ヒロヒコの "My Treasure Box"

宅録、DAW、ギター、プログレ、ビートルズ、映画音楽など趣味の四方山話

Walkman ウォークマンを使ってみた

2013年06月19日 | 音響製品
 最近ウォークマンを意識的に使うようにしていたが、だんだん音がいいなと感じるようになってきた。とは言っても、作成ファイルの容量や種類によって違ってくるのだろうから、MP3、128kbpsファイルに限定しての感想だ。それともう一つ考慮するべきはヘッドフォンである。その形状や品質によって音質がかなり変わってくるのではと思われる。

 ウォークマンにノイズ・キャンセル機能が備わっていることは以前紹介した。それには専用のヘッドフォンが必要とのこと。実はマイクが仕込んであって、周囲の音的環境を感知し、それによって適切なノイズ・キャンセル機能が働くということらしい。My SONY Club のHPによると、「ノイズキャンセリングの原理は、マイクで拾った騒音とは逆の位相の音波成分を発生させて互いを消し合い、その場面で必要のない音、すなわちノイズを低減させるというもの」と説明がある。そのマイクは耳の左右装着部分外側に小さく埋め込まれている。すごい!そこで最近、外でこの機能を試す機会があったので感想を述べてみたい。

 以前にも触れたが、まずはヘッドフォンが耳にしっかりとフィットされなければ高音質もノイズ・キャンセル機能も効果は薄い。そこで私は自分の耳に合うイヤーピースを探してみた。付属のSサイズ(直径10ミリ)は小さすぎ、Mサイズ(12ミリ)は大きすぎで少し耳が痛くなる。その中間サイズがないかと、大型量販店を探した。あるのだ、11ミリサイズが。audio-technica製だったが試着してみたらぴったりだった。6コ入り480円也でそれを購入(本当は6コも必要ないのだが。)

 そのぴったりサイズをできるだけ耳の奥まで装着し、スティーヴ・ハケットGenesis Revisited II を聞く。少し低音を増強するイコライジングにしているためズーンと低音が響く。この低音の聞こえ方が音の良さの一端を担う。これを札幌の地下鉄、新千歳~羽田間の飛行機、そして東京のJR線、京急線で試してみた。

 ノイズ・キャンセルは「室内・航空機・電車バス」と切り替えがあるので、そのつど変えてみる。それによる違いはあまり感じられなかったが、総じて周囲の音が全く聞こえなくなるわけではない。あくまで持続的な雑音が減少するということだ。地下鉄では反射音が元々大きいのでそれは結構気になったが、ほかでは音楽に集中することができた。車内アナウンスは一応聞き取れるのだが、不慣れな場所では放送のたびに片耳のヘッドセットを外すことが必要だった。そして前回も触れたが、この状況では歩きながらの装着は危険だろう。周囲の様子がわかりづらくなるから、ましてや自転車の運転中はウォークマンはやめた方が身のためである。

 今回は音楽に関しての試行であったが、例えば英語などの語学学習の場合はどうだろう。今度はそれを試してみよう。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。