goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

「おざなり」と「なおざり」

2011年06月27日 | よもやま話
毎日、
暑かったり、
雨降りだったり、
何だか鬱陶しいと思えば鬱陶しくもあり、
これが日本の梅雨だと思えば、
このムシムシ感もジメジメ感も、
夏が来る前の今しかない風物とも思えます。

より良い医療人となるべく、
新人さんには真剣勝負の教育を施しておりますが、
それはまさしく自分の為だと思える子達は、
明るく頑張ってくれています。

その前向きさ・素直さに、気持ち良いものを感じます。

医療だけでなく、
社会人としてあってはならない態度に、
「おざなり」・・・「なおざり」な態度があります。

どちらも、その意味範囲には、
「いい加減」というものが当てはまります。

ですが、意味本位は明確に違っておりまして、

「おざなり」は、
”あまり真剣には取り組まないけれど、何かはする場合”に用いられます。
'御座成り'~御座=その場を成す~で、その場を、取りつくろう・・・。
いい加減に物事を済ませること、その場だけの間に合わせ・・・。

「なおざり」は、
”放ったらかしにして、必要なこともしない場合”に用いられます。
’等 閑’~閑・ひま・のどかに等しい~で、真面目に取り組まない・・・。
いい加減に放っておくこと、本気ではなくおろそかなまま・・・。

ですので、
教育する側は、
「おざなり」であってはならず「なおざり」であっては更にならず、
教育される側にあっては、
「おざなり」であっては本当に困りますし、
「なおざり」であっては医療人どころか社会人を目指す事を諦めた方が良いのです。

取り返しのつかない状況になってしまう前に、
「今何をすべきなのか」「何が大切なのか」を、
しっかりと見極めて、真摯な姿勢で素直に頑張っていって欲しいと願います。

ーby事務長ー

とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする