goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

落陽

2023年09月30日 | 本と雑誌
 最低気温:21.4℃ 最高気温:31.6℃

 暑い日が続きます。今日も真夏日です。
 それでも朝は少し涼しく、公園を一周散歩出来るようになりました。
 午後からは、一日エアコン漬の日々が続きます。

 さてさて、朝井まかてさんの小説。2016年7月発表のこれ、

朝井まかて 著作『落陽』祥伝社

 三流新聞社に勤める記者達の話でした。明治天皇御重態の情報を得て、これは特種(スクープ)かと色めき立ちますが…。
 その後、崩御、葬儀。そして、明治天皇を祀る明治神宮造営の話となります。神宮の杜は、どのような杜にするのか? 政治家と林の科学者との議論を、新聞記者が潜入取材していきます。常緑広葉樹を主体とした人工の杜。100年後、150年後の完成を目指すという、壮大なものでした。
 植栽する樹木はそのほとんどが献木で、約10万本が奉献されたとあります。のべ11万人の青年たちが造営工事のボランティアを行い、植林や参道づくりに汗を流してこの明治神宮の杜はつくられたのです。
 なぜ、このように明治天皇は敬われたのか。記者は古い新聞を調べたり、宮内庁の女官にインタビューなどして明らかにしていきます。
 その三流新聞社が不渡りを出し倒産というどんでん返し。まかてさ~ん!この小説、どうするつもり。(笑)
 林の学者と元記者たちがクヌギの木を植栽します。その帰り道、陽が落ちていきます。
 この小説は、秀作です。

この本のお気に入り度:★★★★☆

残り者

2023年09月24日 | 本と雑誌
 最低気温:20.9℃ 最高気温:30.3℃


 やっと少し涼しくなってきました。
 昨夜はエアコンなしで寝られました。
 今朝は、久しぶりに公園を一周朝散歩。
 今日は、たいして汗も出ず、
 シャワーなしでOKでした。

 さてさて、朝井まかてさんの小説。
 2016年5月発表のは、これ。

朝井まかて 著作『残り者』双葉文庫

 慶応四年(1868)四月十日、天璋院篤姫は江戸城明け渡しの為、大奥を去る。その時、大奥に居残った奥女中が五名いた。そんな設定だね。これは。
 呉服間の「りつ」、御膳所の「お蛸」、御三之間の「ちか」、御中臈の「ふき」、静寞院和宮・呉服間の「もみじ」。五名は、それぞれ鬱屈を抱え、大奥を去りがたい。たぶんそれは、大奥女中を代表する鬱屈だったのだろう。
 彼女らの、大奥での仕事や、突然それを奪われる鬱屈を、面白可笑しく描いてあった。(笑)
 えっ、そこまでする? 彼女らの奇想天外な行動には、ハラハラ・ドキドキさせられる。そして少しずつ、彼女らが居残った理由が明らかになっていく。それって違うだろう!!
 お蛸は、天璋院の愛猫サト姫を連れて出ると言い張りサト姫を探しまくる。ちかは、明日になれば天璋院は戻って来る。居残って手柄を立てるのだと言う。もみじは、仕事仲間に無視される鬱屈。りつは、彼女らを説得し、何とか外に連れ出そうとするが頑固な彼女らは動かない。ふきは・・。
 後で分かることだが、ふきは天璋院に大奥の宝を守るよう命令されていた。宝物ではなく宝者。十一日、ついに官軍が大奥にやって来る。大奥が踏み荒らされるのを隠し部屋から見て納得? ふきに指示されて、隠し通路から城外に脱出するという筋書き。

 朝井まかてさんの描く女心は、面白い。シリアスなものをコミックに。笑える彼女らの行動。明治17年になってからの、彼女らの女子会で物語は終わる。上手い!

この本のお気に入り度:★★★★☆

ムラサキカタバミ

2023年09月21日 | 散歩道
時々 最低気温:23.7℃ 最高気温:31.0℃

 NHKの朝ドラ『らんまん』を楽しんでみています。今朝の話は、震災の後でもムラサキカタバミが健気に咲いているって話だった。
 あれっ!カタバミって春に咲く花じゃないかい。関東大震災は9月。画像は2020年4月に相生山で見かけたムラサキカタバミです。

 今朝は、医科大学病院へ出かけました。7時30分頃自宅を出て、8時過ぎに採尿・採血。検査結果が出るまでドトールでお茶を飲みました。それから診察・注射と順調に過ぎ、10時頃には会計の待ち行列に並んでいました。
 「○○さんですか?」と声を掛けられました。半日の通所リハビリで一緒のHさんでした。今日お互いに病院に行く事は知っていたけど、こんな広い病院で、偶然出会えるなんて
 Hさんは来た所で、これからCT撮影を経て、長い待ち時間が有るようです。

 午後からは、ガス設備の安全点検の人が来て、ガス器具やガス漏れのチェックをしてくれました。
 その後、ケーブルTVの人が来て、ケーブルTVの引き込み線の撤去をしてくれました。光テレビへの切替工事はこれで終了です。BSアンテナの撤去が残っているけど、これはどうしようか。

タマスダレ?

2023年09月18日 | 好きな音楽
時々 最低気温:25.5℃ 最高気温:31.7℃

 世の中には、美しい音楽が満ち溢れています。今朝、気になった音楽は・・
 ショスタコーヴィッチのジャズ組曲ワルツ2番

 出来るものなら、こんな曲で踊ってみたいですね。

 ここ数日、暑いやら、体調が悪いやらで、散歩に出かけられませんでした。
 今朝は、久しぶりに朝散歩。
 彼岸花とか、アレチノヌスビトハギとか咲いていました。
 これは。タマスダレ?

階段に手すりを付けました

2023年09月13日 | 脊髄不全麻痺
 最低気温:23.1℃ 最高気温:32.6℃

 脊髄を痛めて、歩けなくなった時は、もう二度と二階へは上がれないものだと思っていました。退院した時は、四足固定の歩行器でやっと歩く状態だった。階段の手すりなど考えてもみなかった。
 あれから二年。ふらふらながら、少しずつ歩けるようになり、階段の縁に掴まって2~3度二階へも上がってみた。階段に手すりが有れば、楽に上がれるようになる?

 階段に手すりを付けてもらいました。介護保険を使うので、私の場合2割り負担。割安につけることが事が出来ました。有難い。

 手すりに掴まって上がって行くと、中段ほどで力が尽きる!少し休んでまた上る。
 下りが怖い。横向きになってそろりと下りる。なんとか、上り下りできそうです。但し妻は、妻が見ていない時に一人で上がるなと、言い張りますが。