goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

8月のジョグ

2013年08月31日 | スポーツ・ジョギング
 ときどき 

Photo今日は、蒸し暑くいやな日だった。
今朝ジョギングに出かけた息子、帰りがおそいなぁと思っていたら電話をかけてきた。『暑くってギブアップしたから、迎えに来てくれ!』
私は、エアコンの効いた自宅にこもっていたのだ
なぜだか急に、ジョギングに目覚めた息子、今年は一緒にホノルルを走ることになっている。
ホノルルマラソンまで、あと100日! 大丈夫か???

【 今月のJOG 】
 私はどうにか 130キロ を走って、目標は達成できた。
 暑くって、めげそうになった日も有ったけど、よく走ったと思うよ。
 来月は、ボツボツ走り込み! 少しずつ長い距離を走るようにしよう。
 来月の月間走行距離の目標は、 150キロ としておこう!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ


ジョギング日誌 AUGUST 2013

2013年08月30日 | スポーツ・ジョギング
August 2013
天気気温
スタート
時間
走行距離
km
時 間速 度
分/km
お楽しみ内容
2日(金)27℃7:0210.41゜04'42"6'13"60分JOG(相生山~天白川河川敷)
5日(月)28℃7:1512.11゜13'30"6'04"12キロJOG(相生山~天白川河川敷)
7日(水)27℃6:4810.21゜00'03"5'53"60分JOG(相生山~公園周回)
9日(金)29℃7:3110.41゜00'51"5'51"60分JOG(相生山~公園周回)
12日(月)28℃6:2112.61゜19'04"6'16"80分JOG(天白公園~天白川~相生山)
14日(月)27℃5:3010.31゜04'31"6'15"60分JOG(扇川緑道)
16日(金)27℃6:0010.31゜03'11"6'08"60分JOG(相生山⇔天白川河川敷)
20日(火)29℃7:1712.01゜11'14"5'56"70分JOG(相生山⇔天白川河川敷)
21日(水)34℃17:357.041'41"5'57"7キロJOG(相生山)
25日()25℃16:4811.51゜07'29"5'52"11キロJOG(扇川緑道~荒池緑地)
27日(火)24℃7:1713.51゜21'54"6'04"80分JOG(天白公園⇒河川敷⇒相生山)
30日(金)28℃7:1710.21゜00'02"5'53"60分JOG(相生山⇔天白川河川敷)
130.513゜08'12"6'02"
月間目標: 130km以上走る!
年間目標: 1/1~12/31までに 1560km以上!  目標達成率: 1077.3/1560 km = 69.1%

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ


最近読んだ本ー父(ちゃん)と呼べ

2013年08月29日 | 本と雑誌


藤沢周平氏の小説は、やっぱ暗くってせつないのだ!

藤沢周平 著 「闇の梯子」 文春文庫 ふー1-51
   父(ちゃん)と呼べ、闇の梯子、入墨、相模守は無害、紅の記憶  の五編が収録されている。

「闇の梯子」は、一番暗そうなので読むのをパス。「入墨」は、以前読んだことがあるので今回はパス。
藤沢氏の小説は、初期のもの中に暗いものがある。藤沢氏のなかに、鬱屈したものがあったのだろうか?

「父(ちゃん)と呼べ」は、博打でぐれた息子に出て行かれてしまった夫婦の話。息子に出て行かれてしまうと
夫婦の心の中は、鬱屈してしまう。ひょんなことから、親のいない子どもと同居することになった。
なついて、やっとな父(ちゃん)と呼んでくれるようになるが、母親が現れて、母親の所に行ってしまう。
残された夫婦のせつなさ・・・

「相模守は無害」と「虹の記憶」の二作は、武家もの。

私のお気に入り度 ★★★☆☆
にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ


久しぶりに涼しかった!

2013年08月25日 | スポーツ・ジョギング
のち 

082401今日は朝から雨! 最近は、暑さボケして、だるくってたまらない。妻のじゃまにならない所を探して、ウトウト・・ばかり、夏眠じゃぁ~!
夕方になったら、妻いわく、『雨やんだし、涼しいよ』  えっ! 涼しい???

【 今日のジョグ 】
16時48分START くもり 25℃?
身体が起きてなくって、なんだかおかしいが、涼しいのなら行ってみるか! 扇川に向かってジョグ。
なるほど、息がゼイゼイハアハアしない
今日は日曜日で、扇川はジョガーが多かった。速いスピードで抜いて行く人がいた。私はゆっくり行くんだ! しばらく行くと自販機の前で座っていて、私の顔を見てニシャッと笑った。私はウエストポーチに水筒を入れているんだ。うさぎさん、亀の私がお先に行くよ
久しぶりに涼しくって、爽快だった。11.5キロ/67分 にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ



私達でもできる共助とは

2013年08月22日 | スポーツ・ジョギング


今朝の新聞に 社会保障「自助を基本」 政府、工程法案の骨子決定 とあった。地域などで助けあう「共助」で自助を補い、それでも困窮などで対応できない場合のみ税金を財源とする「公助」で生活を保障するのだそうだ。共助のシステム化も出来ないほどの高齢化の街で、はたして自助を補う事が出来るのか?

081903先日、地域の集会所で行われている「健康体操」をみにいってきた。数名のボランティアグループが保健所の支援を得て運営しており、60代~70代と思われる女性たちが集まっていた。将来、病院通いやら、介護保険のお世話にならなくても良いようにと、『健康長寿』を目指して体操をしているのだそうだ。
みんなで仲良く、おしゃべりをして、大笑いしながら楽しく体操、それが健康になる為のコツだそうです。
スポーツセンターや、スポーツクラブまで出かけるのは億劫でも、地域の集会所になら気楽に出かけられる。これが私達でも出来る「共助」のひとつかも知れません。にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

【 昨夕のジョグ 】
朝走るより、夕方走る方が涼しく走れるのか? 夕方、5時半過ぎに走ってみました。
昨日の最高気温は37℃超し。暑すぎて、論外です! 暑い夏は、夏眠するべし
相生山を巡った。山の中の住宅地で犬に吠えられた。妻いわく、あのあたりの飼い犬は、ペットじゃないんだ、番犬なんだよ!
7キロを約40分。にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ