ボスのフェイザーである。このエフェクターも長年所有しているのだが、実はなぜこれを購入したのかよく覚えていない。恐らく、学生時代のプログレバンドで12弦ギターを弾いていた時に、愛用していたコーラス・アンサンブルCE-2に加えた一工夫という気持ちで買ったのではないか?アコギなのでオーバードライブなどを使うわけにもいかないだろうし。そのように全く記憶がないこのエフェクターは今までほとんど使うことがなかった。しかしこれも改めて紐解くと、アナログ回路のレトロな味付けとなるエフェクターである。
この前身としてPH-1というフェイザーが登場していた。本器はそれにレゾナンスが追加されたモデルである。フィードバックの量をコントロールしこの機種にしか表現できない独特のローファイなうねりと太いサウンドが産み出されると言われている。今なら歪ませたギターの音に加えることで、ロックぽいサウンドを作ることができるということもわかった。ネットや動画サイトのおかげである。
コンパクト・エフェクターというとかつてはMXRというブランドが憧れであった。昔はなかなか高価で買うことができなかった。フェイザーのPhase90などはシンプルなデザインも魅力的。ぜひ機会があったらPH-1Rと聞き比べしてみたいものだ。
この前身としてPH-1というフェイザーが登場していた。本器はそれにレゾナンスが追加されたモデルである。フィードバックの量をコントロールしこの機種にしか表現できない独特のローファイなうねりと太いサウンドが産み出されると言われている。今なら歪ませたギターの音に加えることで、ロックぽいサウンドを作ることができるということもわかった。ネットや動画サイトのおかげである。
コンパクト・エフェクターというとかつてはMXRというブランドが憧れであった。昔はなかなか高価で買うことができなかった。フェイザーのPhase90などはシンプルなデザインも魅力的。ぜひ機会があったらPH-1Rと聞き比べしてみたいものだ。