Who's松原正樹?

名ギタリスト「松原正樹」の応援ブログ(惜しまれつこの世を去りましたが 時を超えて思い出をつづりたいです)

矢萩秀明さんへ

2009-07-04 13:41:36 | まっつあん近況

昨日 1年以上ぶりにここに日記を再始動。
書き込み始めたあきれた管理人ではありますが…

またまたびっくり!

1年前のコメントに「矢萩秀明」さんからのお便りが…
↓ここに
http://blog.goo.ne.jp/room2006/e/d1dde87d96ad8b6a538ebe4b2b8e8c0fどなたもこなたも
返事もせず このあたしったら。
ちんたらやってんじゃないよ!(ですね)

↓矢萩さんのオフィシャルページはこちら
http://www.g-works.gr.jp/amandora/index.html

↓以下がコメントです。

「ネムの郷が無くなるなんて!ショック! 」(矢萩秀明)
2008-07-16 00:31:49

松原さんの後輩のギターの矢萩秀明です。
ネムの郷はあまりにも思い出が多く、売却されると聞いてショックを受けました。
私のサイトのフォトアルバムにも学生時代の私や松下誠、藤岡敏則(Bass)の写真があります。

私はネム音楽院在学中から松原さんとよく比較されました。もちろんかなうわけがないのですが。
初めてのバックバンドの仕事も松原さんの後釜としてバンドに入りました。
私は個人的には松原さんとすごく親しいわけではありませんでしたが、とても尊敬し、そのギタープレイに多いに影響を受けました。
もしかしたら、私のギターのサウンドやプレイも松原さんと似たところがあるかも知れませんね。

鳥羽国際ホテルも私が19歳でプロになりクラブ「シーホース」で箱伴を始めた思い出の場所です。
ああ、ショックだなー。

他にもクラブ夢殿とかもありましたね。
ネムフェスにも随分出ました。八神純子&Melting Potで。仲間にも教えます。みんながっかりするだろうなー

***************

八神純子さん!!

うわ~
今の私のギターのせんせが
ヤマハでマネージャーさんでした。
(ちゅーか 同級生ですが)

ギターもよくお休みする生徒なので
上達ちっともしません。

指が痛いのやら
Fがいい音出ない時いつも

「タクローもマツバラも みんないっしょ
 みんな越えてきた道」だと
 叱咤されてます。

ところで

ネム音楽院はどうなったかというと
「ヤマハ音楽院」として再スタートしたみたいです。
 中身は色々 賛否両論あるようですが…
 時代の流れなのでしょうか?広く浅く音楽教室に変化したようですよ。

↓以下がHPに記載されています。



ヤマハ音楽院の概要についてご紹介いたします。

ヤマハ音楽院は1970年に、財団法人ヤマハ音楽振興会がポピュラー系の演奏家やディレクターの育成を目的に「ネム音楽院」と称して三重県合歓の郷に創立され、今までに卒業された多くの方々が音楽界・教育界など多方面で活躍されております。

さて、昨今の時代を取り巻く環境変化の中、当財団は公益法人として社会に貢献する人材育成を目指して、ヤマハ音楽院を、指導者育成に軸を置き、その役割と内容を変えることとします。今後はヤマハ音楽教室の講師育成及び管弦打指導者育成の役割を担います。

特に2009年度としては、ヤマハ音楽教室の講師育成がリニューアルスタートし、順次その指導者育成の機能を拡大して参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿