goo blog サービス終了のお知らせ 

Infinity

アメリカ留学、RN免許取得、アメリカ移民ビザ取得、アメリカでの手続き、アメリカでのナースの仕事等についてのブログ

今日も。

2010-06-11 | NCLEX & CGFNSのはなし
雨のポートランド。よく降るなあ。もう6月ですよ?? 昨日から夏休み。夏タームは結局non-creditで学費も安く成績を気にすることなく楽しんで取れるスペイン語クラスを週1回(でも1回2時間)取ることにしました。(I'll be able to "hablo español" by the end of summer!)それが来週から始まるけど、基本的には9月まで約3カ月のなが~い夏休みとなりま . . . Read more

やるしかない。

2010-05-28 | NCLEX & CGFNSのはなし
NCLEXの手続きに関するお話です。これまでの経過は同じカテゴリーの過去ブログをご参照下さい。 RN登録を希望する州のステートボードから受験許可が降りたら、Pearson VUEというところに受験申込をします(これは全米共通)。オンラインで全てできるので、必要事項を記入して200ドルの受験料をクレジットカードかチェックで支払います。アメリカ国外での受験は150ドル追加で払います。 その後、Pea . . . Read more

ひとつ、そしてまたひとつ。。。

2010-04-08 | NCLEX & CGFNSのはなし
今日Oregon State Board of Nursing (OSBN)からNCLEXの受験許可の通知が届いた。春休み中に提出した願書、指紋等(実は証明写真に不備があり、それだけ再提出した)と、CGFNSからCP認定書を送ってもらった(今回CGFNSは仕事が早かった!)ものを受けてのこと。 この手紙にはこう書かれている。 "It has been determined that you a . . . Read more

受験申請もろもろ。

2010-03-22 | NCLEX & CGFNSのはなし
先週Oregon State Board of Nursingに送付したNCLEX受験願書(申込書、指紋証明、看護師の職歴、申請料)が無事に届いたことを確認。同じ市内なので翌日には着くから別にトラッキングできるメールにしなくて良かったんだけど(約3ドル、保険なし)、受験申請料210ドル(約2万円くらい)を小切手で同封したもんだから、ちゃんと届いてもらわないと困ると思って。 ところで、小切手って日 . . . Read more

指紋をとる。

2010-03-18 | NCLEX & CGFNSのはなし
春休みなので、NCLEXの受験準備を始めようと思う。 オレゴン州のNCLEX受験申請には、①申請書 ②指紋カード&指紋申請書 ③受験料(160ドル)&犯罪歴調査料(52ドル)④最近5年分の看護師としての経歴書(該当者のみ)⑤証明写真 が必要。そして外国で看護教育を受けた人(私)はその成績証明&英語力証明(TOEFLなど)が必要。つまり、先日認定されたCGFNSがそれに該当する。というわけで、上記 . . . Read more