goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

コツコツ

2013-11-18 16:11:33 | 生活に溶け込む
朝、今日の作業リストを作ります。
結構やることが多いです。(汗)

でも、コツコツと一つ一つ終えていけば、
やれやれ~!終わった~っとなる。。。はず。。。(汗・あゲイン)
でもやっぱ~り、なかなか思うようには事が運ばず、
ああ、こんなはずじゃなかったと思うけれど、
まあ、それはそれとして。

昨日、あかね亭で買ったケーキを持って
実家のぼけぼけの母に持っていったら
「パンか?」というボケぶりに思いっきり
ずっこけてしまって、笑ってしまった事など
思い出してですね。。。

今日終わらなかった所から、明日また丁寧に
作業を進めていけばいいのです。

明日は、ペンキ塗る所をもちょっときれいにして、
クリーム、赤、ホワイト。。。の3色で外壁を
塗り始める予定です。

サイトでは、ティッキングなどのご紹介も始めたいので、
その準備を始めます。

忙しいけれど、幸せな忙しさ。大切にしたいと思います。



きちんと

2013-11-17 18:51:43 | 生活に溶け込む
きちんと留めて、ど~んな感じかと思ったカーテンは
結構気に入ったきちんと感で、でもなんだかちょっと
変か。。。ばれないか。。。と思う場所は私らしい感じ。(笑)

昨日はお陰さまでこの場所が好評でして、そして、お客様も
来て下さって、わがまま店主の土曜日オンリーショップが
ワイワイと閉店!!幾つかの繋がりというお土産を残してくれました。

そして、今日も朝からフル回転!
もくもくと家事をこなして、実家の様子を見に行って、
お散歩マーケットのお手伝い。いつも来て下さるTさんは
結婚して落ち着かれ美人度アップだし。元気一杯のIさんも
相変わらずのはつらつぶり。

いいなあ、素敵だなあと思います。

お手伝いをした「あかね亭」の混雑度は前回ほどではなくて、
程良い忙しさで、さほどの疲れも感じることなく一日を
終えることができました。

さて、今週はお店の東側の外壁を洋書の真似っこをしてペイント
予定です。もう使わなくなってしまったけれど以前玄関と
して使っていたドアは赤なのですが、この赤がなんとなく好き
なので、赤い部分のある外壁にしようと思います。

サイトの更新、そうそう12月のマルシェの用意。。。
いえいえ、その前にクリスマスのディスプレイもありますね。

今週が良い週になりますように。


参考資料絞り込み

2013-11-15 18:20:40 | 生活に溶け込む
最近はと~ってもおしゃれな本が多く本屋さんに
並んでいて、
なんだかどれを参考にしたらいいのか分からなくなる。

そんな事があります。

でもでも、数を持ってもなかなか内容を活かすことが
できない。。。てな事も多いわけでして、

もう一つ、気づきがありまして、
当分の間は2冊を参考にすることにしました。

あ。。。生活全般で役立ちそうな本なのですよ。
花、食べ物、エトセトラです。

自分のものになったら、きっとロビングッドフェローにも
活かせる~。そう思います。

明日はお店の日です。
楽しい日になるといいなあと思います。

日曜日はお散歩マーケットのお手伝いです。
イベントに参加する家々の奥の奥、
あかね亭というカレー屋さん。

仏像や絵もある良い感じの家屋です。

足を引っ張らないようにお手伝いして来ようと
思います。



Kinfolk的ギャザリング

2013-11-11 16:27:14 | 生活に溶け込む



おほほ、気どってしまいました~。ギャザリングだって。。。(笑)
昨日は、ロビオさんのお誕生日会をどっきり企画にいれて
最近仲良くさせていただいておりますロビオさんの仲間に
入れてもらってパーティを我が家でいたしました。



今年始めた畑の、早くも来年の収穫を願って、そして、
野菜の体に優しいイメージももじって、沢山の野菜を食べよう
というのがコンセプト。

長野のアトリエマドさんから届いた野菜たちとしょっちゅうお世話に
なっているハマタハタの野菜に活躍していただきましてのパーティ。

ラザニア、チヂミ、サラダ、ガレット、揚げ物が揃いました。

ガレットはロビオさんが担当でした。
11月3,4,5の連休に、手に入れた鉄板でガレットを
ひたすら毎日焼き続け、3日には美味しいガレットが焼ける
ようになったロビオさん。昨日のガレットも評判がよかった
ようで、ほっとしました。

そして、サプライズパーティもあって、ワイワイと楽しい時間が
過ぎて行ったのでした。

さて、今日は家具の配置換えに一汗。
明日はサイト用のお仕事など頑張ろうと思います。
雨染みが気になっていたお店のカーテン用に布が届いたので
その作業も少しずつしたいな~と思います。




おべんきょ~

2013-11-03 18:25:30 | 生活に溶け込む
今日は地元の飯能まつり2日目でとても混みそう、
そう思ったので、ささっと用事を早めに済ませ、
図書館でひとしきりおべんきょ~です。

新しくなった図書館で、まだおろおろと本探しを
しているおばさんに親切に色々と教えて下さる係の
方のおかげで、良い資料を見つけることができました。

家にもどってお昼ごはん。
ロビオさんのパンをサンドイッチに。

んで、地元の百貨店にまいりまして、また本三昧。
する~とカフェブラウンを始める増田さんに会いました。
カフェへの準備、着々と進んでいるという嬉しいお知らせ
を伺いました。頑張ってくださいね~~~!

そして、お料理の先生のMさんにも!
しばし。。。いえいえかなり長い間立ち話。
Mさんのアンテナはユニークでおおらかな感じがして
お話を伺うのが愉しみなのです。

んで。。。
ロビオさんを待たせてしまいましたが、とても有意義な
情報を仕入れることができました。

明日のごはんに美味しいお豆腐を買ってきて、
家に戻って、しばし本を広げまして、
そして夕ご飯もロビオさんが作ってくれまして、
なんだか有難い日曜日の夜になりました。

明日も生活向上のために少しばかりおでかけしてみようと
思います。

自分の自分らしい自分のための生活。
考えてみたいと思います。

Kinfolk

2013-10-22 16:15:23 | 生活に溶け込む
2011年にアメリカオレゴン州ポートランドで創刊されたライフスタイル誌。
私がこの雑誌を初めてみたのは、去年の春。近くにあるとっても素敵なアンティーク
ショップを営むりファクトリーさんのショップででした。

それから、ちょくちょくチェックするようになったのですが、なかなか
こういうコンセプトを持って自然体に暮らすのは難しいかな~ちょこっと
恥ずかしいかしらん。。。なんてやや斜めから眺めたりもしておりました。

でも、友人同士でテーブルを囲んで、食事や会話を楽しむって事が段々
自然と増えてきた昨今。なんだかそれなりになって来ましたよ。(笑)

この雑誌程美しいシーンの演出はできませんが、それでも、段々と自然体で
こういう感じに近くなっていって、生活からこういうシーンがあふれ出て
いけば、わがロビングッドフェローにも良い影響が期待できると思うのです。

芽を出したおちびさんのにんじんを引っこ抜いてしまった天敵、ぼけぼけの
母の存在など、頭を悩ませてくれる様々な事がありますけれど、それでも、
いえいえ、だからこそ、Kinfolk的な時間を大切にしたいもんです。


連休最終日

2013-10-14 19:21:26 | 生活に溶け込む
今日は連休最終日。作業の日にあいなりました。

朝から数時間実家の庭で作業、
少し休んで、
午後はゴミに出すために長い木材やステンレス棒などを
ロビオさんに切ってもらいまして、
その後畑仕事&庭掃除。

帰ってきてから、食事の準備をいたしまして、
丸善本屋さんに行きました。大切な時間も
連休に確保することができて良かった。

そろそろミカンジャムも作れるなあ。。。
そういえば日曜日はマルシェだ~。

明日からまたわさわさの準備の日が始まります。


そして一日が

2013-09-24 16:00:36 | 生活に溶け込む
今朝お店にお掃除に行きましたら、テーブルに洋書が
ぼんやり考えて開いて見ていたページが開いたまま
置いてありました。

そ~だ、ここでちょこっと作業していて、その後に
畑行っちゃったんだ~!

昨日のぼんやり思考を追っていって、続きの調べごとやら
を終えまして、サイトを少し作って、他の仕事なども
いたしました。。。んで、一日が終わっていきます。

こういう日は何気ない日ですけれど、
かけがえのない日です。

でもですね。長年しがみついて頑張ってきた健康上の事に、
思い切ってお休み宣言をしました。本当に「しがみついてきた」
ことから離れるのはちょこっと英断です。えへん。。。(笑)

でもでも、良いおばさんになっても体は良くすることが
できることが分かったので、これからは、自分で考えて
自分の管理をしようと思っています。


どんな風に暮らしたい?

2013-09-19 13:02:03 | 生活に溶け込む
先日依頼を受けて探したものがありました。
ちょこっと調べてから探したのですが、
調べている途中で、なんだかとても懐かしい気持ちに
なってしまって、それがずっと尾を引いています。

依頼主はもうず~~~っと雑貨やらアンティークが
好きな方で、経歴からすると私と同じ位???

年輪が重なっているだけに、メールを下さるその内容も
奥深く、いちいちもっともだと頷いてしまいました。

んで。。。
それから考えるに至ったのは「どんな風に暮らしたい?」と
いうとてもシンプルなクエスチョン。

アンティークや雑貨がどんどん広がって、いくつかの
流れに分かれたりして、今の流行があって。。。

その中にあって、自分が「どんな風に暮らしたい」の
だろうかと、ふと足元を見つめています。

あ。。。足元はヴィブラムです~。(

Vibram FiveFingers で庭仕事

2013-09-18 16:42:01 | 生活に溶け込む
この靴の良い所、滑りにくいので、つるっといきそうな
場所での作業に良いです。車の運転にも、自転車乗るのにも
いいです。

今朝は庭仕事です。
昨日洗って干したので(ネットに入れて洗濯機でOK)



きれいになったマイヴィブラム


このあたりをきれいにする作業を始めました。

予定していた以上に時間がかかってしまい、続きはまた
後日。そして、お店の片づけもいたしました。

今日は布の作業ができずに残念~。明日は布の撮影を
始めようと思います。マイもんぺ秋バージョンを作りたい
布もご紹介予定です。ダメージ部分は履き古したもんぺを
切ってチクチク細かく縫ってもいいかもですね。

たくさんはいらないけれど、ちょこっとこだわって
愛着のあるもんぺが欲しいですね。

もんぺといえば22日はもんぺのワークショップ!
愉しみです~。