さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

東寺 がらくた市

2009-06-08 23:22:20 | 市のこと
きのうは天気も良くて、さわやかな風の吹くお出かけ日和。
京都の東寺の「がらくた市」に行ってきました。
「がらくた市」は、毎月第1日曜日。
21日の「弘法さん」は有名で何度か行ったことがありますが、
「がらくた市」は初めてです。

*東寺 がらくた市

     

高そうな品から、ホントにがらくたっぽいものまで揃う骨董市。
「弘法さん」に比べて、人出も少ないのでゆっくり回れます。
今回も骨董に詳しい友人ミケア夫妻と一緒なので、「鬼に金棒!」
友人が安くてかわいい物を見つけると、私が欲しそ~な目で見つめちゃうので(笑)
ゆずってくれることもしばしば…
『いつまでも頼ってちゃダメよ。自分の目で見えるようにならなくちゃ…』
と言われますが、
アハハ…いろいろ教えてもらって勉強になります。
ついて行きます。よろしく~

今回も、安くてかわいい掘り出し物を求めて、気合い十分
お店の方も、ぜんぶ負けてくれたので、抹茶茶碗以外は千円以下で買えたものばかり。
私なりに、満足できたラインナップです。

      お月さまと雪だるま
     今回、一番のお気に入りです。

      舟形の波と千鳥
     千鳥柄はかわいくて大好き

      景春作 きくの柄
     気軽に使えそうな抹茶茶碗が欲しくて 

      ガラス皿
     色がとってもキレイ。
     ミケアちゃんの掘り出し物。3個あったので、1個譲ってくれた。

      アルミのゼリー型
     かわいいし、ゼリー作ってみたい。
     お花をちょこっと飾っても。

*手打ち蕎麦 かね井
お昼は、町屋を改装したようなお蕎麦やさんで食べました。

      からみ大根おろしそば

お蕎麦もとっても美味しくて、インテリアも素敵です。
入口から中庭まで、店内を吹き抜けていく風の気持ちいいこと…
  
  京都市北区柴東藤ノ森町11-1
    手打ち蕎麦 かね井   

*わらびもち
お蕎麦やさんの2、3軒となりに美味しそうなわらびもちのお店があり、お土産に。

      ニッキと抹茶のわらびもち

とろけるようなやわらかさ。上品なわらびもちで、おいしかった~
     
  京わらびもちの茶洛(さらく)

骨董。昔から伝えられてきた物たち。
美術品は目の保養になり、手頃な品は使って楽しめる。
どこの手を渡って、この市にたどりついたのか…
人との出会いがあるように、物ともその一瞬の出会いがある気がする
自分の手に入ったら、大切に残していきたい…    

             


    
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実りのケーキ & バスボム作り | トップ | 沖縄つながり・・・あれこれ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和の器 (けい)
2009-06-09 18:06:17
和の器、すてきですね。
雪だるまの絵が描いてある皿なんて珍しくないですか?かわいい。京都にでかける、用事が骨董品選びなんてみやびでいいですね~
けいさんへ (りぃこ)
2009-06-09 22:32:44
骨董は詳しくないんですが、見てまわるのは好きです

京都だと、ついでにお寺も行けますし(笑)
雪だるま、珍しいかもしれませんね。
一目で、胸キュンでした。

コメントを投稿

市のこと」カテゴリの最新記事