ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

江戸川区一周サイクリング(前半)

2017-03-17 | 道中




葛飾区のおさらいをしていたら

反対に周れば江戸川区も行けることに気づきました

海と川に囲まれた江戸川区

早速チャレンジ






天気予報では曇りだったのですが

少し雨が降りました

前回と同様に江戸川から葛飾区の境界線からスタート




このエリアを精密に走るのは不可能

ポイントをおさえの走行

リブレと小学校がポイント




商店街を通り

カラオケ店の前から踏切へ

柴又街道に出る




京成の踏切を越えたらサミットがポイント

この辺りは複雑

四中を目指す




四中の裏から奥戸橋へ

新中川を越えるのはここだけではないが

標識があるのはここ






区界は向いの鉄橋になる

橋を渡り川沿いに総武線方面へ

環七は渡れないので要注意




環七を過ぎるとグランドラインが続く

右は葛飾区、左は江戸川区

道が曲がっているのは川の名残




雨が少し強くなってきた

小松川親水公園で雨宿りしようとしたら

ちょうど江戸川区総合文化センターがあった

出発して五〇分くらいだけど休憩




ここでランチタイム

眺めがいい

外は小雨

隣の図書館にも行ってようすをみる




行けそうになったので再スタート

コープの平和通りに出て

商店街を通る




この辺も複雑なので

風呂屋さんの前の道で中川に出る

階段を上り平井橋を目指す




橋のアプローチも難しい

渡って右折なので右端を渡った方がよさそうだけど

勘違いで左折してしまい少しロスしてしまいました


この辺までは葛飾区とほぼ一緒

右に行けば葛飾区、左は江戸川区


旧中川は右なのです





この旧中川も工事中で入り口が分かりづらかった

左岸には渡れず右岸を走ります

整備され走りやすくていいです





川の入り口から江東新橋までは墨田区

その先からは江東区になります

砂利道になります





東大島駅が川の上にあるのがビックリ

改装中だけど橋の上の駅なのもびっくりぽん

そして川の横だけど『川の駅』に着きました

駅は休みで向いが

博物館だったので寄ってみました

江東区の歴史が満載



後半につづく











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸川区一周サイクリング(... | トップ | 葛飾区1周サイクリング(右... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道中」カテゴリの最新記事