goo blog サービス終了のお知らせ 

Vol.684 自転車紛失?

2006-05-27 00:49:43 | デジカメ画像
 
第127回mixiコミュニティ紹介

カメレオン

高校生の時に読んでたマガジンのヤンキー漫画。

基本教室で流通してた誰のかも知らないマガジンで
読み出したのも途中からだったし、
結局コミックス全巻購入してしまいました。

この作者はこれ以降も似たような路線で連載中。
けっこうおもしろかったりするんだわ。



-------------------------

先日、自宅の車庫を開けると、
あるはずの自転車がない。

車庫に直してなかったっけ?
てことはまた家の前で盗難された?

さっき買い物から帰ってきて、
また出かけるから家の前にとめたんだっけ。
荷物あったから鍵してなかったかも。

んー、あんな特徴ある自転車盗んでも
速攻で見つかると思うんだけどなぁ、
と思いつつ出かける足をどうするか悩む。

ん?
そういえばコンビニ行ったよね?

(徒歩2分のLAWSONへ移動)

あとは画像の通りです。
3時間ぐらい放置されてましたね。



  

忍者TOOLS

  2005.03.14
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.681 薬局・夏の陣

2006-05-24 00:09:11 | デジカメ画像
 
第124回mixiコミュニティ紹介

櫻井敦司

BUCK-TICKのボーカリストです。
彼の歌声を聴けただけで人生に悔いはないって思える。



-------------------------
初めて薬局で5000円も支払いました。
塵も積もれば山ってのはまさにこの事。

メンズなもんで化粧品とか買わないのにこの値段。
こんだけ買ったらさすがに消費税なしの日とか意識するよ。
薬局でのまとめ買いは要注意だね。



  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.674 プリンターのインク

2006-05-17 00:31:47 | デジカメ画像
 
第117回mixiコミュニティ紹介

一人で鍋

昨冬から料理スキルとして1人鍋を習得した私ですが、
一人で鍋なのに質量としては二人前作ってしまいます。
まぁ、正直めんどうだし全部いれてしまえ的な行動が原因ですけどね。

冬も過ぎてしばらく鍋を作ることはないと思っているんですが、
もしかすると夏の暑さにやられて
キムチ鍋でも作ってしまいそうな予感です。



-------------------------

プリンターのインクが切れてる時に限って
印刷する用事ができたりするんですよね。

そんな時が何度かあって購入したんですが、
それ以降封すら開けてません。

これってあれですよ。
食料だと確実に賞味期限になる連鎖ですよ。

タイミングが大事だって誰かが歌ってましたよね。
えっと、ビビアンだっけ?



  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.672 外付けDVD

2006-05-15 00:04:34 | デジカメ画像
 
第115回mixiコミュニティ紹介

SDガンダムBB戦士

小学校の時はほんとよくお世話になった玩具です。

当時は300円や500円のこのプラモを買うのに必死でしたね。
今なら10個ぐらいまとめて買えますね。
まぁ、いりませんけどね。

そう、当時収集して作成したプラモはほぼ壊滅。
プラスチックのケースにでも保存しておけば
まだ見られた状態になっていたかもしれない。

小学校時代の切ない思い出ですね。



------------------------

トリノ五輪のフィギュアスケートを
しこたま録画した甲斐あって、
もともと80GBしかなかったマイPCがてんやわんや。
残り録画可能時間が10分を切り、
ヤグディンが出演するスケート番組を録画できない事態に。

仕方なく、というかようやく
外付けDVDを購入する決意を固める。

そう、2003年購入の愛機にはDVD-ROMしかないのですよ。

ビックカメラで悩みぬいて購入した外付けDVD。
開けてみると予想の2倍のサイズ。
言われてみれば箱のサイズも異様にでかいわな。

てか、USB2.0に対応と明記されてる愛機が
まさかのUSB読み込みエラー。
これはNECの罠では?

仕方なくぺそぺそと録画番組をDVDへ焼くわ焼くわの繰り返し。
結局7枚ぐらい焼いたのかな?
やっぱPCのデータはきちんとバックアップ取らないとね。
メッセの起動が遅いし、
そろそろ初期化の時期か?



  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.670 ドライヤー

2006-05-13 00:08:01 | デジカメ画像
 
第113回mixiコミュニティ紹介

GOLI

ビーマニのイラストを担当している人です。

けっこう代名詞的な存在になってまして、
画集まで発売されているそうな。

ビーマニのムービーってのはけっこう気になるもんでして、
プレイ中はちらちらとしか見れないから余計に気になる。



-------------------------

ドライヤーが昇天したため、
ビックカメラにて新しく購入しました。

毎日使うものだし、
ポイントもあるからそれなりにいいものを購入しようとすると、
普通に諭吉さんが複数出るものがあってびっくり。
売れ行き第一位が15000円って確実に罠だろ。

その隣の第2位のものを購入したんですが、
これも連鎖的な罠かもしれませんね。

マイナスイオンが出るとありますが、
これはそう認識することが大切なんですよ。
病は気からの応用ですね。

ポイントを利用して3000円のものを300円で購入。

利用した感想としては、
予想以上の風量で
人口の寝ぐせを創作してしまう点をのぞいては
それなりに満足できるものでした。

気持ちつやが見られるのは
マイナスイオンのおかげでしょうか?



  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.668 巨人-オリックス(大阪ドーム)

2006-05-11 00:24:47 | デジカメ画像
 
第111回mixiコミュニティ紹介

audio-technica.

ヘッドフォンのメーカー・・・ですか?

愛用してたSONYのヘッドフォンが
例のタイマーによって
右側だけ聞こえない事態に陥ってしまいました。

その後を補うべく登場したヘッドフォンのブランドがこれ。
詳しいあらましについてはまた後日。


-------------------------

今期大阪ドームでの最後の巨人戦。

いや、オリックスが優勝すれば何回か見れるのか?
頑張れオリックス!!

さて、今期は楽天、オリックス、ヤクルトと
大阪ドームではまさかの3連敗。

今日こそはと意気込んだものの、
ヤフオクでまさかのチケット品薄。
レフトスタンドどころか当日の入場すら怪しい状況へ。

しかし、ここぞとばかりに豪運を発揮。
2日前という郵送ぎりぎりな時間帯にまさかの出品アラート。
レフトスタンドではないものの、
画像でもわかる通りなかなかの良席。
さらに、早期終了もあいまって定価以下で入手完了。
当日チケットが郵送されるというドキドキな展開へ。
手元に届くまでかなり不安でした。

友人との待ち合わせ前にメガホンを購入し、
マクドで狂ったかのようにオーダー。
開始から終了まで何か食べてた記憶がある。

1回、ベーコンレタスバーガー
2回、チーズバーガー
3回、チキンマック
4回、チーズバーガー2個目
5回、ポテトL前半戦
6回、チキンマック2個目
7回、ポテトL後半戦
8回、じゃがりこ
9回、プリングルス

何しに来たの?って感じですね。

レフトスタンドには近いものの、
声を出して応援するって感じの席ではなく、
やむなくメガホンとタオルではしゃいでました。

最後(仮)の大阪ドームでの試合を
勝利でしめれたのは幸いでしたね。
やっとタオルをぶんまわせました。

やっぱりレフトスタンドで立って叫ぶのがいいね。
応援なんて声枯らせてなんぼでしょうよ。

あー、ほんとオリックス優勝しないかな。
(巨人の優勝は確定済み)




  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.664 ボタン付け

2006-05-07 00:34:14 | デジカメ画像
 
第107回mixiコミュニティ紹介

Edvin Marton <クロスオーバー>

Vol.639の記事でも紹介したバイオリニスト?です。
いつの間にかコミュができてました。

メンバーがまだ10人に満たないんですが、
意外と知名度低いんでしょうか?
それとも本家的なコミュが他にあったり?

コミュの規模に比例して話題が豊富なケースが多く、
幾つか同じテーマのコミュがある時は
掲示板で自分の興味に沿った話題が展開されているか
チェックするとスマートにコミュを活用できます。


-------------------------

日中の日差しが夏をアピールする今日この頃、
夜中との温度差に納得できない私です。

基本的にタイトな服を身にまとう私にとって、
ボタンが飛んでしまうことは日常茶飯事なのです。

今回も例によって愛用しているripの酒袋ジャケットから
ボタンがこぼれ落ちてしまいました。

ボタンが見つかるだけまだましなケースですよ。
地表には異次元が存在するのか、
または妖精さんの仕業なのか、
落としたものが消えてしまうということが多々ありますよね?

裁縫する度に家庭科の授業を
真面目に受けておくべきだったと後悔しますね。

ボタンだけでなくデニムもしばしば破れるため、
そのつど裁縫してるんですが、
明らかに効率の悪い並縫いがかもし出す
強度の弱さとラインの乱れ。
時折針が指に襲い掛かることもあり。

今思うに、
家庭科は高校でも必修にしたほうがいいのでは?


  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.663 サニー・ガルシア@自転車整備

2006-05-06 03:45:57 | デジカメ画像
 
第106回mixiコミュニティ紹介

誰よりも醤油を愛すのだ

好きな調味料と聞かれると
即断で醤油と回答する私です。

本blogにおいて何度か醤油について語ったわけですが、
mixiにおいても同じような意見を持つ人がいるようです。

醤油とソースは対極にある調味料だと思うのですよ。
醤油かソースか的な感じ。
コロッケ、焼そば、お好み焼き、串かつ等
代表的なソースの出番に私は確実に醤油を要求します。

ソースがだめってわけじゃないんですよ。
醤油でいけるんだし醤油でいいじゃない?ってことです。
優先順位ってやつですな。

今何をすべきなのか。
これを冷静に判断して優先順位を確立できるよう努力したいです。
醤油ひとつで人生を語れるなんて、
やはり醤油は偉大だな、と。



-------------------------



画像は2月に購入した・・・2月だっけ?

(画像フォルダを確認中)

ああ、2月5日納入だわ。
そう、エレクトラのサニーガルシアです。
ビーチクルーザーですね。
最近ようやく変速機のシステムも理解しました。

大事に乗ってるはずなのに、
身に覚えの無い傷とかがあってへこむ日々です。

そんな愛車のサニーガルシアですが、
雨の時に乗ると黒いボディーに黄砂?の後だらけ。
休日に余裕がある時はよくクリーナーで磨いてます。

例によってボディーを研磨してると、
なんか・・・ええと、このパーツ何?
チェーンをまわしてる部分ね。
そこが錆びとるんですよ。
画像で茶色くなってる部分がそうです。
超心外ですね。
せっかくメンテしてたのに足元をすくわれた感満載。

錆び落としを駆使して除去しようと試みるも、
けっこうなこびりつきようでなかなかおちない。
おそらくフライパン用のたわしで一撃なんだけど、
それだと車体に傷が残る。

やっぱ普段から潤滑油を噴射しまくるべきなのかね。
仮にもビーチクルーザーなんだし、
多少は錆びに強い的な一面も期待していたんだけどなぁ。



  

忍者TOOLS

  2005.03.14
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.660 ROCKAROLLICAII (Lucy)

2006-05-03 00:48:25 | デジカメ画像
 
第103回mixiコミュニティ紹介

Lucy

BUCK-TICKのギタリスト今井寿と他2名によるバンド。
表示されるコミュを順番に紹介してると、
ちょうどアルバムを購入した時期と合致した。
人はこれを奇蹟と呼ぶ。
(聖闘士星矢っぽくね)



-------------------------
ROCKAROLLICAII
Lucy
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

もうじきアルバムひっさげて全国ツアーですよ。
私はアメ村BIGCATで開催される6月のチケットを購入済み。
ただ、不在のため依然郵便局にあるんだけどね。
早く取りにいかねば(汗

例によってCDを買うとまず流して聞きます。
だいたい耳に残る曲がわかってくると
歌詞を見てじっくり聞く人です。

今井とkiyoshiの作品が
ちょうど半分半分って暗黙のルールなんだけど
やっぱ今井作品に心惹かれてるね。

今からライブが楽しみだね。
チケ番が悪かったらもちろんオクで買い直し。



  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.654 ボディータオル

2006-04-26 00:34:38 | デジカメ画像
 
第97回mixiコミュニティ紹介

Velfarre The Cyber Trance

多様な音楽に関心を持ってる原因は
きっと高校生の時からはまってるビーマニの影響でしょう。
クラブから派生したジャンルはだいたい聞いてますね。
そのなかでもトランスに着目して登録したコミュです。

一口にトランスといっても
派生したジャンルを含めるとけっこう幅広い音楽ですよね。
クラシック、歌もの、サイケ等々、
構成が同じだけじゃないかというぐらいかけ離れたものもあり。

いつもはヘッドフォンですが、
是非一度生音を体感してみたいものですな。



-------------------------

ダイコクで売られていたタオルですが、
値段が約500円とけっこうなお値段。

今使ってるタオルがけっこう古くなりまして、
泡立ちがにぶくなってきたんですよ。
これは肌のせいなのか?
いや、きっとタオルが痛んできたに違いない。
ってことでついでだし買っとけと
やや衝動買い的に購入。

大豆なんとかがお肌にいいって書いてるけど、
1週間ぐらいで効能がなくなりそうだな。

今思えば、
99のタオルでも十分だったのではないかな、と。
ダイコクの戦略にやられた感満載です。

今後は500円のタオルで磨かれた私の肌に注目ですな。



  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.653 リステリン

2006-04-25 00:16:22 | デジカメ画像
 
第96回mixiコミュニティ紹介

小林克也

ナレーションしてる人です。

スマステーションとか、
職場にあるビンゴパーティーで馴染みのある声なんですが、
本人を見てびっくりですよ。
なんかこう、声優さん見てびっくりする感覚?
どこをどうすればこの人からそんな声が?みたいな。

個人的には英会話のサイトでお世話になってまして、
小林克也さん並におしゃべりできるよう頑張ってますよ。



-------------------------

画像のストックが切れそうですね。
そのうち雲とか撮りだすかもしれません(汗

リステリンのストックも切れそうでして、
こっちはダイコクで簡単に購入できました。
画像のストックも同じように入手できないかね。

歯磨き前にリステリンな私ですが、
正直どのタイミングでうがいすればいいのか
よく理解してません。

基本的にはシャワー時に使用して、
シャワー後に洗面台で歯磨き。

ところが、
ふと説明を読むと、
「日頃の歯磨きに加えてご利用下さい」的な
一文が掲載されてました。

私の日本語の物差しで判断すると、
歯磨きした後に使ってねってことになる。
前ではなく後に。

新品から歯磨き後に使用する予定だけど、
劇的に効果が違ってくることを切に期待します。
うん、今までそんなに効果があるようには思えなかったんだよね。

てか、リステリンの刺激半端なくね?
口の中噛んだ時や火傷してる時なんか自殺行為でしょ?
これぞ傷口に塩っつーかリステリン。




  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.652 パーフェクトホイップ

2006-04-24 00:00:57 | デジカメ画像
 
第95回mixiコミュニティ紹介

学生貧乏

学生の時に登録したコミュニティですが、
卒業した今となってはどう対処していいのか悩むところです。
まぁ、記念にとっときましょうか。
せっかく登録したコミュは退会しない方針で。

社会的に見て我が家は下流に分類されるはず。
家業が順調な時は確実に中流の勢いはあったね。
小学校の時はあほほど外食してた。
モラルのかけらもない生活だったね。
幼少期の教育、特に親から受ける影響って
今思うとほんと大事だと思うよ。

モラルの申し子である私が過去の私を育児できれば
それはもうハジメちゃんクラスですよ。



------------------------

洗顔料がなくなりそうなんで、
ダイコク行ったついでに買ったんですよ。

前回はアクネの大人にきびケア?的なやつを買ったんだけど、
同じやつが売ってなかったんで画像のものを購入。

確か泡がすごいんだよ。
TVCMで今までの泡とこの泡の違いを擬音で比較してたのね。
今までのはもうえげつない音で表現されてまして、
そりゃあこの洗顔料買わなきゃ的な勢い。

まぁ、男の子なんでね。
あんまし美肌にはこだわってないんですが、
健康を気遣う延長として洗顔料にもこだわりますよ。

洗顔料売り場の延長にあった毛穴パック買おうか迷った。
どんぐらい毛穴の汚れをとってくれるんだろうか。
500円とけっこうなお値段なんでスルーしたけど、
次回余裕があったら買ってみようかな。



  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.651 メガホン@巨人応援グッズ

2006-04-23 00:12:49 | デジカメ画像
 
第94回mixiコミュニティ紹介

SWEET三国志

三国志のギャグ漫画です。

全5巻で三国志のおおまかな流れを把握できる優れもの。
ただ、随所にギャグがちりばめられているため
意外と初心者には難しい一面も持つ。

横山の三国志を全巻読破したぐらいのレベルの人で
ある程度の一般教養があればなおよし。

三国志漫画では蒼天航路の次におすすめしたい作品。



-------------------------

巨人応援グッズの最後を締めくくるのは、
応援には決して欠かせないメガホンです。

音出してなんぼの応援でメガホンがないとつらい。
彼氏につれてこられた感満載の女の子が
手を叩いて応援してたのは見てて辛かったね。

このメガホンは真ん中が割れる仕組みになってまして、
俗に言う、ハリセン形式になってます。

けっこういい音が出るんですが、
その分手が痛いわけですよ。
はたから見たらただ手をどついてるだけですもんね。

途中、これを分解してメガホン×2にしてみたんですが、
効果半減のうえなんか叩きにくい。

選手も頑張ってますが、
ファンも身を削って応援しとるわけですな。

次回の参戦では同じやつもう1つ買って
メガホン同士をぶつけて音出します。



  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.650 選手名鑑@巨人応援グッズ

2006-04-22 00:01:12 | デジカメ画像
 
第93回mixiコミュニティ紹介

カスタード通

甘いものが好きです。
でもカスタードはもっと好きです。

私はカスタードの甘みと食感にやられまして、
ミルフィーユやシュークリームがスイーツの中ではツボです。

男子たるもの、
行きつけのケーキ屋の一つや二つはキープしてしかるべきですよ。
ミルフィーユはまだですが、
シュークリームに関しては一押しなお店を押さえてます。

でもなんだろう、
今はフルーツてんこ盛りのタルトが食べたい。



-------------------------
プロ野球カラー名鑑 (2006)

ベースボール・マガジン社

このアイテムの詳細を見る

巨人ファンを名乗って10年近く経つわけですが、
球界全体に詳しいかというと別にそうでもなかったりします。

今年からせっかく球場に足を運んで観戦してるわけなんだし、
思い切って選手名鑑を購入して参戦しました。

巨人の選手はだいたい把握してるんですが、
対戦相手のヤクルトについてはスタメンすら満足に理解してません。

試合中に聞き覚えのある選手が出てくると
パラパラとページをめくる・・・・・・暇なんてありませんから!!
もう応援に夢中で本見てる場合じゃないってばよ。

せっかく買ったのにあまり機能しませんでした。
これは予習用として試合開始前までに読むべきですね。



  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.649 タオル@巨人応援グッズ

2006-04-21 00:59:57 | デジカメ画像
 
第92回mixiコミュニティ紹介

日本経済新聞

学生の時は毎日購読していた日経。
このblogも実は日経ネタでもってた時期があった。

今思えばすさまじい労力がそそがれていたね。
マックスはblog3つ掛け持ちした頃か。
多角化経営の例にもれず失敗して、
選択と集中によって今のように落ち着きました。

登録コミュが現在209サイト。
間もなく半分を消化してしまうのか。
月日がたつのはあっという間ですな。
光陰矢のごとし。

先日mixiネタの次を思いついたんだけど、
なんだったけ?
寝る前のネタで起きたら忘れてしまった。
英会話系かな?
以前失敗したから違うか。
会心のネタだったんだけどなぁ。



-------------------------

前回のユニフォームに引き続きまして、
今回はタオルをご紹介します。

用途としては、
巨人が得点した際に勢いよくぶんまわす。

以上。

近鉄はタオルを使った体操みたいな応援してたね。
コーラ売りのバイトしてた時に異様な光景として記憶してる。

こなれたファンはタオルを首にかけて
それをリストバンドで固定してマフラーっぽくきめてたな。

2回振り回しただけで部屋に持ち帰ったんだけど、
これは洗うべきなんだろうか?
まさに新品同様ってやつなんだが。




  

忍者TOOLS

  2005.03.14

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする