局3-3で、後半ロスタイム、1点ドイツに入れられて、3-4でドイツの勝ちでした。

まあ、負けはしましたが、後半は、日本らしい粘りで、ヨーロッパ最強のドイツと互角の勝負をし、あきらめない試合運びで、なでしこの存在感を十分にアピールできたと思います。

あとは修正しながら、オリンピックに臨んで欲しいですね。ガンバレ、なでしこジャパン!!


なでしこ、アメリカに1-0で勝利!

2012-03-06 01:17:49 | スポーツ

なでしこジャパン、アルガルベカップで、アメリカに1-0で勝利しました!!

ワールドカップでは、PKでの勝利でしたが、今回は、文句なしの1-0での勝利です。

この試合は、前2回とは違い、最初から集中していて、互角に戦っていました。そして後半の終わりに、コーナーキックから高瀬がヘディングシュート!!いやあ、ワールドカップでは、ひやひやもののアメリカ戦でしたが、よく戦いました。本当に、強くなったんですね。もちろん、あぶない場面もありましたが、よく守りました。勝利の女神は、日本に微笑んだのです。

次は決勝、また集中して欲しいですね。ガンバレ、なでしこ!!


全日本卓球 シングルスは福原愛と吉村真晴

2012-01-22 16:31:55 | スポーツ

全日本卓球選手権、女子シングルスは、福原愛が悲願の初優勝、男子シングルスは、高校生の吉村真晴が初優勝しました。

女子の決勝は福原愛と石川佳純で、愛ちゃんは最初から積極的な攻撃卓球で、気持ちも入っていて、すばらしい集中力でした。石川佳純は、愛ちゃんにずっと押され気味で、なかなか自分の卓球ができない状態でした。中国人コーチが突然国に帰ったりして、精神的に不安定だったのかも知れません。

結局、4-0で勝ちそうな感じでしたが、4ゲーム目を落として、4-1で愛ちゃん、悲願の初優勝でした。このタイトルだけ取っていないかったので、毎年プレッシャーだったのかも知れませんが、最近はあまり注目されなくて、気楽に開き直ってできたのでしょう。パワーもついて、練習の成果も出たようですね。とにかく、初の全日本シングルス優勝、よかったです!おめでとう!!

男子シングルスは、水谷隼が6連覇がかかっていました。誰もが6連覇だろうという前評判の中で、何と、18歳の高校生、吉村真晴がいきなり2ゲーム連取、すばらしいサーブとラリーで、水谷もたじたじでした。

その後水谷も2ゲーム取り、結局3-3でファイナルゲームまでもつれ込む好ゲームとなりました。

ファイナルゲームも、10-8で水谷が先にチャンピォンシップポイントを取ったのに、吉村が水谷のサーブ2本を取って、10-10のジュース、そして、吉村のサーブ2本を吉村が取って、12-10で初優勝!!4-0で6連覇の優勝と豪語していた水谷は、ずっと頭を抱えて、話しかけることもできないほどのショックでした。まだ数年、水谷の時代と思っていましたが、驚きでした。

いやあ、すごい高校生が出てきましたね。今回の全日本は、若い力が台頭してきて、本当に卓球も面白くなってきました。今年はアジア選手権、世界選手権、そしてロンドンオリンピックと、楽しみですね!ガンバレ、ニッポン!


箱根駅伝、東洋大が総合優勝!!

2012-01-03 14:13:02 | スポーツ

2012年の箱根駅伝は、東洋大が大会新記録で総合優勝!! 

これは、今まで柏原に頼っていたチームでしたが、10区のうち6区で区間賞、そしてそのうち2区で区間新、ダントツで総合力を高めての優勝でしたね。柏原に負担をかけないという考え、そして、昨年、早稲田にわずか21秒差で負けた悔しさをバネに、全員の努力の勝利でした。

2位駒澤大、3位明治大、4位早稲田。

もう、今から、各チームは打倒東洋大でしょう。エースも当然必要ですが、全員の力の底上げが重要ということですね。来年はどこが優勝するでしょうか。鬼が笑いそうですが・・・。


大学ラグビー、決勝は帝京大VS天理大! 箱根駅伝、往路優勝は東洋大!

2012-01-02 23:46:46 | スポーツ

大学ラグビー選手権の準決勝が行われ、天理大VS関東学院大は、天理大が、帝京大VS筑波大は、帝京大が勝ちました。

準決勝のベスト4に、早稲田、慶応、明治の伝統校が一校も入らないという史上初の顔合わせでしたが、3連覇のかかる帝京大と初の決勝進出の天理大が頂点を目指すことになりました。

しかし、帝京大はFWが強いですね。けた外れです。それにディフェンスもいい。すぐに人数がそろいます。天理大も久々に強いですが、やはり帝京大が3連覇しそうですね。

1月8日、どんな試合になるでしょうか。前半で勝負がつくような決勝にはなって欲しくないですね。天理大、善戦して欲しいです。関西人としては、ガンバレ!!!  天理大!!!  ですね。

そして、箱根駅伝は、東洋大が往路優勝でした!!

あの、山登りのエース、柏原までに差をつけておこうと、他の大学は作戦を立てていたようですが、結局、東洋大が一位で柏原にタスキを渡してしまい、万事休す、ぶっちぎりで往路優勝でした。東洋大は往路新記録、そして柏原も史上8人目の4年連続区間賞、自ら持つ区間記録も塗り替えました。大したもんです! が、一位で渡したということは他の選手のレベルも上がったということで、総合力の勝負でした。

さて、明日の復路、東洋大を抜く大学が出てくるでしょうか。何が起こるかわからないのが駅伝です。最後まで目が離せませんね!!


女子バレー最終戦、アメリカにストレート勝ち!!

2011-11-18 21:57:49 | スポーツ

ワールドカップの女子バレー最終戦、アメリカにストレート勝ちしました!!

昨日のドイツ戦は、大接戦のフルセットで、辛くも勝利、すごい試合でした。サーブミスも少なく、サーブレシーブも頑張っていたので、粘りの勝利でしたね。

今日のアメリカ戦は、まさかのストレート勝ち。アメリカも、ドカン、ドカンとパワーと高さを生かして、大味なパワーバレーでしたが、日本もよくつなぎました。どうも、アメリカも雑な攻撃で、自滅のような感じでしたね。日本は、世界第二位のアメリカとは相性がいいようです。前にも勝っているようですし。

今回は、4位でオリンピック出場はなりませんでしたが、来年5月の最終予選で期待できそうですね。ただ、それまでの課題も見えてきました。以前から言われていることですが。

①サーブ力をアップすること。

②サーブレシーブを確実にセッターに返すこと。

①は、もう少し強いサーブ、変化するサーブを皆が打てることですね。外国のようにパワーがないので、岩坂や竹下のような、サービスエースを取れる変化サーブがあれば、有利です。ただ、強い相手のとき、サーブミスが増えるのは、何とかしてほしいですね。ギリギリ狙うのはわかりますが。

②は、やっぱりセッターにいいレシーブが返らないと、いい攻撃ができないし、決まらないので、大事ですね。パワーで逆襲されますし。それから、木村沙織のアタックは、本当に頼りになりますね。攻撃は、よく決まりますので、なくてはならないエースです。ただ、サーブレシーブが悪いのが難点です。木村が後衛に行くと、必ず相手チームからサーブで狙われます。すると、セッターに返らないので、いい攻撃ができずに、相手に拾われ、パワーで決められます。せっかく、スパイク決定率が高いのに、レシーブミスで相手に点が入るので、差し引きすると・・・ですね。

そんなことは、本人が百も承知のはずです。本人も苦しいでしょうが、レシーブの練習をしっかりしてもらうだけですね。まあ、センスもあるので、練習だけの問題ではないかも知れませんが。だけど、アメリカ戦では、ラリー時のレシーブ、よく拾っていましたね。

しかし、世界4位は、ちいさな体と体力で、よく頑張ったなあと思います。やっばり日本人は器用ですね。ぜひ、オリンピックに出て欲しいと思います。ガンバレ、ニッポン!!!