つとむ君のブログ

季節の花・風景・行事、美味しかった食べ物の写真を載せたいと思います。

高尾山ハイキング

2011-12-29 20:44:46 | ハイキング
今年最後のハイキングとして八王子市の高尾山(559m)へ行ってきました。
途中飛行機からと富士見百景で知られる山頂から富士山を眺められたのは良かったです。
いつみても綺麗な姿ですね、
山は冬枯れでしたが自然林の中にアオキとミヤマシキミが赤い顏を見せてくれました。
面積は770ha、最も小さな国定公園だそうですが明治100年記念事業のひとつとして大阪府の箕面国定公園と同時に1967年(昭和42年)に明治の森高尾国定公園として指定されたそうです。本来は修験道の霊場でもあり、真言宗智山派大本山高尾山薬王院有喜寺の寺域となっていることから、天然の森林が守られてきたのですね、
また、2007年(平成19年)には都心から約50kmという場所にありながら、冷温帯から暖温帯の木々からなる美しい林が広がっている自然環境が評価され、ミシュラン日本語版ガイドに観光地として三ツ星に選ばれました。
知名度は一気に高まり、いまや登山客は年間260万人を超えて「世界一登山客の多い山」となっているそうです。
 びっくりで~す。

飛行機からの富士山


高尾山頂からの富士山


赤くなりかけたアオキの実


ミヤマシキミの赤い実


杉林の中の渓流


タコの足を想像させる杉の根


滝修行の場所として知られる琵琶滝


高尾山の玄関口(ケイブルカー・リフト乗り場)




コメント (2)

クリスマス

2011-12-25 12:22:49 | 日記
街で見かけたクリスマスツリーやリースを紹介します。
すっかり日本でも定着したクリスマスですがクリスマスツリーやリースの飾りには由来やいろいろな意味があるそうです。ヒイラギの葉は十字架にかけられたキリストのいばらの冠であり、「受難」を表すそうです。
ヒイラギやモミ、松、月桂樹などの常緑樹は雪に覆われた厳冬期にも緑を保つ永遠の緑から「永遠のいのち」を表すそうです。赤い実は十字架で流された「キリストの血」を表し、金色は明るく輝く神様からの「光」と「希望」を表しているそうです。ちなみにクリスマスツリーの一番上に飾る大きな星はベツレヘムの星と呼ばれています。
クリスマスリースのリースは、もともとは花や葉などでつくられた装飾用の輪で室内や玄関のドアなどに飾られる装飾物のことですが、リースの丸い輪は始めも終わりもない「永遠」を表すそうです。クリスマスリースを玄関に飾るのは魔除けの意味が込められていて、節分の時にいわしの頭と柊を玄関に飾っていた頃となぜか似ていますね。


















コメント (2)

年の瀬に中山寺

2011-12-24 22:00:29 | 中山寺
中山寺で木枯らしにも耐えて頑張っている紅葉と今年初めての氷柱(つらら)を見てきました。
氷柱は滝の水しぶきが葉に着いて出来たようです。
モミジの時期は過ぎているのですが、いまだ鮮やかなには驚きました。

モミジ


山茶花


サンシュユの実


残り少なくなった紅葉


残り少なくった黄葉


赤い実だけ残ったななかまど


落葉した大公孫樹


万両の実


水しぶきで出来た氷柱






コメント (1)

芦屋川から六甲山ハイキング

2011-12-13 21:48:17 | ハイキング
六甲山の代表的な最も人気のあるコースを歩いてきました。
阪急芦屋川からロックガーデンを経由して六甲最高峰に上り、魚屋道(ととやみち)で有馬温泉に下りるコースです。 「ととやみち」の「とと」とは魚のこと。その昔、瀬戸内海でとれた新鮮な魚を有馬に運ぶため、この六甲山の山越えの道が使われていたことから、魚屋の道・・・ととや道と呼ばれるようになったそうです。

芦屋の高級住宅地の桜


ロックガーデンからみた高座谷の紅葉


赤い実たち 花が咲いているようで綺麗でしたよ


ハゼノキの紅葉


返り咲きしたミツバツツジ


山茶花


橙赤に色づいたメタセコイヤ


山の中の椿


六甲山最高峰



コメント (1)

嵯峨嵐山の紅葉

2011-12-10 22:27:15 | ハイキング
阪急嵐山駅から桂川沿いを下り松尾大社の傍を通り、梅宮大社→車折神社→広沢池→大覚寺(大沢池)→清涼寺→野宮神社→亀山公園→渡月橋までを遠景の山々眺めながら、田園風景の中をゆっくり散策してきました。すでに紅葉の見ごろは過ぎたとはいっても車折神社(芸能神社)の紅葉の鮮やかさには驚きました。嵯峨御所として知られる大覚寺の庭園、大沢の池はさすがに素晴らしかったで~す。

阪急嵐山駅前広場のツツジと椿




車折神社(芸能神社)の紅葉




広沢池の紅葉


大覚寺(大沢池)の紅葉










落柿舎の柿と付近の紅葉






保津川の紅葉


コメント (2)