goo blog サービス終了のお知らせ 

りとるぱいんわーるど

ミュージカル人形劇団“リトルパイン”の脚本の数々です。

“7周年記念公演日記” 2012年11月2日 2

2012年11月15日 21時38分22秒 | 公演日記




    19:20  ・・・  第2部“J―未来の君へ―”開演。


  
   
   
   
     
    幕開きの背景は公園スタートです(^^)・・・が、この公園、
   この物語では何度も登場する、ある意味キーワードとなる
   場所であります(^^)v

   ですが、皆さんもうご存知のように、この背景、全場を開演
   前から順番に貼り付けてあります^^;
   ・・・と言うことは、必然的に同じ公園背景が何枚もいる・・・
   となるのです"^_^"
   ・・・よって、背景担当の団員が、頑張って同じ絵を何枚も
   書いてくれたのでした~^_^;
  
   「ご苦労様~"^_^"」



   
                    “J”


    この“J”・・・全体にとっても重たいお人形なのですが、
   ご覧のように、帽子まで被っております^^;
   実は髪の毛も多い為、異様に頭が重いのです・・・(>_<)
   
   で、公演中は気付かなかったのですが、頭が振られて・・・
   (お人形の為、言葉をその子が話す訳でないので、喋って
   いる演技として、首を振って・・・たとえば「うん!」などと、
   見せています。)ビデオでは重そうなのが見るからに分か
   るのではないか・・・と・・・^^;
   その内、皆様にもご覧頂こうと思っています(^^)v

   おまけに、重い為、手首で支えているのですが、その重み
   で下を向いていることが多々あり、帽子を被っている為、
   お顔があまり見えない・・・と言った悪循環を引き起こして
   いるビデオであります・・・と、以上の理由から、写真にし難く、
   見難いビデオ写真かも知れませんがお許し下さい

   公演中は観たお友達から、お顔はちゃんと見えていたと
   教えて頂いたので、ヨカッタ・・・と安心致しました^^;
   


   
           (左)マイク少年   (右) “J”


   「このマイク少年と“J”は将来・・・^^;」

   と言ったお話しが、後日談的な物語として存在しています
   が、皆様にはご覧頂いていますでしょうか?

   団員たちの中では「なんで~!?」と言われ続けた後日談
   であります^^;




     

   
     どの場面でしょうか・・・^^;公演中の舞台裏です♪
     


   
           (左)ハリー (中)エド (右)男



    お人形に初めて“メガネ”を着用させてみました(^_^)
    この“メガネ”、うちの子作であります(*^^)v


 
   

  
   この作品、現在と過去が混同しています(>_<)

   ・・・なので、最初練習の時など、どう言った風に見せれば、
   見ている方にその辺りが分かりやすく伝わるか・・・と、色々
   考えてみましたが、立ち位置を前後にズラす・・・紗幕前と
   ナシで分ける・・・など、手法をその都度変え、違いを表す
   ことにしました(^^;)

   その先ず第1がオープニングの上写真の場面なのですが、
   この場面では、写真では分り難いかも知れませんが、“J”
   とエドは前後に離れて、立ち位置を取っています(^-^)


   
   
   
   
   同じように現在と過去で、お人形の歳の違いを出す為に、
   ちょっと見え難いですが、“J”のママのマリィさん、白髪を
   ほんの少しエクステしています(^_^)



   
             (左)マリィ   (右)ハリー



   

  
    この場面の始めだけ、“J”を置いて私がご覧のように、
   人形を2体持ちしています(^_^;)



   


    無事取ってもらった後は、大急ぎで“J”に持ち代え、再び
    登場です(^^;)


   
   


   左端にチラッと何かが見えているの、分かりますか~?^^;
   実は何度たび目でしょうか、バケツに入れたドライアイスで、
   煙に挑戦している画です(^_^;)

   ドライアイス担当の団員が頑張ってくれたのですが、結果は
   あまり煙は見えず、少し残念ではありましたが、終演後、
   舞台監督さんからドライアイスの出し方(?)を伝授して頂き
   ました(^^)v
   これで次回は完璧ではないかと・・・(^^;)

   「技術の伝授を、ありがとうございましたm(_ _)m」
   


   


   見え難いですが、両端のエンゼルさんと大王様は、頭の上
   に、天使の輪っかをつけています^-^;


   
   


     この場面のハリーさんは私が持っています(>_<)
    大慌てで出ているので、“J”は放ったらかし、ハリーさん
    の髪は乱れたまま・・・の大変な状態であります^^;


   
   

  
        再び大慌てで“J”に持ち代えです(>_<)

   見えないですが、下手方に座っているエドは、手にタバコを
   持って・・・挟んでいるんですよ(^^;)

   何度目の公園でしょう・・・?^^;



   


   今回、数少ない小道具のうちの1つ、携帯電話を持っている
   エドさんです(^^;

   ここから評判の、1幕の大盛り上がりのラストへと続いて
   いきます(^^)v


    
   
  

   


   


   

        「父ちゃんの馬鹿野郎―――――っ!!」




 

          19:55   ・・・   1幕終了


              ( 休憩  5分 )





    余談ですが・・・
    1幕の盛り上がりの場面は、腕が「もうダメだ・・・」くらい
    パンパンになっていて、幕が閉まると思わず引っ繰り返
    ったほど、しんどかったです~(>_<)




 ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪









  http://milky.geocities.jp/little_pine2012/index.html
 
         http://ritorupain.blogspot.com/

     http://blogs.yahoo.co.jp/dorapontaaponta











“7周年記念公演日記” 2012年11月2日

2012年11月09日 20時11分47秒 | 公演日記


  
    2012年11月2日(金)

   
    



    よく晴れた空気の澄んだ少し寒い一日、“リトルパイン
    7周年記念公演”を行いました(^_^)   


    当日は、沢山の方たちのご協力、ご声援を受け、無事
    終了することが出来ました"^_^"

    プログラムの“ご挨拶”でも書かせて頂きましたが、今回
    公演するにあたり、何度となく開催が危ぶまれる事態に
    遭遇しながらも、当日を迎えることが出来たことは、
    偏にそんな皆様のお陰であったと、今更ながら一緒に
    公演を守り立てて下さった方たちに、心から感謝している
    次第であります


    さて、公演当日は、諸事にバタバタとしていた為、色々な
    方たちに、お礼もそこそこになってしまい、本当に申し訳
    ありませんでしたm(__)m
    観にいらして下さった方には楽しんで・・・一緒に頑張って
    くれた内側の人には充実感を味わってもらえたのなら、
    これほど嬉しいことはありません(^_^)


    それと、私事ではありますが、子どもが入院中に大変
    お世話になった、保育士の先生方が応援に駆け付けて
    下さり、本当に嬉しく思いました(^^)
    ・・・当時はいつもマスク姿しかお目にしたことが、殆ど
    なかったので、普通の立ち姿の先生たちに、一瞬どなた
    か・・・となったのですが、直ぐに懐かしい方たちだと・・・
    ^^;連絡先の分かる方にはお礼のメールをさせて頂いた
    のですが、先生方には出来なかったので、この場をお借
    りしてお礼をさせて頂きます
    
    「遠くまで足をお運び下さり、ありがとうございました!!」


    昨日は更新できないページを、覗いて下さった方・・・また、
    お待ち頂いてた、このページ上でしか感じることの出来ない
    皆様には、本当にすみません
    これからも新しいお話の紹介を続けて行きますので、宜しく
    お願い致します(^^)v

    先ずは、公演日記と合わせて、公演終了の作品の紹介・・・
    まだ書き掛け途中の作品の続き・・・と、進めて行こうと
    考えておりますので、引き続きご覧になって下さい(^^)


    それでは、全ての皆様に・・・

    「ありがとうございました!!これからも頑張ります!!」




                ミュージカル人形劇団“リトルパイン”

                                代表 どら。




           (おまけフォト^^;)

           

        観に来て下さった方に頂いたお花です"^_^"



 ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪



      13:00   ・・・   舞台搬入、組み立て。

                   セッティング。

     
                   
                   
        


      舞台のセッティングが終了し、舞台奥から客席の
      方を見た写真です(^。^)
  
      まだ準備物は運び入れていません(^^)



        
        


      2部まで出番のない“J”の出演者たちです^^;

      真ん中辺りに、黄色の帽子を被って、こっちを見て
      いるのが“J”です(^^)v


   

    


   今回、初めて紗幕を今回専用に作ってもらった、上のような
   水色にお魚を付けた紗幕を使用しました(^^)v

   ご想像の通り、海の中の場面であります(^^)



    


         1部出演者のお人形たちです(^_^)


    ライトのセッティングをして頂いている最中です(^^)v

    今回、初めて舞台監督さん、照明さん、音響さんがいる
    舞台での公演だった為、いつもは自分たちでしなければ
    いけないようなことを、全て手懸けて下さり、自分たちの
    準備をすれば事済む状態が、とても助かりました"^_^"

    おまけに本当に色々と、ある意味特殊な舞台配置に合
    わせた照明を考えて頂いたり、不味いところのフォロー
    などを、さり気無くして下さり嬉しかったです(^_^)



    

    
            ダラケているお人形たち^^;



    

   
       舞台下手より客席方向を見た風景です"^_^"


    
      


         左端に座っているのが・・・私です^^;
         (少しちっちゃめにご覧下さい^_^;)





      18:30   ・・・   第1部“アリアの海”開演。

 
    
    


    

    
 
            ♪どこにあるの~大切な笛~♪


     アリアちゃん操作は私です^^;“J”に比べて、足もない
    うえ、髪の毛も薄いので、と~っても軽いお人形です(^^)


    
    
       (左より)村長さん、ラナ、ルディの母、ルディ 


     「村長さん・・・今月の貢物をこれでお願いします・・・。」
   

   
    この辺りの登場人物は・・・どこかで見覚えがある方も、
    いらっしゃるのではないでしょうか・・・^^;
    ラナちゃんとルディくん姉弟は、“未来の海へ”の十海くん
    と優海ちゃん兄妹です"^_^"
    ルディママは・・・多分・・・エリィちゃんママ、村長さんは・・・
    う~ん・・・こちらも多分・・・優海ちゃんパパだったかな・・・
    と・・・^_^;
    気になる方がいらっしゃれば、フォトをご確認下さい^^;
    間違っていたら、すみません・・・


    
    


    キューイくん(目だけ私です^^;)の本体は、他メンバー
    にヘルプして作ってもらったのですが、口でイメージを
    伝えただけで、可愛いキューイくんが仕上がってきました♪

    このキューイくんは、プッチくんたち同様、手持ち人形に
    なっています(^^)v



    

         ♪この森のどこかに~必ずある筈~♪


    ルディくんの首に掛かっている水筒は、団員が見つけて
    来てくれた、お子様用の本物です"^_^"



    
                 島の主ゴーザ


     観に来て頂いた方はご存知ですが、このゴーザさん、
     アリアちゃんの叔父さんです(^。^)
     海の国の王様とは兄弟です(^^)v

     勿論・・・足はありません(^^)



    
    

     人形劇で一番、難しいであろう・・・“追い駆けっこ”の
    場面です^^;
    この直ぐ後、アリアちゃんがゴーザさんには“見つからない”
    ように登場するので、逃げている方のルディくんたちは、
    逃げ方を試行錯誤していました"^_^"


    
    

          「小さな小さなカニに変えて~!!」


    ご覧の通り・・・ゴーザさんは、アリアちゃんに魔法の笛で、
    小さなカニに変えられてしまいました(>_<)

    このカニさんも、キューイくんを作ってくれた団員お手製で
    あります(^^)
    今回、人でないもの系を一手に引き受けてくれたので、
    とっても助かりました~^^;
    
    “カニ”に変身させられてしまった件は、また台本の方で
    お読み下さい(^^)v

    

    
       アリアちゃん、真ん中で倒れています(ToT)


    この場面、アリアちゃんに合わせて、私も膝を折って座る
    ことができたので、膝立ちに比べて、とっても楽な体勢で
    いることが出来ました^^;


    
    

            ♪ありがと~♪  ♪さよなら~♪

      



         19:05   ・・・  “アリアの海”終演。


              ( 休憩   15分間 )






    ――――― “7周年記念公演”2へつづく ―――――







  ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪


    (どら余談^^;)

    今日は、グーグル版で一部動画をご覧頂こうと思っていた
    のですが、パソコンがおかしいのか、私の操作が不味いの
    か・・・ついこの間は出来たのに・・・どうしても出来ず・・・
    それだけか、グーグル版でただ今連載中の作品の1ページ
    を、操作間違いであろう事か丸々削除してしまい・・・
    もう踏んだり蹴ったり状態で・・・残念ながら、今日はご覧
    頂くことが出来ません(>_<)

    近いうちには何とかしますので、今暫く、お待ち下さい・・・
    









  http://milky.geocities.jp/little_pine2012/index.html
 
         http://ritorupain.blogspot.com/

     http://blogs.yahoo.co.jp/dorapontaaponta
















公演日記“花の妖精ティンクルの小さな冒険”

2012年11月03日 19時37分57秒 | 公演日記


      
      2012年10月27日(土)

      

      15:30   ・・・   会場入り。
                  
                   簡易舞台設置。   



      

          出番前のティンクルちゃん♪

      私はカメラマンをしているので、持っているのは
     他の団員です(^_^)


      



      

      18:00~   ・・・   人形劇開始。




    

         舞台裏から見た公演中の“大王様”^^;



    丁度、始まったばかりの頃の写真だと思いますが、横の
    壁の位置と、演じている団員の位置から、今回の会場の
    狭さがお分かり頂けるのではないか・・・と^^;
   
    向こうに見えている頭巾が私です(^^)v
    ティンクルちゃん、唯一登場しない場面が、この開始数秒
    なのです^^;




    

            ティンクルちゃん登場です♪
  


     この後、ティンクルちゃんはラストまで出ずっぱりになり
    ます(>_<)

    舞台外の向こうの方に、顔がズラリと見えますが・・・
    座るところがなくて、立って見ていた保護者の方たちの
    お顔だと思います^^;



    


    とっても狭い舞台裏の為、団員が苦心して撮ってくれた
    1枚です^^;
    

    背中は私ですが、頭巾に何か付いてる・・・と思ったら、
    そうそう、ピンク好きの私の為に、頭巾を縫ってくれた
    団員が、正面には装飾品を付けれない為、見え難い
    背後に、ピンク色の小さなお花を付けてくれたもので
    した~・・・(^^)v



   
   


       「僕も一緒に探しに行くよ!!」 「本当?」


                    ↓
         

   

  
    この場面、後ろに“絵本”を上げるのですが、舞台裏が
   斜めっている上、何度も言っているようにとってもスペース
   が狭かったので、結局、後方から持ち上げるメンバーも、
   扉を開く団員と一緒になって前面にしゃがみ込んで、2人
   で持ち上げているみたいです^^;

   ・・・みたいです・・・と言うのは、私はティンクルちゃん操作
   で、後ろまで気を回すことができなかったのです(>_<)


                    ↓


   
 



   


      これが観音開きの扉が開いた状態です(^^)v



    “グーグル版”ワールドをご覧になった方は、ご存知かも
    知れませんが、ここから暫く・・・ティンクルちゃんの足が、
    エライことになっているのでした(>_<)

   
                    ↓

      
   
      
   
    1回目の「キャーッ!!」で、舞台外に片足が飛び出して
   しまいました~^_^;


                    ↓


   
    
  「返せ!!返せよ!!」「いやだ!!これは俺のものだ!!」


                    ↓


   
      
   
   この作品を初公演した当初は、大王様が助けに来る場面
   はもっとお化けっぽい布で、中は見えないもの(なので、
   中は大王様ではありませんでした^^;)を使用していまし
   た"^_^"
   ・・・が・・・
   今回、シースルー布を本当の大王様に被せて、中の大王様
   が透けて見えている形にしたところ、意外とその見え感が、
   いかにも“化けて助けに来たよ”的な演出になり、とっても
   いい感じになったのではないか・・・と思いました^_^;


                    ↓


   


   ティンクルちゃんの前髪が1本・・・お顔の方へ垂れています
   ね・・・^^;
   この状態が、お客様が見られた時に、1番気になるような
   のですが、実はこのような状態が1番演じている人間から
   は、気付き難い状態なのです~・・・(>_<)
   悲しいかな・・・(ーー;)

   
                    ↓


   

           「また会いましょう~・・・♪」


                    ↓


   

   


    今回の公演では“お花紙”を使用しましたが、前回は、
   某100円ショップで購入した、造花を挿して、満開のお花
   を咲かせました(^^)v
                    

  


    


    今回も、沢山の子どもたちのキラキラした瞳に出会うこと
    が出来、とても充実した一時を過ごすことができました♪
  
    準備にご尽力頂いた皆様には、本当にありがとう
    ございました<(_ _)>


    
                ミュージカル人形劇団“りとるぱいん” 
   
                                代表 どら。







 ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪


   (おまけフォト^^;)

   


        横向きなので、“おまけフォト”です^^;

    スタンバッているお人形の顔が、チラホラ見えます(^_^)






   (どら余談^^;)
   
    今日は、グーグル版“ワールド”に、今回のティンクルちゃん
   作品の8分動画を投稿致しました(^^)v

   少し前に、パソコンが調子悪くなってセットアップし直してから、
   前までの状態とパソコンが違ってしまって・・・動画の投稿まで
   エラク四苦八苦してしまいました~・・・(>_<)

   そんな苦心の作・・・よければまたご覧になって下さい^_^;









   http://milky.geocities.jp/little_pine2012/index.html
 
         http://ritorupain.blogspot.com/

     http://blogs.yahoo.co.jp/dorapontaaponta




  






     


“公演日記” ―君のために・・・―

2012年08月28日 19時32分47秒 | 公演日記



    
    2012年8月9日(木)


   とても暑い・・・けれど風が微妙に涼しく感じた今日でしたが、
 
   毎年この時期にお声掛けして頂いている小学校で、今年も

   また、公演をさせて頂いて来ました(^^)v 




 ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪



         AM9:50  ・・・  小学校到着。
                         準備開始。
             
   

               
   

    30分に子ども達が入って来ると言うことだったので、
    後ろの時計の時間の頃は、大慌てで準備の最終段階に
    差し掛かっていたと思います。
 
    なのに・・・
    携帯片手に写真を撮るこの余裕・・・^^;
    ・・・は、全くありませんでした~(-_-;)

    今回、初の試みとして、後ろのホワイトボードに、背景を
    養生テープで貼り付け、3場面変換させる予定でした^^;
    (写真は、一番目に登場する場面の、村の絵です。)
    ・・・が・・・
    1枚目の絵を剥がす時に、2枚目の絵まで一緒に剥がれ
    てしまい・・・結果、エライ大変な目にあっていたメンバーが
    1人・・・^_^;
    私はクリフくん操作で全く身動きが取れず、一人で焦って
    取れた絵を貼り直してくれているメンバーを、横目では
    見ていたのですが・・・頑張ってくれてありがとう~



     
         

                      ↑

       開演前、スタンバっているお人形達です(^.^)

                      ↓

         



         
         


        子ども達が全員揃うのを、先に来た子達は
        大人しく(^^;)座って待っています(^^)





         AM10:45  開演


   


   説明が重複しますが・・・今回のビデオは始まった途端この向
   きになり、その状態のまま最後まで撮れていました^^;
   見え難いビデオ写真ですが、お許し下さい



   


   このお馬、私が出入りに拘った為、大道具班長が右向きと
   左向きの2種類作ってくれました^^;♪
   ・・・が、今回は、人手不足の為、ラスト場面では後方の・・・
   馬車の“車”の部分しか登場しません~(-_-;)



   


      私、クリフくんとポーラちゃんの2体持ちです^_^;



   


       私の後姿です(^^ゞ・・・どうでもいいですね^^;

    頑張って持っていたつもりだったのですが・・・クリフくん、
    かなり下がってきております・・・(・・;)
   
   


   

      
       私、奥っ側のクリフくん操作をしております(^^)v
       手前はポーラちゃんですね(^^)

       う~ん・・・どの場面辺りでしょうか・・・^^;



   
   

    実は、この辺りからビデオの映りがとっても暗くて、修正して
   もこんな↑感じなのです(ーー;)お人形のお顔が見え難いかも
   知れませんが我慢下さい


   
   


   今回は、背景を3枚で済ませたので、クリフくんとポーラちゃん
   の場面は“外”と言うことになってしまいました(>_<)
   具合の悪いポーラちゃんなのに・・・ですよね(~_~;)


   
   

       
                      ↓
                     

   

                      ↑

    少し暗いですが・・・これがご存知、背景ドタバタ時の様子
    です^^;
    人形操作をしている私達の表情は分かりませんが、本当は
    とっても焦っているのです(>_<)

                      ↓

   

   暗くて分かりにくいですが、背景を立ち上がって押さえる団員
   のシルエットが、なんとなく見えるでしょうか・・・^_^;



   
   
    向こうの方に魔女さんが見えます(^。^)
    ・・・クリフくんのショボン加減から、歌い終わってお婆さんに
    薬を「お願いします・・・」と、頭を下げている場面ではないか
    と・・・^^;
     
    舞台裏の写真は、どうも背中ばかりの真っ黒けの同じような
    写真で申し訳ありません(ーー;)


   


                     ↓


   

   心なしか・・・お人形の向きが後ろを向いて・・・いますね^^;
   
   下で人形操作している私達も、後ろの異変に慌てて、そちら
   に視線が取られているからでしょうね~(^_^;)


       
   

    大道具班長力作のこの場面の背景を、どうしても子ども達
   に見てもらいたくて、ホワイトボードに3枚貼り付ける、無謀な
   場面転換をした為に、上のような背景ドタバタ事件となったの
   でした~・・・(>_<)
   しかもリハーサルなしのぶっつけ本番・・・(ーー;)
   失敗しない方が奇跡ですね・・・^^;
    
   

   
    
   「芝居一座、もう行っちゃうんだってねぇ・・・」「淋しくなるねぇ」


         一人で2体持ちしてもらっています^^;



   
   
   見難くてすみません<(_ _)>
   後ろの時計の時間から、ラスト場面と言うことが分かります^^;

   どこかで書いたかも知れませんが、ラストとオープニングの
   芝居一座の入り去りには拘りがあって、この写真のラストでは
   下手前方から上手後方へと馬車が移動しています(^。^)



           AM11:20   終演

   
   
     ここから、子ども達の質問タイムとなりました~^^;
    少し上がった質問を書いてみますので、皆さんもお考え
    下さい♪



  Q1、クリフくんは何人ですか?(どこの国の人?)
   
      
  Q2、クリフくんは何で女の子みたいな声と顔なんですか?


  Q3、何でクリフくんは歌ってばっかりなん?


  Q4、魔女の白いのは、何?(見た目のことのようです^^;)




   もう少しあったと思いますが、忘れてしまいました~(>_<)
   すみません<(_ _)>
   それでは答えを・・・(^.^)
   


  
  A1、これは全く考えたことのない質問で、私自身「?」な
     問題だったので、幾分返事に戸惑ってしまいましたが、
     隣にいた団員が、コソッと助け舟を出してくれ、答えること
     ができました(^_^;)答えは、クリフくんは空想の世界の
     お友達なので、何人とかはありません。お伽の国の子ども
     です(^^)v

  A2、これは「私」が声を担当しているからなのですが・・・^^;
     答えは、まだ子どもだからです。でした(^^)v

     女の子みたいな顔・・・と言うのは、意図してそう言う風に
     作ったのですが、旅一座で舞台に立つ子なので、綺麗な
     お顔をしているんですよ・・・みたいに答えたかと・・・^^;

     あ・・・実際は関西弁で捲くし立てるように話しているので、
     こんなに丁寧に答えてはいません^_^;

  A3、これは・・・単純に主役だからです(^^)v

  A4、頭巾の下から見えていた“髪の毛”です(^^)v






    こんな風に、今回は子ども達をより身近に感じ、また、
    子どもならではの面白い感性に触れることができ、
    いつも同様沢山のキラキラした瞳と出会えた、夏の暑い
    公演日でした(^^♪

    この小学校の夏公演に呼んで頂いて3年目になりますが、
    毎回色々とお世話になり、「来て頂いて・・・」と言って頂き
    ますが、私達は「呼んで頂いて・・・」なのです"^_^"

    今回も、本当にありがとうございました<(_ _)>   

     

     
                 ミュージカル人形劇団“リトルパイン”
                                  代表 どら。







 ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪


   (どら余談^^;)

   グーグル版“ワールド”に、春公演の時に撮れていなかった
   部分の動画を投稿致しました♪
   またよければご覧下さい(^.^)

   説明の補足をしておくと、ラスト登場の時に、私はクリフくんと
   ポーラちゃんの2体持ちをしています。その後、ポーラちゃん
   を受け取りにきてもらい、クリフくんソロとなり、クリフくん退場
   後、ジークくんのお父さんを持ってもらっていたメンバーから
   お父さんを受け取り、下がるまで私が持っていました^^;

   お父さん・・・中に手を入れることが出来なくて、外から棒を
   掴んでいるのですが、手がとっても可笑しなことになってい
   ますね・・・(-_-;)









  http://milky.geocities.jp/little_pine2012/index.html

         http://ritorupain.blogspot.com/

     http://blogs.yahoo.co.jp/dorapontaaponta
  

 

  




“2012年春公演”日記

2012年07月12日 16時27分26秒 | 公演日記


   【2012年5月13日】

   春公演が無事、終了しました(^^)v

  今回、私的な事情により、中々準備、練習共満足のいくもの
  ではありませんでしたが、沢山の応援と協力により、なんとか
  公演日を迎えられたことをとても嬉しく思い、また感謝の気持
  ち一杯で終えることができました。
  本当にありがとうございました

  今日はさっきまでグーグー寝入っていた為・・・一先ずお礼の
  言葉を・・・^^;また少しずつ公演日記も掲載していきますので、
  公演作品脚本と合わせてお楽しみ下さい^^;

  只今体中がガチガチで、エライことになっております・・・(>_<)




                                  どら。



 ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪
    


           8:45  ・・・  会場入り

                 ↓

              舞台設置

          



   

          舞台設置後、開演前の一時(^^)

  見えていませんが、椅子の前にはマットが敷いてあります(^^♪
  子ども達が椅子より、マットに直接座った方が見やすいので・・・。


   

                 舞台設置裏^^;


   
       
     スタンバっている、左よりジュリーちゃん、ママ、パパ。


   

     スタンバっている、キャタピラ・・・で、合ってます・・・?                       


   

     スタンバっている私達^^;・・・私は頭チラッとしか写
     っていません^_^;


   
   

               1部1場の背景^^;



   

     受付に置いてある販売、プレゼント用マスコット(^.^)

    今回、あまり新しいものを作る時間がなく、以前作り溜めた
    マスコットも沢山入っています^^;

    
 
    
           13:00  ・・・  開場

          13:30  ・・・  「君のために・・・」 開演



   
     
         ジ―ク「わあーっ・・・楽しそうだなぁ・・・」


   

        ジ―ク「大丈夫・・・?」 クリフ「触るな!!」  


   
           (右から2人目 ジ―ク少年。)

       やって来た芝居小屋の話しで盛り上がる少年達。


   

     「どけよ!!」 「見えないだろ!!」 「押すなよ!!」



   
               クリフとポーラ兄妹。

   ポーラ「私も学校へ行ってみたいなぁ・・・」 クリフ「いつか必
   ず行けるから・・・」        

   
   
   

   
   
   「神様は不公平だ・・・。僕らは一生懸命生きてるだけのに・・・」


          ♪~今までだって沢山の辛いことを     
                     乗り越えて~・・・
            ただ頑張って生きてきた・・・
                     小さな幸せ~・・・♪

  

   

   ジ―ク「よお、どこ行くんだよ。」 クリフ「ほっといてくれよ・・・」


      クリフくん、小脇に教科書(?)を抱えています^^;


  
   

   ジ―ク「俺の昼飯代だ。」 クリフ「施しなんかいるもんか!!」


    この場面、会話の内容と、お人形のお顔が比例しませんが
   ・・・(>_<) 一応、クリフくん怒っています^^;



   

         「クリフ!!大変だ!!ポーラが・・・!!」
 

    このおじさん、“未来の海へ”の優海ちゃんのパパさんです。
   ・・・今、見ると、お髭がいやにチャイナ風ですね~・・・^_^;


   
   
    
   クリフ「どうしよう・・・ポーラにもしものことがあったら僕・・・」
   ジ―ク「森の奥深く・・・どんな薬でも作ってくれる薬屋がある
       んだって・・・」

   
   
   

   キャタピラの動き具合はグーグル版“ワールド”でご覧下さい
   ね^^;


   
   

                  「あった・・・」


   
   


                      ↑
    ビデオ中、中々このお婆さんのお顔の見えてる状態がなくて、
    写真にするのも上手く顔をお見せできるように出来ませんで
    した(>_<)なので中途半端な写真ですみません  
                      ↓


   


   
   

          「ゲコゲコゲコ・・・!!」「やった!!」


   このカエルさん、接続部分は例の針金が入っている訳ですが、
   よってクルクル回るのです^^;
   ・・・で・・・写真のように“目”が反対・・・向いてますね~^^;
   ビデオで見て、初めてこんな状態だったと知りました~(>_<)

   この辺りでビデオが止まってしまった為、残念ながらこれ以上
   お見せできる写真がありません(>_<)
   ・・・が、来月、毎年お邪魔している小学校で、簡易舞台公演を
   行って来ますので、またラスト部分はそちらでご覧頂けるかな
   ・・・と思っています♥今暫く、楽しみにお待ち下さい   
   

 
        14:05  ・・・  1部終演
 

        14:20  ・・・  第2部「ワンダフルToday!
                 ―君と僕の新しい出会い―」開演


   当初予定では、10分間休憩の筈でした^_^;・・・が、どうにも
   準備が間に合わず、幕間のBGMを途中で止め、もう一度流し
   直して休憩時間を強制的に延長しました(~_~;)

   10分間だと明記していたので、お待ち頂いたお客様には大変
   ご迷惑をお掛けしました


   こちらの作品は、ビデオもなければ写真も殆ど残っていない為、
   ところどころの部分写真の裏話で我慢下さい^^;

   
   

        ご存じ“火事場”場面の“火”です(^.^)

  2本の持ち手を持ち、ゆらゆら揺すって“燃えている”感を表現
  しました(^^)v
  なんともシンプルな表現方法ではありましたが、一番それらしく
  見えたのではないか・・・と思っています(^^)v


   

      怪しげなマジシャン風のジュリーちゃんパパとママ。


   
   

            ソロを熱唱中のアナベルさん。


   
   

   お人形達の立ち位置からご想像出来るかと思われますが、
   お人形達が入り乱れて登場していると言うことは、私達人形
   操作メンバーも、見えない舞台下で“ひっちゃかめっちゃか”
   状態になって演じている・・・と言うことです^^;

   ここの場面、火事場場面に次いで長丁場だった為、この“ひっ
   ちゃかめっちゃか”は、結構キツかったです(>_<)


   
           15:15  ・・・  第2部終演

    

   



   今回の公演は、私的な事情で大変な中、準備を進めて来た
  訳ですが、沢山の皆さんの応援と協力により、無事に終演を
  迎えることが出来ました♥
  本当に感謝の気持ちで一杯です

  このページも書き終えるまで、随分と日がかかってしまいました
  が、長いことお待ち頂いた皆さんもありがとうございました♥

  さて、暫くの間に色々と思うことがあった中、公演のことを思い
  出すと、まだまだ応援してくださる皆さんが沢山いたんだと、
  改めて気付かされ、愚図愚図後ろ向きでいることは不必要な  
  ことなんだと再確認し、そして望まれるなら何時でもどこでも
  出会いを求めて出掛けて行こう・・・と、そんな風に考えること
  がまた出来るようになりました(^^)

  それもこれも、公演に足を運び観に来て下さったお客様、そし
  て、今このページを読みに来て下さった、見えないけれども感じ
  る温かい人達の心があってこそなんだと・・・本当に嬉しい思い
  と共に、感謝の気持ちで一杯です♥

  本当にありがとうございました<(_ _)>
  またボランティア公演、そして11月7周年記念公演と続いて
  いきますが、ますます頑張る所存ですので、温かく見守ってて
  下さると、これ程心強いことはありません(^^)


       

                  ミュージカル人形劇団“リトルパイン”
                               
                                   代表 どら。







 ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪







   http://milky.geocities.jp/little_pine2012/index.html

         http://ritorupain.blogspot.com/

     http://blogs.yahoo.co.jp/dorapontaaponta