goo blog サービス終了のお知らせ 

Who's松原正樹?

名ギタリスト「松原正樹」の応援ブログ(惜しまれつこの世を去りましたが 時を超えて思い出をつづりたいです)

松原正樹とふるさと

2008-03-24 15:00:07 | ふるさと

今年はまた桜の開花が一段と早いそうです。
福井の公園の桜も膨らみ始め
桜まつりのボンボリの早目の取り付けも済んだようです。

まっつあんは ライブで福山だとか…
今年も…というか
さださんのライブは年中全国80箇所ほどの公演で
毎月7箇所ほどの移動になるらしく
ほとんど全国飛び回っているという忙しさらしいです。

移動の途中で福井へ立ち寄り お墓参りするぐらいで ゆっくり「里帰り」ということも無いそうです。
昌江さんもふるさとが北海道という遠方ですし 女の子の友人はお嫁に行ってなかなか連絡が取りにくくなっていくということもあり「ふるさとに帰る」という意識が薄いと 言ってらっしゃいました。
それは 北海道という気質にも関係するのかもしれないって。

福井は昔ながらの土着民が多くて 我家なんか16代目だったりでまさしく「ふる~いお里」の様相、田んぼあり 山ありの封建的なふるさとなんですよ。

「松原正樹にとってのふるさとは 
 みなさん達 仲間とこんなふうに会うことなんですよ。
 ここが ふ・る・さ・と・・・」
と、昌江さんが にっこり笑いました。

いい年こいた おっさんおばさんを
「ふるさと」と言ってくれて ありがとう!

しかし…
そのふるさとの面々の
名前や顔やエピソード等を
あまり会ったことない人の事まで 
よくも詳しく覚えているもんだと感心する
昌江さんでありました。

自分が忘れていることまで
「こうだったんですよね!」と言われて
赤面のいたりだったりして…。

夢はいまもめぐりて 忘れがたき ふるさと

おひさしぶりになってしまったッス!

2008-01-15 15:32:32 | ふるさと

食っちゃ寝している間に
年は明けてしまった。

紅白はもしや「さださん」の後ろに?
と目を凝らしていたけれど まっつあんを発見できず
多分 忙しかったツアーの充電期間だったのかな?

今年は30周年だそうで
また精力的に活動して欲しいものだ。

まっつあんの似顔絵です。
同級生のbooちゃんが 書きました。

オフィシャルサイトのまっつあんの写真は
少しスリムになったようですから
絵の方が ちょっとふっくらかも知れませんが
 しかし似てる~~~っ!

今年も 適当な書き込みになると思いますが
どうぞお許しいただいて
よろしくお願いいたします。。。

(*- -)(*_ _)ペコリ


カニ食べ行こう♪

2007-10-19 14:36:40 | ふるさと
まっつあんふるさとライブの企画面々で
同窓会?やろうという話が持ち上がった。

東京から近いほうがいいという関東在住者
静岡~箱根~
むろん泊りがけで ギター持って
滋賀でもいいなあ~なんて…

北陸チームは…
一応「個人経営者」が多いので
「げっ!2日も予定取れんぞ」なんて…
色々物議をかもしておりました。

「近場はどうじゃ?」
「なら 里帰りもかねて年末にカニ食べはどうよ?」
と、関東もん

おまえなあ???
福井出身であっても 福井をシランのぉ~
越前カニ…1ぱい まともなら2万~3万じゃぞ!
カニ三昧したいならやっぱ5万はいるし~
それでも 年末予約いっぱいじゃぞ…

あ~たらこ~たら

で、「○○○」(まっつあん)はこれるんかな?
へっ??
いや…ずーっと年末 さださんのツアーだし!

ということで 肝心なまっつあんの予定を聞かずに
「カニ食べ」を企画しようというのが
おばかな話なのでありました。

でも、いつか行きたいっす!

ちなみに「カニ解禁」は11月6日です!!


行く夏を惜しむ「御寄り」

2007-08-28 09:46:09 | ふるさと
お寄り(盂蘭盆会後会)お寄り(おより)は
本来「大寄り」もしくは「御寄り」
どれも用いており、決まっていないようです。
福井には真宗の四ヵ本山があり、
誠照寺派本山誠照寺
(じょうしょうじは ほんざん じょうしょうじ)
通称:鯖江本山

出雲路派本山毫摂寺
(いずもじは ほんざん ごうしょうじ)
通称:五分市本山

三門徒派本山専照寺
(さんもんとは ほんざん せんしょうじ)
通称:中野本山

山元派本山證誠寺
(やまもとは ほんざん しょうじょうじ)
通称:横越本山
とあるそうです。

各本山がこの時期8月に
それぞれ「お寄り」の法会を開催しております。

その中で 五分市本山の「おより」が今開催されており
境内には数件の露天商が軒を連ね にぎやかです。
昨日は「花火」でした。

食事時 よく見える場所なのですが
これまた、間隔が15分以上あるぐらいの 悠長な花火で
撮るのが大変です。

しょぼくて 行く夏を惜しむには
風情があっていいかもしれませんがね…。


今日から 稲刈り始まるよ!

2007-08-25 18:08:17 | ふるさと
サンデーファーマー
昔は「兼業農家」っていいました。
福井は お仕事を持ってて農家も 
ちとやってるっていうところが多いです。

休みになると 田んぼがわらわら~と
人が多くなるのです。
さあ、今日から「田んぼで~」
稲穂 このぐらい 実りました。

ちょっと「動画」やってみました。
ここは3GPっていう拡張子ならOKみたい。

あっち~夜に 花火ドッカン!

2007-08-22 13:53:10 | ふるさと
今日は 雨が降りました!
久しぶりです。。。。
いつ以来でしょうか?
しかし、暑かったなあ…
これで やっと涼しくなるでしょうか?

お盆なども暑くて暑くて

そんな中 恒例の日野川河原敷での 大花火大会
(8月15日)
今年は昨年より五百発多い六千発!
村国山に反響する迫力ある音が特徴で、
光と音がいくつも連続します。
(遠目だと 山が燃えてる感じです)
 レーザー光線や音楽を組み合わせた演出や、
家族への感謝の言葉などをアナウンスする
メッセージ花火もあったりで ちょっと趣向が変わってきました。
万代橋から帆山橋の針金伝いに光る
600m越前富士ナイアガラで幕を閉じました。
福井市の花火が中止になった影響からかもしれませんが、
今年は来場者は多めで浴衣姿の女性も目立ちましたよ。

しかし、ほぼ3~4時ごろからの浴衣姿
風情はありましたが…
「暑かった」じゃろぉなあ…。


台風一過

2007-07-19 13:23:37 | ふるさと
いや~ひっでもんに(ヒドイ有様)散々な週末でしたね。
福井のほうは 台風はほとんど被害はなかったですが
その後またもや 中越沖地震と
ダブルパンチの日本列島でした。

九州各地、新潟の被害にあわれた皆様が
一日も早くまた元気でお過ごしいただけるよう
祈るのみでございます。

まっつあんも…
京都の震源地で 北海道が震れるという
おかしな地震もありましたし
多少ならず影響受けたのではないでしょうかね?

こちらは今日は久々の快晴です。
田んぼの青と ラジコンヘリによる農薬「空中散布」です。
これから また猛暑の予感です。

明日は台風来襲かな?

2007-07-14 15:35:22 | ふるさと
まっつあんは明日から北海道ライブだね。
移動はもうしているだろうから
大丈夫だろうけど…

明後日はお客さんの足元も
心配な事だなあ~

今丁度 鹿児島上陸だそうだけど
あまりひどい被害が無いといいけどね。

福井に一番近づくのは
明日の未明らしい。
飛びそうなプランターやシートなどを
少し避難などしています。

これが過ぎたら
「台風一過」で真夏の到来になるのだろうか?
写真は我が家の遅咲きの「花アジサイ」です。

雨できれい。

BとGの違い 秀樹と正樹の違い

2007-04-21 10:48:25 | ふるさと
昨日の発表で
11月4日に越前市文化センターにおいて
「吉田拓郎ライブ」が開催されるというニュースが!

昨年大々的に「つま恋イベント」を
(管理人も行った)
ぶち上げて、今年はこじんまりと
ちょっとローカルな公民館的なキャパの小さい会場を
めぐることになったらしい。

何故に越前市?
ウソかと思いました。
陽水が4年前に来た時も驚いたけれど
うわ~っ!マジですか?

そんでもってライブだけに組んだメンバーも
最初は
http://www.teichiku.co.jp/artist/takuro/diary/index.html

E.G小倉 E.B松原 KEYエルトン DRUMS島村
こう書いてあるもんだから…
ドッキドキしましたよ!
下の名前まで書いてくれ…。
あ~よく見りゃ Bだわな…。

と、いう事で
松原秀樹さんがベースでおいでです。
でも、地元なのでこの日だけ
松原正樹さんがサプライズで…。

秋まで妄想は広がっております。

写真はまっつあんが昔出演した文化センターです。
そのころとはキレイになってます。