ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

浅草

2007-02-19 | 名所


自転車で浅草へ行きました。

梅を探したんですが見つからずでした。



雷門です。

やはり浅草の目印でしょうか。

東京マラソンの折り返し地点になりました。



今回は浅草寺を中心にぶらっとしました。



伝法院通りです。

この周辺が奇麗になったのがびっくりしました。

ドラマにもよく出てくる場所です。



六区通りです。

浅草は演芸の街でもあります。



今回はこの顔出し?の多いのに気づきました。

街のいたるところにありました。

流石、東京の観光地です。



花やしきにあるタワーフォールです。

大阪の通天閣みたいでした。

この日は休みでした。



浅草観音温泉です。

浅草に温泉があるのに驚きでした。

今度、入ってみようと思います。



公園本通り商店街にあります。

屋台風のお店が並んでます。

これぞ下町の飲み屋って感じなところが多いです。

ガード下のような感じもして入ってみたいところです。


他にも沢山、見所があるんですが、今回は浅草の奥の深さに感動しました。

これでは、深草ではないか^^

まだまだ、知らない浅草があるようです。


そんな浅草流しでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱ橋

2007-02-14 | 名所


道具の街、カッパ橋へ行きました。

調理道具なんかはこの街でそろうようです。

今回は、通りで見かけた河童オブジェです。



街角にこんな感じで立っています。

祈願河童です。

それぞれテーマがあるようです。



予防河童?です。

説明が書いてないのですが、たすきからの想像です。



逆さ河童?です。

パッカかも。これも説明がわかりません。



蛙河童です。

商売でカエルは不吉のような。

逆さまにして置いたほうがいいかも。




縛られ河童です。

モップとの感じがいいです。



安全河童です。

ほんと安全第一です。




へそ河童?

ここが台東区の真ん中のようです。

そのモデルらしいです。



この石碑もこの通りの真ん中あたりあります。

その他に、2,3体写真があるんですが、全部でいくつあるかわかりません。

金の河童もいるみたいですが、見つけることができませんでした。

合羽橋で河童。

何回か着たことがあったんですが、今回初めて河童をみました。

思いがけないところでサプライズに出会うって散歩の醍醐味だそうです。


そんな、カッパ橋本通りでした。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする