goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

私達でもできる共助とは

2013年08月22日 | スポーツ・ジョギング


今朝の新聞に 社会保障「自助を基本」 政府、工程法案の骨子決定 とあった。地域などで助けあう「共助」で自助を補い、それでも困窮などで対応できない場合のみ税金を財源とする「公助」で生活を保障するのだそうだ。共助のシステム化も出来ないほどの高齢化の街で、はたして自助を補う事が出来るのか?

081903先日、地域の集会所で行われている「健康体操」をみにいってきた。数名のボランティアグループが保健所の支援を得て運営しており、60代~70代と思われる女性たちが集まっていた。将来、病院通いやら、介護保険のお世話にならなくても良いようにと、『健康長寿』を目指して体操をしているのだそうだ。
みんなで仲良く、おしゃべりをして、大笑いしながら楽しく体操、それが健康になる為のコツだそうです。
スポーツセンターや、スポーツクラブまで出かけるのは億劫でも、地域の集会所になら気楽に出かけられる。これが私達でも出来る「共助」のひとつかも知れません。にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

【 昨夕のジョグ 】
朝走るより、夕方走る方が涼しく走れるのか? 夕方、5時半過ぎに走ってみました。
昨日の最高気温は37℃超し。暑すぎて、論外です! 暑い夏は、夏眠するべし
相生山を巡った。山の中の住宅地で犬に吠えられた。妻いわく、あのあたりの飼い犬は、ペットじゃないんだ、番犬なんだよ!
7キロを約40分。にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。