今日から番号もつけてみる Vol.23

2004-08-02 17:51:01 | 日経新聞
<今日の日経新聞 04年08月02日朝刊>

「経営の視点 9面企業1」

企業統合、成功の条件と銘打って、
危機感を「創造」し求心力を向上させるべきだということがこの記事のテーマです。
ここ何年かは企業統合に大きな関心が集められており、
記事でもUFJと東京三菱、三井住友のメガバンク統合を冒頭に挙げています。
川崎製鉄とNKKの統合で誕生したJFEホールディングス傘下のJFEスチール社長(旧川鉄)は、

「統合決断を無駄にしないために危機感を創造し続けることが私の使命」

だと述べています。また、同じ記事の中で
「新日鉄の対抗勢力をつくらなければ業界全体が沈む」
と当時の危機意識についてもふれています。

この「危機感」の所有が今回の記事を選択した大きな理由です。
「上司は思いつきでものを言う」でも述べられているとおり、
企業経営においてこの危機感を経営者と社員、
その他ステークホルダー間で共有できていなことから判断を見誤った経営が多々行われてきました。
カネボウと花王の経営統合も保身に走ったカネボウ重役の危機感のなさが原因の一つです。
記事では「変化を嫌うのが人間の本性」とも指摘されていますが、
実際は危機感の所有を嫌っていることも挙げられます。

球界の再編を目の当たりにするにあたって、
この危機感のなさが感じられるシーンが多数見受けられることでしょう。
危機感を創造することは企業統合だけでなく、企業経営においても重要な戦略なのです。


<思いつき>
なんとなく筋トレをしてみた。
ジャンプのアイシールドによると、筋トレは筋肉の回復のため
一定の期間をおいて周期的に行うと効果的らしい。

<後書>
チキンラーメンほどアレンジが難しいインスタントはない。
すきやねんは豚肉と野菜をいれるだけで味に深みが増すのに対し、
チキンラーメンは逆に混沌とした風味を創造してしまう。
具材を追加することでチキンラーメンのうまみを増すことは可能なのだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする