さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

京都水族館 de フォト

2012-12-26 23:58:07 | 京都のこと
裏のドアを開けると、真っ白です。
今年初めて、雪が積もりました。

今年のお仕事も昨日でおしまい。
年賀状はぼちぼち、お掃除はこれから

今朝はゆっくり起きて、ナナの塾のお弁当を作って送り出し、
そしてヒロと「京都水族館」へ行ってきました。 

水族館は、いつでも楽しい~  

     

     
     


     


*ヒロが撮ったぞぉ~コーナー 

ヒロは名(迷?)カメラマン

      紅白でめでたい

   
      ペンギンがお気に入り

    
      本日のベストショット

イルカの向こうは、公園。新幹線も在来線も走っているのが見えて開放的。

*おやつだよ

     

     
     

     

     


     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃもち

2012-12-14 22:35:10 | お茶の時間
暮らしと食のマガジン「おきなわいちば」を、定期購読してます。
年4回発行で一冊500円とは思えない充実度。
最近届いたVol.40「おひるごはんですよー」のレシピからおやつ作り。

冬至といえば、かぼちゃ。
そして沖縄では、旧暦の12月8日にサンニン(月桃)の葉に包んだ
ムーチー(もち)を食べる習慣があります。

実家では大きく茂っている月桃ですが、
我が家では鉢植えで育てているので小さめな月桃の葉です。

この葉っぱに包んで蒸すとすごく上品な香りで、殺菌作用もあります。

     

もち粉につぶしたかぼちゃを混ぜ、市販の餡子を包んで強火で10分蒸します。
もち粉には砂糖を入れないので、かぼちゃのやさしい甘さです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるさー日記 7

2012-12-10 19:51:08 | 畑のこと
きのうは、初雪がちらちらと舞い降りた。
寒くなりましたね~

畑の作業は減りましたが、2日に1回は様子を見がてら
小バケツ1杯分の葉野菜を採ってきます。

グリーンスムージーにお鍋、モリモリ食べてお肌も調子がいい。

      小かぶ
     採ったどー

      小松菜

      ほうれん草

     
     働かざる者、食うべからず・・・?

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の山温泉

2012-12-08 23:41:02 | おでかけ
*2012・12・1  ~12・2 

午前中は、ランニング講座6回目。(終了)
落ち葉を踏みしめながら、公園をゆっくり50分間走ります。
ついて行けるかな~と思ったけど、ゆっくりペースなので意外と大丈夫。
外を走るのは気持ち良かった 

歩数で約8000歩、カロリー消費400カロリー。
お口から400カロリー入れるのは簡単だけど、足で消費するのは大変


*湯の山温泉

ちょっと前に18回目の結婚記念日だったので、温泉に行こうかとなり・・・
4人でお泊りも、久しぶりです。

PM3:00 「湯ノ山温泉」へ出発。
PM5:30 「グリーンホテル」に到着

まず温泉。夕食を食べて、TVを見て、月を眺めながらまた温泉。

お風呂は広々、露天は2つ(源泉は2種類)
お湯は無色透明、やわらかい感じですごくいいです 
足の筋肉痛もほぐれていく・・・

翌朝、紅葉を眺めながら温泉、そして朝食。

     

朝からいっぱい食べられる。
 
      ホテル前

      御在所岳 

鈴鹿スカイラインを抜け、お昼には帰宅。

距離的にそう遠くない温泉ということで選んだ「湯の山温泉」ですが、
ごはんも美味しく、お湯も良かったので、大満足  






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじフォト2 圓光寺 & 詩仙堂

2012-12-02 21:47:42 | 京都のこと
*2012・11・28(水) 

関西の紅葉もラストスパート。

「敷紅葉」を楽しむことができました。

久しぶりの「叡電」に乗って、「一乗寺」駅下車

     

*圓光寺(えんこうじ)

駅から徒歩15分。
柱を額に見立てた「十牛之庭」は、残念ながら中央のもみじが散ったあとでした。
でも、「敷紅葉」は見事です 

     

     

     

水琴窟の澄んだ音色と、小さなお地蔵様に癒されました 

*詩仙堂

石川丈山は、天正十一年(1583)に生まれ、寛文十二年(1672)に九十歳の天寿を終わったと
いうのですから、あの時代では驚きです。
隷書・漢詩の大家であることも興味がありました。

その石川丈山が五十九歳で造営したのが「詩仙堂」
「詩仙の間」から眺める景色も、庭園も趣があり心が落ち着きます。

     

     

     

     

門前で「鳩もち」、「中谷」ででっち羊羹を買いお土産に。

帰りは勿論、「恵文社 一乗寺」店へ。
こんなお店が近くにあったら入り浸ってしょうがないだろうな・・・
「ほんを買うなら恵文社!」というロゴと本の絵がいっぱい描かれたエコバックを自分用に購入。
図書館用の本を入れるバックにするつもり。

恵文社近くの「uni cafe」で飲んだ珈琲も美味しかった 

     

     



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする